国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

旅・いろいろ地球人

特別な日の過ごし方

(5)民衆の創造力  2011年1月5日刊行
鈴木紀(先端人類科学研究部准教授)

街路を飾るアレブリヘ
メキシコの首都メキシコ市でには、毎年秋に特別なイベントが開かれる。アレブリへと呼ばれる巨大な紙人形のパレードだ。民衆芸術美術館が主催し、昨年は10月23日に行われた。個人や企業、団体の有志が制作したカラフルで摩訶(まか)不思議なアレブリヘ164体が、メキシコ市の目抜き通りを行進した。

このパレードは昨年で4回目、まだまだ新しい「年中行事」だ。同館館長のワルテル・ボエルスターリ氏は、政治や宗教とは無関係の市民中心の祭りと力説する。だれでも参加できるように、同館ではアレブリへ教室を開催し、その制作方法を伝授している。

アレブリヘとは、ファンタスティック(空想的)な生き物のことである。画家ホセ・アントニオ・ゴメス・ロサスの絵画がもとになり、紙人形作家ペドロ・リナレスが命名したといわれる。現実には存在しない形や色の動物や人物像が好んで作られる。

メキシコは昨年、独立戦争開始200周年を迎えた。パレードではメキシコ史の英雄をパロディー化したアレブリヘも見られた。メキシコ人民衆の創造力と歴史認識を同時に楽しめるこの日は、私たち外国人にとっても特別な日といえよう。
シリーズの他のコラムを読む
(1)鯨が捕れた日 岸上伸啓
(2)新郎は辛労を越え 陳天璽
(3)称号を授かる日 信田敏宏
(4)大晦日の運だめし 飯田卓
(5)民衆の創造力 鈴木紀
(6)独裁者がおびえた日 新免光比呂
(7)教会の鐘の下で 宇田川妙子
(8)ラップラップ 白川千尋