Select Language

客員教員・特別客員教員

2024年10月1日現在

特別客員教員

氏名 研究部/研究部門 期間 研究課題
北原モコットゥナㇱ 北海道大学アイヌ・先住民研究センター・教授
人類文明誌研究部・特別客員教員
R5.4.1~ アイヌ文化と隣接する諸文化の連続性・差異性
ダースレイダー(和田礼) 吉田正樹事務所ラッパー・作家・評論家・映画監督
人類文明誌研究部・特別客員教員
R6.4.1~ 辺境・日本におけるヒップホップの特殊性と普遍性に関する研究
縄田浩志 京都大学大学院人間・環境学研究科附属学術越境センター・教授
グローバル現象研究部・特別客員教員
R6.4.1~ 片倉もとこのサウジアラビア関連資料の研究
佐倉統 東京大学大学院情報学環・教授
グローバル現象研究部・特別客員教員
R6.7.1~ テクノアニミズムの理論的検討およびその科学技術社会論的展望
植村幸生 東京藝術大学音楽学部・教授
人類基礎理論研究部・特別客員教員
R3.10.1-R7.3.31 民博所蔵東洋音楽学会資料に基づく日本民俗音楽の再構成と再活性化
土井冬樹 天理大学国際学部・講師
人類基礎理論研究部・特別客員教員
R6.10-R9.3.31 日本人によるオセアニアコレクションの形成とモノの来歴――東大資料とみんぱくコレクションを中心に
井上敏昭 城西国際大学国際人文学部・教授
人類文明誌研究部・特別客員教員
R6.10-R9.3.31 国立民族学博物館所蔵の北方デネー(北方アサバスカン)関連資料の活用に関する研究
中生勝美 桜美林大学リベラルアーツ学群・教授
人類文明誌研究部・特別客員教員
R6.10-R9.3.31 民博アーカイブに基づく人類学史研究
櫻間瑞希 中央学院大学現代教養学部・専任講師
人類文明誌研究部・特別客員教員
R6.10-R9.3.31 非欧米圏ポピュラー音楽の実践に見る新たな文化動態
白井千晶 静岡大学人文社会科学部・教授
グローバル現象研究部・特別客員教員
R3.10.1-R7.3.31 現代アジアにおける生殖テクノロジーと養育:ジェンダーとリプロダクションの学際的比較研究
津村文彦 名城大学外国語学部・教授
グローバル現象研究部・特別客員教員
R6.10-R9.3.31 呪術的偶然性と共同性の人類学的研究
山内由理子 東京外国語大学総合国際学研究院・准教授
グローバル現象研究部・特別客員教員
R4.10.1-R7.3.31 ミックスをめぐる帰属と差異化の比較民族誌――オセアニアの先住民を中心に
中尾世治 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科・助教
グローバル現象研究部・特別客員教員
R5.10-R8.3.31 アフリカの人びとはいかに「アフリカ史」を語ってきたか ――アフリカのローカルな歴史からみた「アフリカ史学史」
岩谷洋史 姫路獨協大学人間社会学群・講師
グローバル現象研究部・特別客員教員
R5.10.1-R8.3.31 フォト・エスノグラフィーの実践に関する方法論の検討
落合雪野 龍谷大学農学部・教授
学術資源研究開発センター・特別客員教員
R4.10.1-R7.3.31 国立民族学博物館所蔵木製品標本資料にもとづく森林資源利用史の研究――桶と樽に着目して
土井清美 二松学舎大学文学部・准教授
学術資源研究開発センター・特別客員教員
R5.4.1-R7.3.31 観光における不確実性の再定位