国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

旅・いろいろ地球人

美味望郷

(2)トルティーリャ  2012年9月13日刊行
八杉佳穂(国立民族学博物館教授)

トルティーリャを焼く女性たち=筆者撮影

メキシコ、グアテマラに通い詰めて、はやいもので40年になろうとしている。

若い時の思い出といえば、食べ物よりも下痢である。最近はペットボトルなどで容易に水を飲むことができ、料理にも浄水が使われるようになって、ほとんど下痢をすることがなくなった。だが、当時はまだ衛生状態がよくなく、安いものを食べていたためか、よく下痢をした。

そんな苦い思い出があるためか、あまり食べたいものは思い浮かばないのだが、主食のトルティーリャだけは、時折食べたくなる。最近は日本でも簡単に手に入るようになったけれど、小麦粉を使ったものばかりである。やはりトルティーリャは、トウモロコシで作ったものでなければならない。

小麦粉のトルティーリャは、何となく上品ぽくて頼りなく、本場の味にはほど遠いが、それでも食べたくなる。そんなときは、アボガドをつぶして、みじん切りにしたタマネギやトマトなどを入れ、ライムをかけて混ぜ合わせた「ワカモーレ」を用意する。それをクレープ状のトルティーリャにつけて食べる。簡単にできて、美味である。それに野菜たっぷりの鶏肉のスープに香菜が乗っておれば、しばし満足である。

シリーズの他のコラムを読む
(1)北極海のクジラ料理 岸上伸啓
(2)トルティーリャ 八杉佳穂
(3)エチオピアの蜂蜜酒 川瀬慈
(4)ナツメヤシ東西事情 西尾哲夫
(5)亀鍋 小林繁樹
(6)確かに、蟻も悪くない 関本照夫
(7)日本の食べ物は「甘い」 田村克己
(8)おかずはないけど 朝倉敏夫