国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

特別展「世界の織機と織物─織って!みて!織りのカラクリ大発見」

特別展「世界の織機と織物―織って! みて! 織りのカラクリ大発見
」
展示場案内図セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2 セクション2
からだ機 1
足と腰、足と手といった、からだの複数の部位でタテ糸に張力を与えるとともに、その張力をからだの複数の部位のみで制御する仕掛けのからだ機と、そうしたからだ機で織られた織物を展示しています。
からだ機 2
足と腰、足と膝といった、からだの複数の部位でタテ糸に張力を与えるとともに、その張力をタテ糸保持具(先端棒、手元棒、腰当など)を介して制御する仕掛けのからだ機と、そうしたからだ機で織られた織物を展示しています。
 
手機
手とタテ糸保持具(杭や棒や台など)でタテ糸に張力を与えるとともに、その張力を手で制御する仕掛けの手機と、そうした手機で織られた織物を展示しています。
 
足機
足とタテ糸保持具(杭や棒や柱など)でタテ糸に張力を与えるとともに、その張力を足で制御する仕掛けの足機と、そうした足機で織られた織物を展示しています。
 
腰機 1
腰とタテ糸保持具(杭、棒、柱、腰当など)でタテ糸に張力を与えるとともに、その張力を腰で制御する仕掛けの腰機のうち、手動式の綜絖をそなえた機台のない腰機と、そうした腰機で織られた織物を展示しています。
腰機 2
腰とタテ糸保持具(杭や棒や腰当など)でタテ糸に張力を与えるとともに、その張力を腰で制御する仕掛けの腰機のうち、手動式の綜絖と機台をそなえた腰機と、そうした腰機で織られた織物を展示しています。
 
腰機 3
腰とタテ糸保持具(杭や棒や腰当など)でタテ糸に張力を与えるとともに、その張力を腰で制御する仕掛けの腰機のうち、足引き式の綜絖と機台、あるいは足踏み式の綜絖と機台をそなえた腰機と、そうした腰機で織られた織物を展示しています。
 
芯機
芯材(箱や巻いたムシロなど)とタテ糸中継具などのタテ糸保持具にタテ糸をかけ渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を芯材とタテ糸中継具で制御する仕掛けの芯機と、そうした芯機で織られた織物を展示しています。
 
弓機
弓状のタテ糸保持具の両端にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を弓状のタテ糸保持具で制御する仕掛けの弓機と、そうした弓機で織られた織物を展示しています。
 
杭機 1
地面に打ちこまれた杭(タテ糸保持具)にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を杭で制御する仕掛けの杭機のうち、綜絖をそなえていない杭機と、そうした杭機で織られた織物を展示しています。
杭機 2
地面に打ちこまれた杭や杭に固定した横木などのタテ糸保持具にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を杭や横木や紐などで制御する仕掛けの杭機のうち、手動式の綜絖をそなえた杭機と、そうした杭機で織られた織物を展示しています。
 
杭機 3
地面に打ちこまれた杭や杭に固定した横木などのタテ糸保持具にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を杭や横木や紐などで制御する仕掛けの杭機のうち、足踏み式の綜絖をそなえた杭機と、そうした杭機で織られた織物を展示しています。
 
錘機 1
横木や布巻き具などのタテ糸保持具にかけられたタテ糸に、移動式の錘(タテ糸保持具)で張力を与えるとともに、その張力を錘をはじめとするタテ糸保持具で制御する仕掛けの錘機と、そうした錘機で織られた織物を展示しています。
錘機 2
横木や布巻き具などのタテ糸保持具にかけられたタテ糸に、垂下式の錘(タテ糸保持具)で張力を与えるとともに、その張力を錘をはじめとするタテ糸保持具で制御する仕掛けの錘機と、そうした錘機で織られた織物を展示しています。
 
重石機
布巻き具(タテ糸保持具)と重石をともなったタテ糸保持具にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を重石をはじめとするタテ糸保持具で制御する仕掛けの重石機と、そうした重石機で織られた織物を展示しています。
 
棒機
台に組み込まれた2本以上の棒(タテ糸保持具)にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を2本の棒で制御する仕掛けの棒機と、そうした棒機で織られた織物を展示しています。
 
枠機 1
枠、あるいは枠に連結した棒などのタテ糸保持具にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を枠などのタテ糸保持具で制御する仕掛けの枠機のうち、綜絖をそなえていない枠機と、そうした枠機で織られた織物を展示しています。
枠機 2
枠、あるいは枠に連結した棒などのタテ糸保持具にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を枠などのタテ糸保持具で制御する仕掛けの枠機のうち、手動式の綜絖をそなえた枠機と、そうした枠機で織られた織物を展示しています。
 
枠機 3
枠、あるいは枠に連結した棒にタテ糸を張り渡して、タテ糸に張力を与えるとともに、その張力を枠などのタテ糸保持具で制御する仕掛けの枠機のうち、足踏み式の綜絖をそなえた枠機と、そうした枠機で織られた織物を展示しています。
 
体験ひろば 1
このコーナーでは、さまざまな織りの技術を体験することができます。
 
タテ糸とヨコ糸の素材
織物のタテ糸やヨコ糸に使われてきた糸や紐や縄とそれらの素材とともに、さまざまな糸素材で織られた織物などを展示しています。
 
異形の織物と織機
織物の織りあがりのかたちは反物などに代表される四角形とはかぎりません。 世界の諸民族のもとで織られてきた織物には、多種多様なかたちがあります。このコーナーでは、そうした異形の織物と、それらを織る織機を展示しています。
 
ワラや縄や紐などを糸素材とした織物と織機
織物の素材は糸に限りません。ムシロのようにワラをはじめとする植物の茎や葉、それらを綯ってつくられた縄など、多種多様な線状物を素材とした織物も数多く存在しています。このコーナーではとくに、ワラや縄、紐などを糸素材とした織物と、それらを織る織機を展示しています。
 
アイヌの織物と織機
アイヌの織物と織機を展示しています。
 
日本の織物と織機
日本の織物と織機、ならびに、越後上布の糸づくりから腰機による機織りの作業工程を展示しています。
 
オンデマンド視聴コーナー
展示されている織機やその同型の織機が、実際の現地で使われているようすを映像で見ることができます。
 
体験ひろば 2
このコーナーでは、異形の織物をはじめとしたさまざまな織りの技術を体験することができます。
 
新化した織機
このコーナーは、特別展示館で開催中の特別展「世界の織機と織物-織って!みて!織りのカラクリ大発見」の展示の一部です。 ジャカード織機の発明の源となった空引き機や、織りの技術の延長線上にある産業革命以降に出現した、ジャカード織機、ドビー織機、足踏み織機、豊田式人力織機動力織機(G型織機=無停止杼換式豊田自動織機)などの進化した織機を展示しています。