Select Language

講演会・公演

開催予定

台湾原住民族アート史

  • みんぱくゼミナール

開催日:2025年10月18日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:野林厚志(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】制作:ユマ・タル―(タイヤル族) 作品:布のような舌(如布之舌) 制作年:2021年

詳しくはこちら

FF(フォルモサ・ファンタジー)2025 ―― 台湾原住民族の世界観

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2025年10月19日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:野林厚志(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】自ら開設した「百步蛇的天空工作室(工房)」で作品を紹介するアルツァン・パタダ(秦榮輝)氏

詳しくはこちら

【館外開催】みんぱく公開講演会「アジア・交錯する信仰と民族――共在のありかたを探る」

  • 学術講演会

開催日:2025年10月31日
時間:18:30〜20:40
場所:日経ホール

詳しくはこちら

公開フォーラム「世界の博物館2025」

  • その他研究集会

開催日:2025年11月01日
時間:13:00〜16:45
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室

詳しくはこちら

日本万国博覧会記念公園シンポジウム2025「新たなレガシー――2025年大阪・関西万博を後世へ」

  • その他研究集会

開催日:2025年11月08日
時間:13:30〜16:30
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

詳しくはこちら

浮かぶ、走る、閉じこめる――乗りものとしての舟、船舶

  • みんぱくゼミナール

開催日:2025年11月15日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:飯田卓(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】佐渡のたらい舟(門田修(海工房)撮影、資料番号H0005708)

詳しくはこちら

宝物の貝と石を探して――オセアニアの海上交易と航海カヌー

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2025年11月23日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:門馬一平(国立民族学博物館特任助教)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】カヌーの前で石の宝物を持って記念撮影 パプアニューギニアの島にて

詳しくはこちら

2025年度みんぱく若手研究者奨励セミナー「変容する身体、揺らぐ知:技術革新がもたらす文化の動態」

  • 若手セミナー

開催日:2025年12月04日〜2025年12月05日
時間:10:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2階)

※本セミナーは、一般公開していません。
※発表者の募集は終了いたしました。(応募締切:2025年9月1日[月])

詳しくはこちら

砂澤ビッキの思想

  • みんぱくゼミナール

開催日:2025年12月20日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2階)他、オンライン(ライブ配信)

講師:マーク・ウィンチェスター(国立民族学博物館助教)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】砂澤ビッキ《四つの風》1986年、所蔵:札幌芸術の森美術館、2024年撮影

詳しくはこちら

シルクロードの音色――中央アジアの楽器と伝統音楽

  • 研究公演

開催日:2026年03月28日
時間:13:30〜16:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

詳しくはこちら

学術講演会

研究集会

みんぱくゼミナール

みんぱくウィークエンド・サロン

研究公演