みんぱくシアター
2022年3月31日オープンのみんぱくシアターでは、世界の人びとの生活や儀礼、芸能、技術等を記録した番組をご覧いただけます。大型スクリーンによる臨場感のある映像をご覧いただける「シアタールーム1」と、ゆったりとコンテンツに没入できる少人数用の「シアタールーム2~5」がございます。


大型スクリーン「シアタールーム1」の上映作品・スケジュールは以下をご覧ください。
(上映作品は「シアタールーム2~5」でもご覧いただけます。)
お知らせ
・2023年3月29日(水) 上映スケジュール更新しました。
・2022年3月31日(木) みんぱくシアターがオープンしました。
シアタールーム1のご利用について
- 上映日:開館日
※ イベント利用時には上映を休止することがあります。 - 利用料金:無料
- 定員:40名
※ 上映途中の入退場は自由にしていただけます。
※ 予約・貸切はできません。
※ 混雑時にはご利用できない場合があります。
注意事項
- シアタールーム内での飲食、映像の撮影・録音等はご遠慮ください。
- 作品によっては、動物を殺す(屠殺)など刺激の強いシーンが含まれるものがあります。これらの映像が苦手な方や、体調のすぐれない方はご注意くださいますようお願い申し上げます。
上映スケジュール
開始時間 | 作品タイトル |
---|---|
10:30 – | 「ジャワ島チルボンの木偶人形芝居:ワヤン・ゴレック・チュパック」(上映時間:60分) |
11:35 – | 「黒い聖女サラ信仰の巡礼:南仏サント・マリー・ド・ラ・メール」(上映時間:44分) |
13:30 – | 「ミャオ族の伝統文化:中国 貴州省 雷山県」(上映時間:32分) |
14:10 – | 「壮族:中国最大の少数民族」(上映時間:44分) |
15:00 – | 「めばえる歌:民謡の伝承と創造」(上映時間:58分) |
作品紹介

ジャワ島チルボンの木偶人形芝居:ワヤン・ゴレック・チュパック
ワヤン・ゴレック・チュパックは、ジャワ島西部北海岸の町チルボンで盛んな人形芝居。その上演と人形製作の過程を紹介する。
- 60分 1995年撮影 1998年製作
- 監修者:福岡正太
- 地域:東南アジア

黒い聖女サラ信仰の巡礼:南仏サント・マリー・ド・ラ・メール
移動民(ジプシー)たちが祖先と信じる聖女サラ。その像は巡礼祭の日、海で清められ、祭りはクライマックスを迎える。
- 44分 1998年撮影 2004年製作
- 監修者:大森康宏
- 地域:ヨーロッパ

ミャオ族の伝統文化:中国 貴州省 雷山県
苗年節や闘牛大会を中心に、精巧な銀の装飾衣装や民族楽器の製作技術など、ミャオ族のさまざまな伝統文化を紹介する。
- 32分 2006年撮影 2008年製作
- 監修者:塚田誠之
- 地域:中国地域

壮族:中国最大の少数民族
伝統文化がのこるチワン族。住居、芸能、行事、ベトナムとの国境貿易や観光開発の動きなどを紹介する。
- 44分 2004年撮影 2006年製作
- 監修者:塚田誠之
- 地域:中国地域

めばえる歌:民謡の伝承と創造
井上博斗、松田美緒が、地域のわらべ歌や民謡を自らのやりかたで継承し、歌に新たな生命を与えていく姿をとらえた。
- 58分 2016、2017年撮影 2017年製作
- 監修者:川瀬慈
- 地域:日本(中部、四国)