国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

外来研究員(2015年度)

※2015年度に受入れた外来研究員※(現在)

川田牧人(日本)
受入担当教員:塚田誠之
呪術的実践=知の現代的位相─他の諸実践=知との関係性に着目して─
受入れ期間:2014.10.1~2018.3.31
鏡味治也(日本)
受入担当教員:塚田誠之
生活用品から見たライフスタイルの近代化とその国別差異の研究
受入れ期間:2014.10.1~2017.3.31
太田好信(日本)
受入担当教員:塚田誠之
政治的分類――被支配者の視点からエスニシティ・人種を再考する
受入れ期間:2014.10.1~2018.3.31
石森大知(日本)
受入担当教員:塚田誠之
宗教の開発実践と公共性に関する人類学的研究
受入れ期間:2013.10.1~2016.3.31
吉江貴文(日本)
受入担当教員:塚田誠之
近代ヒスパニック世界における文書ネットワーク・システムの成立と展開
受入れ期間:2013.10.1~2017.3.31
福岡まどか(日本)
受入担当教員:塚田誠之
東南アジアのポピュラーカルチャー-アイデンティティ、国家、グローバル化
受入れ期間:2013.10.1~2017.3.31
長谷千代子(日本)
受入担当教員:塚田誠之
宗教人類学の再創造-滲出する宗教性と現代社会
受入れ期間:2013.10.1~2017.3.31
杉島敬志(日本)
受入担当教員:塚田誠之
エージェンシーの定立と作用-コミュニケーションから構想する次世代人類学の展望
受入れ期間:2013.10.1~2017.3.31
窪田幸子(日本)
受入担当教員:塚田誠之
表象のポリティックス-グローバル世界における先住民/少数者を焦点に
受入れ期間:2013.10.1~2017.3.31
土佐桂子(日本)
受入担当教員:岸上伸啓
「統制」と公共性の人類学的研究:ミャンマーにおけるモノ・情報・コミュニティ
受入れ期間:2012.10.1~2016.3.31
小野林太郎(日本)
受入担当教員:岸上伸啓
アジア・オセアニアにおける海域ネットワーク社会の人類史的研究:資源利用と物質文化の時空間比較
受入れ期間:2012.10.1~2016.3.31
廣川昌嘉(日本)
受入担当教員:齋藤玲子
彫刻と刺しゅうのアイヌ文様の相違について
受入れ期間:2016.2.16~2016.2.29
高田絹代(日本)
受入担当教員:齋藤玲子
アイヌ刺しゅうについて-着物の裏側の調査及び布製針刺しの調査-
受入れ期間:2016.2.16~2016.2.29
藤井龍彦(日本)
受入担当教員:塚田誠之
総研大文化科学研究科「学術資料マネジメント教育プログラム開発によるグローバルな人文研究者の養成機能強化」におけるプログラム開発事業
受入れ期間:2015.4.1~2016.3.31
林麗英(台湾)
受入担当教員:野林厚志
グローバル化のなかの台湾の原住民族文化遺産の保存と継承についての考察
受入れ期間:2015.4.1~2016.3.31
Geoffrey Frank Humble(英国)
受入担当教員:山中由里子
元史における民族アイデンティティの語り―オゴデイ・カアンの治世
受入れ期間:2015.1.20~2015.4.20
堀田あゆみ(日本)
受入担当教員:岸上伸啓
モンゴル遊牧民の情報分配に関する研究
受入れ期間:2015.10.1~2016.9.30
山崎浩平(日本)
受入担当教員:杉本良男
インド・ヒジュラ社会における共同性と移動の人類学研究
受入れ期間:2015.4.15~2016.3.31
MARZEC Agnieszka(ポーランド)
受入担当教員:菅瀬晶子
異文化接触場面におけるコミュニケーション・ストラテジー~在日外国人を中心に~
受入れ期間:2015.4.1~2017.3.31
添野勉(日本)
受入担当教員:山本泰則
社会集団の写真資料に対する分類・メタデータ付与手法の研究
受入れ期間:2015.4.1~2015.9.30
荒田恵(日本)
受入担当教員:関雄二
アンデス形成期祭祀遺跡における工芸品製作
受入れ期間:2015.4.1~2016.3.31
高村美也子(日本)
受入担当教員:池谷和信
スワヒリ地域におけるヤシ科植物の利用についての環境人類学的研究
受入れ期間:2015.4.1~2016.3.31
徳岡(七五三)泰輔(日本)
受入担当教員:鈴木紀
参加を通した政治実践の民族誌的研究:バングラデシュにおける参加型開発と開発援助を通した参加型ガバナンスを事例として
受入れ期間:2014.6.11~2015.6.10
熊谷瑞恵(日本)
受入担当教員:朝倉敏夫
牧畜民と言語情報をめぐる人類学的研究-パキスタンのワヒを対象に-
受入れ期間:2013.10.12~2015.10.11
神田毎実(日本)
受入担当教員:日高真吾
造形美術様式と風土の関係
受入れ期間:2014.10.1~2016.9.30
SCHROEDER, Anja(ドイツ)
日本学術振興会 外国人特別研究員(欧米短期)
受入担当教員:林勲男
巨大災害の経験を生かしたリスク管理における空間マネジメント
受入れ期間:2016.2.27~2016.4.9
松田有紀子(日本)
日本学術振興会 特別研究員
受入担当教員:飯田卓
花街の担い手コミュニティの日常的実践に関する歴史人類学的研究
受入れ期間:2015.4.1~ 2018.3.31
松平勇二(日本)
日本学術振興会 特別研究員
受入担当教員:吉田憲司
ショナ音楽文化と憑依儀礼の政治・宗教人類学的研究
受入れ期間:2015.4.1~ 2018.3.31
吉田ゆか子(日本)
日本学術振興会 特別研究員
受入担当教員:三尾稔
バリ島の「障害」のある役者たちの演劇実践-遊戯性・あいだ性・日常との連続性
受入れ期間:2015.4.1~ 2016.3.31
MCGUIRE, Jennifer Mary(米国)
日本学術振興会 外国人特別研究員(欧米短期)
受入担当教員:菊澤律子
違いを受け入れる――日本の一般学校におけるろうおよび難聴の生徒と教育制度――
受入れ期間:2015.1.8~2016.1.7
奈良雅史(日本)
日本学術振興会 特別研究員
受入担当教員:横山廣子
宗教と公共性をめぐる人類学的研究-現代中国におけるイスラーム復興運動の事例から-
受入れ期間:2014.4.1~2015.9.13
松嶋健(日本)
日本学術振興会 特別研究員
受入担当教員:宇田川妙子
社会的なるものの生態学-イタリアの社会協同組合を軸とした統治と連帯の人類学的研究
受入れ期間:2014.4.1~2015.9.30
田中鉄也(日本)
日本学術振興会 特別研究員
受入担当教員:三尾稔
近現代インドにおけるヒンドゥー寺院運営の意義-商業集団マールワーリーを事例としてを事例として
受入れ期間:2014.4.1~2016.3.31
比嘉夏子(日本)
日本学術振興会 特別研究員
受入担当教員:須藤健一
社会空間の動態と行為の演劇性をめぐる人類学的研究:ポリネシアにおける贈与の全体性
受入れ期間:2013.4.1~2016.3.31