みんぱく公式メールマガジン 「みんぱく e-news」
「みんぱく(国立民族学博物館)は、日本における民族学(文化人類学)の研究センターです。世界各地でのフィールドワークにもとづき、人類の社会や文化についての研究活動と博物館活動をおこなっています。
大阪の万博記念公園内にあるみんぱくでは、世界各地の社会や文化についての展示や映像プログラムをみることができます。また、毎月おこなわれる「みんぱくゼミナール」、随時開催される世界の芸能の公演や映画会などに参加していただくこともできます。また、大阪以外でも、さまざまなみんぱくの関連イベントが開催されることがあります。
「みんぱく e-news」は、みんぱくからのお知らせを満載して、月一回電子メールでお届けします。購読は無料です。人類の多様な社会や文化について知りたいと思っている方、ぜひ、登録してみませんか。
マガジンID:0000094220
発行周期:月刊
購読料:無料
配信形式:ノーマルテキスト(普通のメール)
※メルマガの配信は「まぐまぐ」のサービスを利用しています。
登録と解除
登録する
メールアドレス(半角英数)
解除する
メールアドレス(半角英数)
- 「みんぱく e-news」に登録すると、「ウィクリーまぐまぐ[総合版]」と、登録したマガジンが所属する分野の「新着情報」が、併せて 配信されるようになります。 ご不要の方はこちらから解除してください。→ http://www.mag2.com/wmag/
- メールアドレスを変更する場合は、新たなメールアドレスを登録後、旧アドレスを解除してください。
巻頭コラム(最新号)

巻頭コラム(バックナンバー)
-
白猿ハヌマーン
福岡正太
e-news252号(2022年6月1日刊行) -
オーストラリア・アボリジニのスマホ事情
平野智佳子
e-news251号(2022年5月1日刊行) -
邂逅する写真たち――モンゴルの若者の100年前と今
島村一平
e-news250号(2022年4月1日刊行) -
コロナつれづれ~ハワイより~
菊澤律子
e-news249号(2022年3月1日刊行) -
「16」の謎――インドの祭礼研究余滴
三尾稔
e-news248号(2022年2月1日刊行) -
民博に収蔵されている東アジアの族譜
韓敏
e-news247号(2022年1月1日刊行) -
ペルーの箱型祭壇をめぐる秘話
八木百合子
e-news246号(2021年12月1日刊行) -
仏領ギアナは「どこ」?
中川理
e-news245号(2021年11月1日刊行) -
ヒシャーム宮殿保存施設落成に思う
菅瀬晶子
e-news244号(2021年10月1日刊行) -
さわるとわかる、わかるとかわる!
広瀬浩二郎
e-news243号(2021年9月1日刊行) -
30年越しの民家再訪~ウズベキスタン・タシュケント~
寺村裕史
e-news242号(2021年8月1日刊行) -
常設展言語展示の更新――コロナ後の楽しみの一つに
吉岡乾
e-news241号(2021年7月1日刊行)