国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

旅・いろいろ地球人

そう言えば、あのとき・・・・

(7)誘惑する壁  2010年5月26日刊行
近藤雅樹(民族文化研究部教授)

サグラダ・ファミリアの尖塔

「平成の大修理」が本格化した姫路城。優雅な天守閣を仰ぎ見るとき、よく思い出す。半世紀近く前に、ある映画の撮影で白壁に手裏剣を投げつけた連中がいたことを。映画の原作者はイギリスのスパイ小説家、イアン・フレミング。

この事件は映画の撮影中に起きた。俳優やエキストラの人たちも、観光に来ていただけなら、こんなひどいことはしなかったのではと、当時は思った。しかし……。

日常から離れると、有頂天になって羽目をはずす人たちがいる。その実態を、私は、バルセロナの名所で見せつけられた。落書きだ。場所は、サグラダ・ファミリア(聖家族)教会。

ガウディの代表作であり、1882年以来、まだ工事中である。完成するまで、まだ数百年がかかるという。

驚嘆すべき芸術作品である。未完成なのに、世界遺産登録されているのだからオドロキ。

落書きは、公開されていた尖塔(せんとう)の中でも、いちばん高く上った所から数メートル下方で見つけた。落書きした当時は、そこが一番高かったのだろうか。

一瞬、冷やりとして隣りにいる人の顔色をうかがった。狭い階段を昇りながら、彼は、遠くの風景を眺めていた。

シリーズの他のコラムを読む
(1)火付けの罰 久保正敏
(2)タトゥーを追憶 近藤雅樹
(3)身も心も揺れて 飯田卓
(4)「伝統」の始まり 吉田憲司
(5)女の装い一部始終 上羽陽子
(6)祭り、記憶と祈願のかたち 韓敏
(7)誘惑する壁 近藤雅樹