国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

新展示フォーラム 春のみんぱくフォーラム2011―ことばの世界へ

春のみんぱくフォーラム2011―ことばの世界へ

みんぱくのスタッフは世界各地でさまざまなことばを用いて研究活動をおこなっています。市販の入門書やテレビ講座ではめったに学べないことばを話すひとも多くいます。新言語展示のオープンを記念し、みんぱくの資産ともいえる多様な言語能力を、ぜひ皆さんと共有したいと思います。毎回事前登録制で対象は高校生以上です。

[image]
受講希望の方は言語名と開催日を明記し、お名前、所属、年齢、連絡先を次のメールアドレスまでお送りください。 sekainokotoba@idc.minpaku.ac.jp
受講希望の言語ごとに別メールでお申込みください。
ことばについての予備知識は必要ではありませんが、ローマ字が読める高校生以上のかたを対象とします。言語ごとに定員30名に達し次第、しめきります。無料。

1月

  • [image]
  • 1月9日(日) フィンランド語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 庄司博史 SHOJI Hiroshi みんぱく教授
  • [image]フィンランド語、世界トップレベルの教育をささえてるって本当?
  • 本当です。フィンランドは、OECDの学習能力調査(ピサ)で近年ずっとトップをしめています。フィンランド語はムーミンやサンタクロースだけのことばではないのです。ちょっと変わっていて、意外とやさしいフィンランド語はいま、トレンドです。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 1月10日(月祝) ベトナム語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 樫永真佐夫 KASHINAGA Masao みんぱく准教授
  • [image]こんなに経済的な言語は珍しい、ってどういうこと?
  • 母音が約12、子音が約20、声調6つもあるおかげで(覚悟せよ!)、単語が短く、2音節だけの文も可能です。これが聞いて話せたら,他のどんな言語の音も楽勝のはず!?しかし、歴史的には漢字文化圏なので、日本語との意外な共通性にも驚くことでしょう。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 1月16日(日) ブルガリア語 [image]13:00~14:30 [end]
  • ヨトヴァ・マリア・イヴァノヴァ  YOTOVA Mariya Ivanova
  • [image]「ヨーグルト」ってブルガリア語でしょう?
  • 違います。ブルガリア語では「ヨーグルト」はキセロ・ムリャコといいます。でも、とても耳にやさしい音でしょう。ブルガリア語はスラブ系のことばで、最も近いのはマケドニア語ですが、ブルガリア人からすれば、それは"関西弁"のようなもの。いや逆かな?
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 1月22日(土) スワヒリ語 [image] ★11:00~12:30[image][end]
  • 小川さやか OGAWA Sayaka みんぱく機関研究員
  • [image]ジャンボ!スワヒリ語、シンプルだけどスパイスの効いた東アフリカの言語
  • 東アフリカの女性たちが身にまとう巻き布カンガには、生活を彩る格言が書かれています。「滑ることは倒れることではない」と書かれたカンガを着て、さりげなく夫を励ます賢い奥さん。短い言葉で気持ちを伝えるスワヒリ語は、人びとの知恵でいっぱい。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 1月23日(日) チベット語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 長野泰彦 NAGANO Yasuhiko みんぱく教授
  • [image]仏教と鳥葬ばかりが注目されるチベット。でもことばを通して人々に触れてみては?
  • チベット語は、話すのは割と簡単。語順は日本語とほとんど一緒。高さアクセントがありますが、日本語で「橋」と「箸」を区別するのと同じ理屈で、中国語の四声のようなものはありません。ただ、伝統的な綴り字はちょっと覚悟を。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 1月29日(土) タミル語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 寺田吉孝 TERADA Yoshitaka みんぱく教授
  • [image]10年ほど前に流行った「ムトゥ 踊るマハラジャ」という映画を覚えていますか。
  • あの映画で話されていたのがタミル語です。タミル語は、語順が日本語と同じなので、単語を置き換えるだけで上手な文が出来上がります。でも、発音は少し難しいかも。タミル語を「母」として崇めるタミル人たちの心情もあわせてお話しします。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 1月30日(日) サン語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 池谷和信 IKEYA Kazunobu みんぱく教授
  • [image]『ブッシュマン』のニカウさん、おぼえてますか。あの舌打ち音、挑戦してみませんか。
  • 1980年代初め、世界大ヒットした映画『ブッシュマン』。南アフリカの先住民サン人のニカウさんは、天からふってきたコーラ瓶を地の果てに捨てに行きました。その後、彼らの現在はどうなったでしょう。そしてあのことばも?

