国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

旅・いろいろ地球人

休暇とバカンス

(8)食の楽しみと「毛づくろい」の哲学  2009年7月22日刊行
鈴木七美(先端人類科学研究部教授)

静かな夏のセーヌ川
数年前の秋口、新生殖補助技術に関する調査で、出生率が増加傾向にあるフランスを訪れた。午後のカフェで、知人と娘さんと3人で「家族」に関しあれこれ話 していた。知人は、長らくパリで暮らしてきてもやはり驚きを感じることとして、高齢の親への子どもたちの接し方を挙げた。

親たちの近隣に暮らし、頻繁に会いに行く場合でも、必ずしも夕食を届けたりはしない。親がヘルパーに買い物を頼んで調理してもらったり、時には自分も料理を作ったりすることを尊重しているという。親たちがその日の気分で食べたいものを決めるという楽しみを、無理なく持ち続けることが重視されている。

だから、親たちを残してバカンスに出かけても、責められることはない。日常とは違う土地で、太陽のもとで、ゆっくり過ごすことによって次のシーズンへの活力を蓄える。それは、親子それぞれにとっても大切だとみなされている。

最近、親を介護する子どもたちの「小休止」の必要性が注目されている。誰もが楽しみや「毛づくろい」のひと時を確保できるようなライフデザインが、高齢化する共生社会構想の一要素かもしれない。
シリーズの他のコラムを読む
(1)ゲストは留守番!? 近藤雅樹
(2)社会主義今昔 新免光比呂
(3)米国NPO休日協会 出口正之
(4)リゾート秘話 鈴木紀
(5)海外で金集め 須藤健一
(6)王様の休日 西尾哲夫
(7)夏休み・裏の必須科目 太田心平
(8)食の楽しみと「毛づくろい」の哲学 鈴木七美
(9)フィジーのピクニック 菊澤律子