メキシコの「主食」 【中止】
日時:
2021年09月26日 @ 14:30 – 15:00
Asia/Tokyo タイムゾーン
2021-09-26T14:30:00+09:00
2021-09-26T15:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
新型コロナウイルス感染症の動向に鑑み、開催を中止させていただきます。
ご迷惑をおかけしますがご理解をいただきますようお願い申し上げます。
トウモロコシはメキシコで栽培化された作物です。現在もメキシコ人の主食であり、さまざまな食べ方が知られています。一方、小麦や米も食材として利用されています。どんな時にどんな食べ方をするのか、メキシコの「主食」を巡る食文化についてお話しします。
話者 | 鈴木紀(国立民族学博物館教授) |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F) |
日時 | 2021年9月26日(日)14:30~15:00(14:00開場) |
定員 | 42名[先着順/申込不要] |
参加費 | 無料(ただし、展示観覧券が必要です。) |
お問い合わせ | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) |