国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

特別展「インド サリーの世界」

特別展 インドサリーの世界
sari image
 
  コンセプト  
 インドは21世紀にはいっていわゆる「ブリックス」(ブラジル、ロシア、インド、中国)諸国の一つとして世界の注目を浴びる存在となっています。1990年代から始まった経済自由化によってインド社会は大きな変貌を遂げているが、今後ますます加速することが予想されます。こうした変化は都市のいわゆる中流層を中心に、海外に在住するインド人をもまきこんで、ライフスタイル全般にわたる大きな変化をつくりだしています。

一方、世界のファッション界では、1970年代からくりかえし、「エスニック・シック」といわれるオリエンタリスト的な趣味が流行し、ここ10年ほどのあいだにも日本、中国、ベトナム、インドネシア、さらにはアフリカなどの伝統衣装が欧米のデザイナーの感性を刺激し、新しいファッションがつぎつぎと生みだされています。

こうした動きは当然ながらインドのファッション界にもおよんでいます。従来インドへの関心は、オリエンタリスト的な視点から、「民族衣装」としてのサリー、あるいは、かすり、しぼり、さらさなどの「伝統的」な服飾文化・染織技術などに限定されていました。しかし、サリーにも流行があり、またインド出身のファッション・デザイナーが世界的に活躍していることからも、インドの服飾文化を固定した「民族衣装」ではなく「ファッション」としてとらえる視点が必要です。

 「特別展 インド サリーの世界」は、最新のサリーとデザイナー作品の魅力を余すところなく展示するとともに、変貌する現代インドのすがたを紹介しようとする目的で企画されました。とくに、現代のデザイナーが「インド」のイメージをどのようにファッションにいかそうとしているか、またファッションにおける「インド」イメージが、ナショナリズムと連動してどのようにつくられてきたのか、に注目し、さらには、インド内での地域差、階層差や、インドの枠を超え出るファッションも紹介し、インド・ファッションの全体像にふれていただくとともに、関連イベントによってインド文化にも触れていただけるよう企画しています。

この展示を通じて、従来のインド・イメージとは異なって、ダイナミックに変化するインドへの理解を深めていただければ幸いです。
特別展実行委員長 杉本良男

sari image