みんぱく・クロスポイント・サークル プロジェクト
日時:
2025年08月30日 @ 13:00 – 2025年12月06日 @ 16:00
Asia/Tokyo タイムゾーン
2025-08-30T13:00:00+09:00
2025-12-06T16:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 第3セミナー室ほか

実施期間 | 2025年8月30日(土)~12月6日(土) ※全5回、土曜日に実施 |
---|---|
時 間 | 各回13:00~16:00(受付:12:30~) |
会 場 | 国立民族学博物館 本館2階 第3セミナー室ほか |
参加費 | 無料(要事前申込み) |
対 象 | 博物館活動やみんぱくに興味のある大学生・大学院生 専攻・資格・国籍は問いません。 |
募集人数 | 10名程度(応募者多数の場合は、参加希望理由を考慮して選考します) |
参加条件 |
・ 原則として、全5回のプログラムに参加が可能なこと ・ みんぱくに関心があり、意見交換や提案をする意欲があること |
申込方法 | 事前申込制 ・ 申し込みフォームにて受付 ・ 募集期間:2025年8月17日(日)まで |
本プロジェクトについて
「知る・つながる・学ぶ・実践する・つなげる」
サークル活動をとおして、みんぱくを一緒に盛り上げていきませんか?
国立民族学博物館(以下、みんぱく)は、博物館機能をもった研究機関です。そして、大学の共同利用や研究を支える「大学共同利用機関」でもあります。
現役の大学生・大学院生が、みんぱくからどんなものを得て、どのような活用術やアウトプットの方法を発想するのか、そのような声をききたくて、みんぱくをクロスポイント(交差点)として相互に対話し、活動する場を築いていきたいと考えています。
スケジュール
開催日 | 内容 | |
1回目 | 2025年8月30日(土) |
みんぱくデビュー!世界の文化に出会う第一歩 「知る」:みんぱく入門 みんぱくの機能と役割 みんぱくはどんなところで、何ができるかを知る |
---|---|---|
2回目 | 2025年9月13日(土) |
ミュゼさぽから学ぶ! 「つながる」:博物館×大学生の可能性、対話による文化活動の形 博物館を支える大学生とつながり、多様な活動を学ぶ |
3回目 | 2025年11月1日(土) |
世界の博物館を深掘り! 「学ぶ」:公開フォーラム「世界の博物館2025」 各国の博物館活動について学び、博物館関係者と交流する |
4回目 | 2025年11月22日(土) |
撮って、考えて、発信する! 「実践する」:3D撮影で拓く文化資源の新展開 3D撮影ワークショップをとおして、その資料の活用法について考える |
5回目 | 2025年12月6日(土) |
集大成!みんぱくへ提案 「つなげる」:博物館×大学生の新たな挑戦 これまでの活動をとおして、みんぱくをクロスポイントとした共創的な企画を提案する |
申込方法
下記申込フォームにアクセスいただき、必要事項をご記入の上、お申込みください。
申込フォーム (申込締切:2025年8月17日(日))
お問い合わせ
国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 五月女・能勢
Email:workshop★minpaku.ac.jp
(※★印を@に変更して送信ください)
Tel:06-6878-8532(土日をのぞく9:30~16:30)