催し物のご案内
みんぱくでは、世界の諸民族についての理解と認識を深めてもらうために、研究成果を社会一般に向けて親しみやすく公開するみんぱくゼミナールや研究公演を実施しています。
公開共同研究会「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」
- 日時:2019年2月22日(金) 13:00~16:10
- 場所:国立民族学博物館 第4セミナー室
- 一般公開(参加無料/申込不要)
ママのお客
- 日 時:2019年2月23日(土)13:30~16:30(開場13:00)
- 場 所:ホテル阪急エキスポパーク多目的ホール(オービットホール)
※館外での開催となります。ご注意ください。 - 参加無料/申込不要(先着順)
日韓若手研究者育成ワークショップ
- 日程:2019年2月23日(土)10:30 - 18:00
- 場所:国立民族学博物館 第3セミナー室
- 一般公開(ただし研究者向け/参加無料/申込不要/定員20名[先着順])
収蔵庫を窓からのぞいてみよう
- 日時:2019年2月24日(日) 14:30~15:15
- 場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)、第1収蔵庫前のコーナー
- 話者:園田直子(国立民族学博物館教授)
- 参加無料/申込不要/定員なし
国際シンポジウム「フランス語によるアラブ=ベルベル文学における多声/多言語性(ポリフォニー)」
- 日時:2019年2月27日(水) 14:00 - 17:30
2月28日(木) 10:30 - 15:00 - 場所:国立民族学博物館 第4セミナー室
- 一般公開(参加無料/申込不要/定員50名[先着順])
学術潮流フォーラムⅡ 超域フィールド科学研究部・国際シンポジウム「歴史のロジックと構想力――世界のフィールドから」
- 日程:2019年3月1日(金)
- 場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2F)
- 一般公開(参加無料/事前申込不要)
薫り立つインド宮廷の華―弦楽器サロードの至芸
- 日 時:2019年3月2日(土)13:30~16:00(開場 12:50)
- 場 所:ホテル阪急エキスポパーク多目的ホール(オービットホール)
※館外での開催となります。ご注意ください。 - 参加無料/要事前申込/定員400名
※申込受付は終了いたしました。
現代イスラームと預言者ムハンマド
- 日時:2019年3月3日(日) 14:30~15:00
- 場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
- 話者:相島葉月(国立民族学博物館准教授)
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員なし
大妻学院創立110周年人間生活文化研究所記念事業 大妻女子大学博物館―特別展 「東南アジア狩猟採集民の生活と子どもの発育発達 ~文明は人の身体から何をうばうのか~」
- 会期:2019年3月4日(月)~5月18日(土)
- 会場:大妻女子大学博物館 図書館棟地下1階
- 入館料:無料
チャルメラ―過去から響く音
- 日時:2019年3月16日(土) 13:30~15:00(13:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 セミナー室(本館2階)
※メイン会場が満席の場合は中継会場をご案内します。 - 一般公開(参加無料/申込不要[先着順])
※参加券を12:30からインフォメーション前(本館1階)にて配布します。
みんぱく公開講演会「アンデス文明の起源を求めて―日本人研究60年の軌跡と展望」
- 日 時:2019年3月22日(金)18:30 - 20:30(開場17:30)
- 講演会場:オーバルホール(大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞社ビルB1階)
一般公開(参加無料/要事前申込/定員480名[先着順]) - サテライト会場(ライブ配信):東京都渋谷区広尾4-2-24 聖心女子大学4号館
一般公開(参加無料/事前申込不要)
特別展関連ワークショップ「紙芝居」
- 日時:2019年3月23日(土)、4月28日(日)、5月26日(日)
11:30~12:00/13:00~13:30/14:30~15:00 - 場所:国立民族学博物館 特別展示館2階
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員なし
第35回人文機構シンポジウム レクチャーコンサート「中東と日本をつなぐ音の道(サウンドロード)―音楽から地球社会の共生を考える」
- 日時:2019年3月23日(土)13:30~16:30(開場13:00)
- 場所:東大寺総合文化センター金鐘ホール(奈良市水門町100番地)
※館外での開催となります。ご注意ください。 - 一般公開(参加無料/手話通訳有/要事前申込[定員300名])
※申込受付は終了いたしました。
民族学博物館におけるカルチャル・センシティビティへの配慮
- 日時:2019年3月24日(日) 14:30~15:00
- 場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
- 話者:伊藤敦規(国立民族学博物館准教授)
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員なし
特別展関連ワークショップ「おもちゃを作ろう!」
- 日時:2019年3月24日(日)、3月30日(土)、4月6日(土)、4月13日(土)
11:30~12:00/13:00~13:30/14:30~15:00 - 場所:国立民族学博物館 特別展示館2階
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員各回先着10名
特別展「子ども/おもちゃの博覧会」を巡って
- 日時:2019年3月31日(日) 14:30~15:00
- 場所:国立民族学博物館 特別展示館
- 話者:笹原亮二(国立民族学博物館教授)
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員なし
きり絵で楽しむ日本の文様
- 日時:2019年4月6日(土)11:00~/12:00~/13:00~/14:00~
- 場所:国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員各回12名
特別展関連ワークショップ「石けりであそぼ!」
- 日時:2019年4月21日(日)、4月27日(土)、5月25日(土)
11:30~12:00/13:00~13:30/14:30~15:00 - 場所:国立民族学博物館 特別展示館2階
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員なし
どうして言葉は変わるのか
- 日時:2019年4月28日(日) 14:30~15:15
- 場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
- 話者:吉岡乾(国立民族学博物館助教)
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員なし
特別展関連ワークショップ「折り紙教室」
- 日時:2019年5月3日(金・祝)、5月11日(土)、5月19日(日)
11:30~12:00/13:00~13:30/14:30~15:00 - 場所:国立民族学博物館 特別展示館2階
- 参加無料(要展示観覧券)/申込不要/定員なし