2月

  • [image]
  • 2月5日(土) タイ語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 平井京之介 HIRAI Kyonosuke みんぱく准教授
  • [image]現地で「トムヤンクン」と注文しても、うまく通じません。なぜでしょう?
  • タイ語の文法は比較的簡単です。知っている単語をつなげていけば、かなりの程度意味は通じます。でも、音の高低が少しむずかしい。歌うように話すのです。そのしくみをご紹介しましょう。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 2月6日(日) ルーマニア語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 新免光比呂 SHINMEN Mitsuhiro みんぱく准教授
  • [image]ルーマニア語は古代ローマの言葉?
  • あたらずとも遠からず。ルーマニア語はイタリア語、フランス語、スペイン語などと共通するラテン語起源の言語仲間なので、ローマあるいは古代ローマ帝国と深い関係があります。ルーマニア語とイタリア語は非常に似ており互いに習得が容易な言葉です。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 2月11日(金祝) マレー語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 信田敏宏 NOBUTA Toshihiro みんぱく准教授
  • [image]「ないないづくし」のマレー語、世界で2番目に習得がやさしい言語と言われています
  • 東南アジア島嶼部の共通語、マレー語は、アルファベット表記で文法も簡単。名詞には単・複の区別や性の区別がなく、格変化もありません。その上、動詞も時制など語形変化はありません。「ないないづくし」のマレー語は、ずばり、大変覚えやすい言語です!
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 2月12日(土) ビスラマ語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 白川千尋 SHIRAKAWA Chihiro みんぱく准教授
  • [image]ビスラマ語の「ビスラマ」ってどういう意味?
  • ビスラマとは、もともとはナマコの意味。南太平洋のヴァヌアツ共和国などの人々が、19世紀にナマコや白檀を求めて島々にやってきた西洋人たちと交易するなかで生まれた言語、それがビスラマ語です。歴史は浅いですが、その分とっても使いやすいです。
  • [image]
  • 2月13日(日) モンゴル語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 楊常宝 AISOI みんぱく外来研究員
  • [image]縦書きで、しかも行は左から右へ綴られることばって、見たことがある?
  • モンゴル語は、語順が日本語とほぼ同じで、日本語にモンゴル語の単語をおきかえればある程度は通じます。つまり、日本人にとってモンゴル語はだんぜん学びやすい言語の一つです。草原の広がるモンゴルの大地はそう遠くないかもしれませんよ。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 2月20日(日) 日本手話 [image]13:00~14:30 [end]
  • 平英司 TAIRA Eiji 関西学院大学講師
  • [image]質問です。国内で日本語を話せない人の中で最も多く使われている言語は何でしょう?
  • 答えは、手話。日本には35万人以上のろう者、難聴者がいて、多くの人が手話を使っています。今回取り上げる「日本手話」は日本語とは異なる言語です。単なる身振りや、日本語を手に置き換えたものでもないんです。手話の世界に触れてみませんか。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 2月26日(土) ネパール語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 南真木人 MINAMI Makito みんぱく准教授
  • [image]ネパール語って覚えやすいって、本当ですか?
  • 本当です。その証拠に、世界各地の言語を教える青年海外協力隊の訓練所では、他言語の学習者までネパール語の挨拶くらいは覚えてしまい、ネパール語が流行るほど。次のネパール旅行に向けて、すぐに使えるネパール語を伝授します。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 2月27日(日) マヤ語 [image] 13:00~14:30 [end]
  • 八杉佳穂 YASUGI Yoshiho みんぱく教授
  • [image]知らない人はいないほど有名なマヤ文明。その子孫が800万人もいることご存じですか。
  • 30もあるマヤ諸言語のうち、メキシコのユカテコ語とグアテマラのカクチケル語を例に、その特徴をお話しします。動詞が最初に来て、日本語の語順と正反対になる言語ですから、ものの見方や考え方も逆かもしれませんね。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。

