催し物のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止させていただく催し物もございます。
詳しくは、各催し物のご案内ページでご確認ください。
なお、「要事前申込」の催し物については、イベント予約サイトよりお申し込みください。
ご入館にあたって
新型コロナウイルス感染症対策としてご来館の皆様には次のことをお願いしております。
以下に該当するお客様は入館をお断りしております。
※ 入館時の検温で37.5℃以上の発熱がある方
※ 体調がすぐれない方
※ 過去14日以内に発熱や風邪の症状等で受診や服薬等をした方
※ 入国制限のある地域や国への渡航歴が14日以内にある方
・ 当館では、産業医の指導に基づき、フェイスシールドやマウスシールドだけでは感染予防効果が低いことから、
必ずマスクの着用をお願いしています。着用されないお客様の入館はご遠慮いただいています。
※ マスクをお持ちでない方へは1枚50円で販売しています。
※ 乳幼児のマスク着用は必須ではありません。
※ 健康上の理由でマスクの着用が難しい方はスタッフまでお申し出ください。
・ 他のお客様と2メートル程度を目安に、十分な間隔を保ってください。
・ 館内の混雑を緩和するため、やむを得ず入場制限をおこなう場合があります。
・ 飛沫感染防止のため、大きな声での会話はお控えください。
・ こまめな手洗い、手の消毒にご協力をお願いします。
・ 館内で激しく咳込まれるなど、風邪のような症状のある方にはスタッフがお声がけし、
ご退出をお願いする場合があります。
・ 館内で体調が悪くなられた場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。
◆ みんぱくでは、世界の諸民族についての理解と認識を深めてもらうために、研究成果を社会一般に向けて親しみやすく公開するみんぱくゼミナールや研究公演を実施しています。
◆ 講堂は新型コロナウイルス感染症防止のため、前後左右に1席ずつ間隔をあけて、ご利用いただきます。そのため、座席は160席となります。また、講堂内でのお客様同士の会話は最小限にとどめていただきますようお願いいたします。
開催予定スケジュール
- 開催日:2021年1月23日(土) 、1月30日(土)、2月13日(土)、2月27日(土)
- 場 所:オンライン開催
シアターセブンからのWEBライブ中継となります。
- 参加無料/要事前申込/定員100名(先着順)
- 日時:2021年1月24日(日)14:30~15:00(14:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
- 話者:卯田宗平(国立民族学博物館准教授)
- 定員:42名[先着順/申込不要/要展示観覧券]
- 日時:2021年1月31日(日)14:30~15:00(14:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
- 話者:三島禎子(国立民族学博物館准教授)
- 定員:42名[先着順/申込不要/要展示観覧券]
- 日時:2021年2月14日(日)14:30~15:30(14:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
- 話者:小野林太郎(国立民族学博物館准教授)
- 定員:42名[先着順/申込不要/要展示観覧券]
- 日時:2021年2月20日(土)13:30~15:00(13:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 セミナー室(本館2階)
- 講師:河合洋尚(国立民族学博物館准教授)
- 一般公開(参加無料/要事前申込/定員100名)
- 日時:2021年2月28日(日)14:30~15:00(14:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
- 話者:飯泉菜穂子(国立民族学博物館特任教授)
- 定員:40名[先着順/申込不要/要展示観覧券]
- 日時:2021年3月14日(日)14:30~15:15(14:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
- 話者:吉岡乾(国立民族学博物館准教授)
- 定員:42名[先着順/申込不要/要展示観覧券]
- 日時:2021年3月20日(土)13:30~15:00(13:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 セミナー室(本館2階)
- 講師:加藤幸治(武蔵野美術大学教授)、日髙真吾(国立民族学博物館教授)
- 一般公開(参加無料/要事前申込/定員100名)
- 日時:2021年3月28日(日)14:30~15:15(14:00開場)
- 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
- 話者:河合洋尚(国立民族学博物館准教授)
- 定員:42名[先着順/申込不要/要展示観覧券]