国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。

民博通信

『民博通信』は、本館において現在計画中、および進行中の研究について、その学術的な特色、独創的な点、期待される成果などを、研究者を中心に広く発信するのが目的です。使用言語は、日本語です。年4回発行。

お問い合わせは、国立民族学博物館 編集室まで。
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Fax: 06-6878-7503
email: editorial★minpaku.ac.jp
★を@に置き換えて送信ください。

1998 No.82

民博通信
1998年10月26日発行

バックナンバー

目次

巻頭のことば
研究部の改組にあたって
石毛直道
評論・随想
民博の研究部、二四年目の改組 ―なぜ?そして、どのように?―
杉田繁治
兵庫県立人と自然の博物館の誕生
大崎雅一
ひと
ロジャー・グッドマンさん
中牧弘允
S・スッバイヤーさん
杉本良男
ほん
杉田繁治著
『コンピュータ民族学』
山田奨治
臼杵陽著
『見えざるユダヤ人―イスラエルの<東洋>』
稲賀繁美
周達生著
『文化としての食と旅』
竹井恵美子
展示コーナー
フィールド・ワークとしての展示 ―特別展「異文化へのまなざし」の記録・抄―(上)
吉田憲司
企画展「なかはどうなってるの?」の中はどうなってたの?
森田恒之
一九九八年特別展「大モンゴル展―草原の遊牧文明―」の生起
小長谷有紀
新着資料展示 アンデスの民衆芸術
藤井龍彦
特別研究メモ
「二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容」平成九年度の報告
新免光比呂
共同研究メモ
中国大陸諸民族の移住とエスニシティ ―華南地域を中心とした整理と分析―
塚田誠之
マルチメディア時代の民族学 ―凸版印刷株式会社との共同研究について―
小山修三
「平等・不平等の原理にもとづく社会的共存に関する比較研究」序論
寺嶋秀明
各個研究メモ
千の顔を持つ英雄―西アジアにおけるアレクサンドロス・ロマンス
山中由里子
共同研究会一覧
紀行・たより
ウケレウェ島滞在記
小森淳子
資料と情報
世界の博物館と民博をむすぶ ―「博物館学国際協力セミナー」報告―
田村克己
館員の刊行物
研究部のうごき

No.81 All No.83

お問い合わせは、国立民族学博物館 編集室まで。
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Fax: 06-6878-7503
email: editorial★minpaku.ac.jp
★を@に置き換えて送信ください。