国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

旅・いろいろ地球人

宗教とアルコール

(8)神へ思いを伝える酒  2010年3月24日刊行
野林厚志(研究戦略センター准教授)

パイワン族の祖霊像(中央)に酒を献ずる

台湾の原住民族の人々にとって、酒は儀礼時には神に捧(ささ)げる大切な財産であると同時に嗜好品(しこうひん)としてもこよなく愛されている。

彼らは本当によく飲み、歌い、語り合う。そんなときに本音がでることもあり、酔っぱらってからが調査の始まりのようにも思える。もちろんお互いに酔わなければ、信用は得られない。真剣勝負なのである。

ところで、私は通い続けている村の首長宅に行く時は、米酒という蒸留酒を持参する。首長家に伝わる祖先像に酒を捧げるのである。祖先像の前で、首長はコップにいれた酒を指ではじき、私の来訪を祖先に伝え、健康や安全を祈祷(きとう)してくれる。

私のこの習慣を村の人たちも知っていて、村に行った初日に酒を買いにいくと、酒代をただにしてもらえることがある。神様にあげる酒にお金はとれないよとのこと。粋なはからいが生きている社会である。

首長は祈祷を終えると、私にコップを渡す。私はそれを一気に飲み干す。酒がのどを通るとき、身がひきしまり、感謝の気持ちがこみあげる。酔わない酒なのである。

シリーズの他のコラムを読む
(1)酒は百薬の長? 新免光比呂
(2)酒宴で開く、別の時間への扉 太田心平
(3)酒と呪術 信田敏宏
(4)狩猟の神と酒 佐々木史郎
(5)酒には溺れない 三島禎子
(6)オッサンの甘く白い酒 笹原亮二
(7)酒癖はDNA? 庄司博史
(8)神へ思いを伝える酒 野林厚志
(9)洒落と美食の裏側 新免光比呂