メインコンテンツに移動
国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。
みんぱくとは
交通のご案内
お問い合わせ
サイトマップ
研究へ
展示トップ
お知らせ
展示のご案内
特別展
企画展
巡回展
地域展示・通文化展示
インフォメーション・ゾーン
催し物のご案内
新展示フォーラム
学術講演会
研究集会
みんぱくゼミナール
みんぱくウィークエンド・サロン
研究公演
みんぱく映画会
ワークショップ等
館外での講座等
友の会講演会
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物
ギャラリー
刊行物
コラム
映像・音響コレクション
あなたの街のみんぱく
研究スタッフ紹介
キッズみんぱく
みんぱく世界の旅
先住民族を知ろう
こどもパンフレット
学校・教育関係のみなさまへ
ご利用案内
観覧料・団体見学・休館日など
施設案内
レストラン
ミュージアム・ショップ
交通のご案内
セミナー室のご利用方法
友の会・みんぱくフリーパス・キャンパスメンバーズ
みんぱくで活動する団体
お問い合わせ
HOME
/
展示トップ
/
展示のご案内
/
地域展示・通文化展示
/
アメリカ展示
/
アメリカ展示
アメリカ展示
【展示セクション】
●出会う
●食べる
●着る
●祈る
●創る
広大なアメリカ大陸には、極地から熱帯雨林まで、さまざまな自然環境が見られます。人びとは、それぞれの環境に応じた生活を営んできました。一方で、ヨーロッパ人による征服と植民の歴史を経験したこの地には、日常生活の隅々まで、外来の文化が浸透していきました。ここでは、衣、食、宗教に焦点をあて、アメリカ大陸の多様性と歴史の重なりを明らかにするとともに、土着の資源に現代的価値を見いだそうとする芸術家や工芸家のすがたを紹介します。
主な展示品紹介
祭壇「パチャママの門」
トウモロコシ
極北の衣装(女性用、男性用)
高地マヤの衣装(男性用、女性用)
カーニバルの衣装(旗手)
骸骨人形「酒場で興じるトランプ遊び」
木彫「ナワル」
版画「夏のフクロウ」
チチャ売り
「生まれいずる」
自然環境の多様性
<<
2017年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
3ヶ月先まで見る
休館日
【開館時間】
10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】
・毎週水曜日
※水曜日が祝日の場合は翌日が休館日
・年末年始(12月28日~1月4日)
特別展
企画展
巡回展
地域展示・通文化展示
インフォメーション・ゾーン