団体見学
遠足・校外学習 事前見学&ガイダンス 開館時間および休館日 観覧料(お支払い方法・割引・無料観覧日など)について 自然文化園(有料区域)の通行について |
入館についての諸事項 団体見学利用案内[PDF:5.69MB] 団体予約受付票[PDF:383KB] お問い合わせ |
遠足・校外学習 事前見学&ガイダンス
「2018年度みんぱく春の遠足・校外学習 事前見学&ガイダンス」は終了いたしました。
「2018年度みんぱく秋の遠足・校外学習 事前見学&ガイダンス」の詳細はおってお知らせいたします。
開館時間および休館日
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始(12月28日~1月4日)
◇ 気象警報に伴う休館について
大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。
電話:06-6876-2151(代表)
観覧料(お支払い方法・割引・無料観覧日など)について
国立民族学博物館は今年開館40周年を迎えます。これを記念して、2017年4月1日から、次世代を担う小・中学生の観覧料を無料としました。
開始時期:2017年4月1日(土)から実施
対象展示:すべての展示(本館展示、企画展示、特別展示等)
本館展示観覧料
区分 | 個人 | 団体(20名以上) |
---|---|---|
一般 | 420円 | 350円(/1人) |
高校・大学生 | 250円 | 200円(/1人) |
中学生以下 | 無料 | 無料 |
- 表の金額は本館展示の観覧料金です。特別展の観覧料金はその都度、別に定めます。
- 展示観覧券売場は本館2階です(特別展開催中は特別展示館でも販売します)。
- 本館1階エントランスホール、ミュージアム・ショップ、レストランおよび本館2階インフォメーション・ゾーンは、展示観覧券をご購入いただかなくてもご利用いただけます。
- 研究公演、みんぱく映画会/みんぱくワールドシネマにご参加いただく際、本館の展示観覧券のご提示が必要です。
※みんぱくゼミナールの参加は展示観覧券は不要です。
観覧料のお支払について
観覧料はクレジットカード、プリペイドカードでもお支払いいただけます。利用できるものは以下のとおりです。










障がい者手帳をお持ちの方へ
障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名とともに無料で観覧できます。
万博公園駐車場の駐車料金が無料となる場合があります。
無料観覧日
◇ 2017年度
2018年 3月11日(日)
※毎週土曜日は、高校生の無料観覧日です。
◇ ご注意
※本年度より、無料観覧の対象は本館展示のみ(企画展を開催している場合は、企画展も無料)となります。
無料観覧日に特別展を開催している場合、特別展の観覧は有料となりますので、ご注意ください。
自然文化園(有料区域)の通行について
- 小、中学生が自然文化園(有料区域)を通行される場合は、自然文化園(中央口、西口、北口)有人窓口で、みんぱくへ行くことをお申し出いただき、無料通行券をお受け取りください。
- 高校、大学生、一般の方は自然文化園(中央口、西口、北口)窓口で、当館の観覧券をお買い求めください。同園内を無料で通行できます。
- 「公園東口駅」および「日本庭園前ゲート」右側の「国立民族学博物館専用通行口」からは、自然文化園(有料区域)を通行せずに来館することができます。
※「日本庭園前ゲート」の通行については、こちら - 「国立民族学博物館友の会」会員の方は、自然文化園(中央口、西口、北口)有人窓口で、みんぱくへ行くことをお申し出いただき、無料通行券をお受け取りください。
入館についての諸事項
- 注意事項や施設案内をまとめた「団体見学利用案内」をダウンロードすることができます。
団体見学利用案内[PDF:5.69MB] - 団体見学は事前にご予約をお願いします。
団体予約受付票[PDF:383KB]
※担当者・引率者は、前もって博物館の下見をおすすめします。
※休館日(毎週水曜日※水曜日が祝日の場合は翌日)の下見はできません。 - 団体は、総人数20名以上です。
- 団体観覧券は、1団体につき1枚です。料金の前払いや後払いは取り扱っておりません。また、払い戻しはできませんので、人数をご確認のうえ、料金をお支払いください。
※クーポンのお取り扱いはできません。 - 観覧券売り場は、本館2階展示場入口にありますので、「団体観覧券」をご購入ください。
- 学校団体引率者(教員)は無料です。
- 障がい者団体の場合は、証明書(来館日・施設印・団体名・障がい者・付添者の人数が書かれたもの)を来館当日にご提出ください(要公印)。
- 担当者・引率者は、本館1階案内所で「案内パンフレット」を受け取り展示場入場前に配布してください(希望により着払いでの郵送可能)。
- 「みんぱく電子ガイド」を見学時に貸し出しいたします。50台程度ご用意しておりますので、ご予約の上ご利用ください。
「みんぱく電子ガイド」とは - 「みんぱく紹介ビデオ(DVD)」をお貸しいたします。 事前学習にご利用ください。所定の申請書をダウンロードし、必要事項を明記のうえ、FAXにて案内所までお送りください。
※貸し出ししました「みんぱく紹介ビデオ(DVD)」は、見学時または郵送でご返却ください。
「申請書」のダウンロードはこちら[PDF:4KB] - 学習キット「みんぱっく」の貸出をおこなっています。事前・事後学習にご利用ください。
「みんぱっく」はこちら - 「みんぱくワークシート」として、テーマに沿って本館展示場を見学できるもの、特別展や企画展にまつわるもの、自主学習ができるものなどをご用意しています。希望のものを見つけ、ダウンロードしてご利用ください。
「みんぱくワークシート」はこちら - みんぱくには駐車場がありません。団体バスなどをご利用して来館される場合は、万博記念公園の「日本庭園前駐車場」をご利用いただき、「日本庭園前ゲート」横にある「国立民族学博物館専用通行口」からお入りください。
「国立民族学博物館専用通行口」についてはこちら
お問い合わせ
〒565-8511
大阪府吹田市千里万博公園10-1
国立民族学博物館 案内所
TEL:06-6878-8341
FAX:06-6878-8441