メインコンテンツに移動
国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった文化人類学・民族学の研究所です。
みんぱくとは
交通のご案内
お問い合わせ
サイトマップ
展示へ
研究トップ
お知らせ
研究活動
研究プロジェクト
研究組織とスタッフ
研究会・シンポジウム・学会などのお知らせ
研究出版物
海外との学術交流(国際連携・国際交流)
資料・施設の共同利用
大学生・教員のためのみんぱく活用
民族学資料共同利用窓口
図書室
データベース
民族学研究アーカイブス
みんぱくリポジトリ
みんぱく映像民族誌
セミナー室のご利用方法
大学院教育
総合研究大学院大学
民博で学ぶ・活用する
社会連携
研修事業
学校・教育関係のみなさまへ
学校・教育関係のみなさまへ
団体見学
みんぱっく
みんぱくワークシート
わくわく体験 in みんぱく
博学連携プログラム
遠足・校外学習 事前見学&ガイダンス
ワークショップ
キッズみんぱく
HOME
/
研究トップ
/
社会連携
/
学校・教育関係のみなさまへ
/
博学連携プログラム
/
博学連携プログラムの開発と試行 (社会連携分野) 豊中市立泉丘小学校とみんぱくの連携事業
博学連携プログラムの開発と試行 (社会連携分野) 豊中市立泉丘小学校とみんぱくの連携事業
豊中市立泉丘小学校 フィールドワークの成果公開
5年1組
5年2組
5年3組
5年1組
1番I.N:色鮮やかな漁船
2番I.Y:韓国の人たちの工夫の詰まったキムチ
3番T.M:おもしろい韓国の楽器
4番I.K:パプアニューギニアの仮面
5番I.K:韓国のキムチの役目
6番U.S:モンゴルの衣装の効果
8番O.R:マレーシアの家船
10番O.J:モンゴルの衣服
11番K.R:すてきな韓国の楽器
12番K.R:モートロック諸島の仮面
13番K.T:不思議な家船
14番G.K:ヤムイモ仮面の神秘
15番S.R:「インドのかじやの生活」
16番S.M:とてもきれいなモンゴルの衣装
17番S.M:「動く家、牛車」
18番T.M:「不思議な仮面」
19番T.Y:素敵な音を奏でる韓国の楽器
20番T.Y:韓国料理
21番T.M:インドネシア、バリ島の漁船
22番T.N:韓国のキムチ
23番T.H:マレーシアの家船
24番T.Y:韓国のキムチ
25番H.K:
26番H.H:『古くから伝わる牛車』
27番H.H:「モンゴルの人と衣装の関係」
28番H.K:「パプアニューギニアの仮面」
29番F.T:すてきなモンゴルの衣装
30番F.M:おもしろい韓国の楽器
31番M.M:モンゴルの衣装
32番M.K:パプアニューギニアのヤムイモ仮面
33番Y.Y:今でも、インドの道を動いている牛車
34番Y.S:今でも、旅をしている牛車
35番Y.R:「家船 東南アジア編」
36番Y.Y:「韓国の楽器」
37番T.A:「美味しい韓国のキムチ料理」
38番K.T:パプアニューギニアのめずらしい仮面
5年2組
1番A.T:中国のきれいな衣装
2番A.H:夢のようでキレイな衣装
3番A.K:
4番A.T:中国の丸い楽器
5番I.T:知恵を持つ国 モンゴル
6番I.A:虎仮面
7番I.S:世界の食べ物
8番I.T:モンゴルのテントゲル
9番O.K:南アメリカの仮面が使われる時
10番O.M:美しい音色
11番K.R:中国の民族衣装
12番O.T:乗ってみたいカヌー
13番K.T:よくわかる仮面
14番K.M:アメリカのとうもろこし
15番K.K:きれいな楽器
16番K.T:オセアニアのカヌーの作りかた
17番K.M:カヌーを見てびっくり。
18番S.K:カヌーのマスト
19番S.T:モンゴルの建物
20番S.Y:中国の楽器
21番T.S:思議な国 南アメリカ
22番D.A:*トラ トラ みんパック*
23番N.M:共通している両地域
24番N.A:モンゴルの家
25番H.T:不思議な船
26番H.W:きれいな衣装
27番F.K:モンゴルの自然のテント「ゲル」
28番H.R:アメリカのトウモロコシの料理方法
29番M.R:中国のおもしろい楽器
30番M.K:美味しいとうもろこし
31番M.M:受け継がれし知恵
32番M.M:南アメリカのおもしろ仮面
33番Y.W:中国の衣装
34番Y.Y:カヌー
35番Y.A:中国の楽器のおもしろさ
37番O.T:キラキラしている中国の衣装
5年3組
1番A.K:素敵な衣装、服
2番A.T:インドネシアの屋台
3番I.S:船のホームページ
4番U.R:テッパ舟の秘密
5番O.S:おいしい食べ物インドネシア
6番O.T:インドネシアの楽器「ガムラン」
7番O.Y:韓国朝鮮半島の建物について
8番O.R:みんなの知らない楽器の世界~インドネシア~
9番O.K:インドの船
10番K.R:朝鮮半島の酒幕
11番K.Y:インドネシアの衣装
12番K.S:インドネシアの衣装
13番K.R:韓国朝鮮半島の仮面について
14番K.Y:インドの船
15番K.T:韓国の色々な仮面
16番S.H:インドネシアの食べ物
18番S.M:インドネシアの楽器
19番T.N:不思議な食事東南アジア
20番T.Y:韓国の伝統建築の残る酒幕
21番T.M:韓国のいろいろな仮面
22番T.H:統的な普段着サロン
23番T.Y:みんぱくに行ってみて・・・
24番T.A:伝統的な衣装サロン
25番N.Y:韓国の仮面
26番N.S:インドネシアの楽器
27番H.K:韓国朝鮮半島の仮面
28番H.A:インドの不思議な漁船
29番F.U:不思議な舟・テッパ舟
30番M.S:韓国・朝鮮半島
31番M.M:受け継がれし知恵
32番M.T:インドネシアにある楽器
33番M.S:インドネシアの食べ物・屋
34番Y.M:インドネシアにある楽器
35番Y.K:仮面
36番K.N:インドネシアの伝統的普段着サロン
37番M.A:
研修事業
学校・教育関係のみなさまへ