3月

  • [image]
  • 3月5日(土) ボントック語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 菊澤律子 KIKUSAWA Ritsuko みんぱく准教授
  • [image]お米にちなんだ言葉がたくさんあるのは日本語だけ?
  • そんなことはありません。棚田で有名なフィリピン・ルソン島北部で話されるボントック語では、稲や米の種類、栽培方法だけでも優に100を超えています。藁(わら)や籾(もみ)、酒などはもちろん、「発酵しそこなった酒」などという単語もありますよ。
  • [image]
  • 3月6日(日) アラビア語 [image] ★11:00~12:30[image][end]
  • 西尾哲夫 NISHIO Tetsuo みんぱく教授
  • [image]アリババの呪文「ひらけ、ゴマ!」ってやっぱりアラビア語で言わないとダメですか?
  • アラビア語は、西はモロッコから東はイラクまで中東・北アフリカ諸国で使われていて、話者の数はおよそ一億五千万人。でも、アラビア語が通じる地域はもっと広くて、南アジア・東南アジア・中国などのムスリム(イスラム教徒)もアラビア語が話せるんだよ。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 3月12日(土) 琉球語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 狩俣繁久 KARIMATA Shigehisa 琉球大学教授
  • [image]ふつうの日本人に一言も理解できないほどですが、ちょっとしたコツでですぐに話せます。
  • 琉球語の中でも宮古島の言葉は、これが日本語の仲間なのかと疑いたくなるほど、日本語離れしています。でも日本語との間に規則的な対応があり日本語を話せる人なら、誰でも直ぐに話せるようになります。観光や移住を考えている方、いらしてください。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 3月13日(日) アイヌ語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 中川裕 NAKAGAWA Hiroshi 千葉大学教授
  • [image]アイヌ語は日本の先住民族の言葉。外国語でもないし、日本語とも関係ない日本の言葉。
  • トナカイ、ラッコ、シシャモはみんなアイヌ語。コンブもたぶんアイヌ語。北海道の地名はほとんどアイヌ語。こんなに身近な言葉だけれど、文法はてんで日本語とちがう。消滅危機といわれ続けてきたが、今、若者たちが自分の手に取り戻そうとする情熱は熱い。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 3月20日(日) イタリア語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 宇田川妙子 UDAGAWA Taeko みんぱく准教授
  • [image]人気の旅行先イタリア。ちょっとイタリア語を知れば、別のイタリアが見えてくるかも。
  • イタリア語は発音が日本人にとってなじみやすく、語順も比較的融通が利くため、実は学びやすい言葉の一つです。それに、イタリア語からは、言語とは言葉だけでなくボディ・ランゲージを含めたコミュニケーション全体のことだ!ということも見えてきます。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 3月21日(月祝) ペルシア語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 山中由里子 YAMANAKA Yuriko みんぱく准教授
  • [image]「春分の日が新年」の国のことばって?
  • イランでは、春分の日が一年の始まりです。新春の到来を機に、イランの言葉、ペルシア語に触れてみませんか?ペルシア語はアラビア文字で書きますが、インド・ヨーロッパ語系で、英語やフランス語などと同じ語源の言葉も多く、意外と馴染みやすいかも?
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 3月26日(土) シンハラ語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 杉本良男 SUGIMOTO Yoshio みんぱく教授
  • [image]シンハラ語は日本語の起源です、って?
  • 南インドのタミル語が日本語の起源だといった有名な国語学者がいました。50音も同じ、語順も同じ、単語にも共通性があるというのです。同じような基準でいえばスリランカのシンハラ語も日本語の起源かもしれません。
    ※定員に達しましたので受付は終了いたしました。
  • [image]
  • 3月27日(日) フィジー語 [image]13:00~14:30 [end]
  • 丹羽典生 NIWA Norio みんぱく助教
  • [image]フィジー語で「われわれ」には、何種類の言い方があるでしょうか?
  • 「われわれ」(2人、数人、大勢)の3通りの使い分けがあります。さらに、この「われわれ」も、聞き手を含む場合と含まない場合があります。合計すると6種類です。いっけん、めんどくさいですが、なれると案外便利だったりします。