Select Language

講演会・公演

開催予定

【館外開催】シンポジウム「地中海古代語へのまなざし─移動する人、移動する言葉─」

  • 人間文化研究機構のプロジェクト関連

開催日:2023年10月07日
時間:13:30〜17:00
場所:京都大学文学部第3講義室(文学部校舎2階)+オンライン

詳しくはこちら

「交感する神と人」の「場」としての寺院の様相

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年10月08日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:永田郁(崇城大学教授)
三尾稔(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
グディマッラムのシヴァリンガ

詳しくはこちら

神がみを演じる――ネパールの仮面舞踊

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年10月15日
時間:14:30〜15:30
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:北田信(大阪大学外国語学部教授)
南真木人(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
ポカラのバイラヴ仮面舞踊

詳しくはこちら

暮らしの中に現れる神がみ――現代ヒンドゥー教徒の生活の場から

  • みんぱくゼミナール

開催日:2023年10月21日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:三尾稔(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】よろず屋の看板にも神が現れる(2023年)

詳しくはこちら

大学共同利用機関シンポジウム2023 現代の社会問題に挑む 日本の科学

  • 特別研究関連

開催日:2023年10月22日
時間:10:30〜16:40
場所:日本科学未来館 7階 未来館ホール / オンライン同時配信

詳しくはこちら

神を飾り、愛でる ――ヒンドゥー神像の衣装選び

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年10月22日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:福内千絵(大阪芸術大学非常勤講師)
南真木人(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
華やかな衣装を着付けて祀られる神像

詳しくはこちら

パブリック・アートと先住民文化――北西海岸先住民とアイヌ民族の事例から

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年10月29日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:齋藤玲子(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
BC州議事堂前の「ナレッジ・トーテムポール」(2002年撮影)

詳しくはこちら

公開フォーラム「世界の博物館2023」

  • 研究集会
  • その他研究集会

開催日:2023年11月03日
時間:13:00〜16:15
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2階)

詳しくはこちら

神がみとかかわる方法あれこれ

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年11月05日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 特別展示館

話者:三尾稔(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要特別展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
「ダサマタ」の祭礼でシヴァと女神に捧げられた供物

詳しくはこちら

【館外開催】みんぱく公開講演会「依存するヒト――民族・国家・嗜好品」

  • 学術講演会

開催日:2023年11月10日
時間:18:30〜20:40
場所:日経ホール

詳しくはこちら

戦前期日本でつくられた『ヒンズー神像』の足跡をたどる

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年11月12日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 特別展示館

話者:豊山亜希(近畿大学准教授)
上羽陽子(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要特別展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
日本製タイル絵(ガネーシャ)が張られたインドの住宅

詳しくはこちら

北アメリカ北西海岸地域の先住民アート――シルクスクリーン版画を中心に

  • みんぱくゼミナール

開催日:2023年11月18日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:岸上伸啓(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】版画「持続」A・エバーソン作、2021年

詳しくはこちら

人と神とをつなぐ刺繍布――戸口飾り布トーラン

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年11月19日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:上羽陽子(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
手刺繍とデジタル刺繍布との組み合わせによるトーラン

詳しくはこちら

カナダ北西海岸とアメリカ南西部の金属細工

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年11月26日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:伊藤敦規(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
カナダ北西海岸の銅細工(左)とアメリカ南西部の銀細工(右)

詳しくはこちら

2023年度みんぱく若手研究者奨励セミナー 「コミュニケーションの多様性――『つながり』『へだたり』『かかわり』のフィールドから」

  • 若手セミナー

開催日:2023年11月30日〜2023年12月01日
時間:10:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2階)

詳しくはこちら

オーストラリア先住民のアート

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2023年12月03日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:平野智佳子(国立民族学博物館助教)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
アボリジナル・アートを描く女性たち

詳しくはこちら

「友よ、水になれ」——メディア化時代における身体知のゆくえ

  • みんぱくゼミナール

開催日:2023年12月16日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:相島葉月(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】在エジプト日本大使館主催の武道イベント(2015年)

詳しくはこちら

学術講演会

研究集会

みんぱくゼミナール

みんぱくウィークエンド・サロン

研究公演