Select Language

催し物

みんぱくでは、世界の諸民族についての理解と認識を深めてもらうために、研究成果を社会一般に向けて親しみやすく公開するみんぱくゼミナールや研究公演を実施しています。
「事前申込制」の催し物については、イベント予約サイトよりお申し込みください。

開催中

開催予定

民具のミカタ博覧会ができるまで――EEMコレクション×ムサビ・コレクション

  • みんぱくゼミナール

開催日:2025年05月17日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:加藤幸治(武蔵野美術大学教授)、日髙真吾(国立民族学博物館教授)、野林厚志(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】ソマリアで収集された木の枕(国立民族学博物館)

詳しくはこちら

アラビア書道ことはじめ——書いてみよう 点と線【5月18日開催】

  • ワークショップ

開催日:2025年05月18日
時間:10:30〜16:30
場所:国立民族学博物館 第3セミナー室(本館2F)、本館展示場

※10:30~12:45、14:15~16:30の2回
※5月2日(金)にすべて応募者に抽選結果をご連絡いたしました。

詳しくはこちら

アラビア文字、広まる。変わる。消える。

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2025年05月18日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:吉岡乾(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】アラビア語版とウルドゥー語版のファンタ(Fanta)の表記

詳しくはこちら

みんぱくSama-Sama(サマサマ)塾【5月25日開催】

  • サマサマ塾

開催日:2025年05月25日
時間:13:15〜15:30
場所:国立民族学博物館 本館第5セミナー室、本館展示場ほか

詳しくはこちら

連想検索と民具のミカタ

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2025年05月25日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 特別展示館

講師:丸川雄三(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】みんぱくカレイドスコープ「フォーラム型情報ミュージアム標本資料統合データベース」

詳しくはこちら

「西アフリカのお話し会」の公演

  • みんぱくミュージアムパートナーズ

開催日:2025年06月01日
時間:11:30〜14:00
場所:国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)

11:30~12:00および13:30~14:00の2回公演

詳しくはこちら

民具の3D撮影の実演解説

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2025年06月01日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 特別展示館

講師:高科真紀(国立民族学博物館助教)、大石啓明(武蔵野美術大学准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】貧乏徳利の3D画像の編集画面

詳しくはこちら

フォトコピー

  • 映画会

開催日:2025年06月08日
時間:13:30〜16:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

©️Red Star Films

詳しくはこちら

点字体験ワークショップ【6月】

  • みんぱくミュージアムパートナーズ

開催日:2025年06月14日
時間:12:00〜15:30
場所:国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)

詳しくはこちら

日本人とアラスカ先住民の接触史――江戸時代から現代へ

  • みんぱくゼミナール

開催日:2025年06月21日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:野口泰弥(国立民族学博物館助教)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】米国最北の村ウットゥキアグヴィク(2022年)

詳しくはこちら

東アジアの婚礼と食

  • みんぱくゼミナール

開催日:2025年07月19日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:韓敏(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】漢族の結婚式に欠かせない縁起のよい食べ物(瀋陽市、2017年)

詳しくはこちら

みんぱく夏休みこどもワークショップ  「フィールドワークに挑戦! 貝でつくって考える『お金』のはたらき」

  • ワークショップ

開催日:2025年07月21日
時間:10:30〜16:00
場所:国立民族学博物館 第3セミナー室、オセアニア展示場

詳しくはこちら

舟の人類史――移動・漁・信仰

  • みんぱくウィークエンド・サロン

開催日:2025年09月14日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:小野林太郎(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】蘭嶼島の沿岸に並ぶタタラ舟の風景(台湾、1994年、門田修撮影)

詳しくはこちら

アジア・オセアニアの舟と人類――みんぱく舟資料からの検討

  • みんぱくゼミナール

開催日:2025年09月20日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:小野林太郎(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】クラカヌーによる航海の様子(パプアニューギニア、2011年、門田修撮影)

詳しくはこちら

講演会・公演

ワークショップ

映画会

その他の催し物