バリアフリー情報
アクセスについて
入館について
展示場内について
館内設備について
視聴覚サポートについて
アクセスについて
駐車場 |
---|
当館には駐車場はありません。万博公園の駐車場をご利用ください。最も近い駐車場は、日本庭園前駐車場です。 |
外部との出入り口について |
---|
太陽門は、車椅子・ベビーカー使用の方が通行できるスロープになっています。 |
入館について
入館料 |
---|
障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名とともに無料で観覧できます。「手帳」もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」をご提示ください。 |
小さいお子様をお連れの方へ |
---|
|
車椅子をご利用の方へ |
---|
車イスの無料貸し出しを行っています。ご利用の際は係員にお申し出ください。
|
補助犬について |
---|
盲導犬、介助犬、聴導犬を伴ってのご入館は可能です。
|
展示場内について
スロープ |
---|
一部段差を設けている展示室には、スロープがございます。 |
ビデオテークブース |
---|
車椅子のままご視聴いただけるブースがございます。 |
自動運転モビリティ(WHILL 自動運転サービス) |
---|
定められたコースを自動運転モビリティに乗ってご観覧いただけます。 |
館内設備について
多目的トイレ(オストメイト対応トイレ) |
---|
多目的トイレ(オストメイト対応トイレ)を各フロアに設置しています。
|
AED(自動体外式除細動機) |
---|
AEDとは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。当館では各階に常備しています。
|
施設・設備案内図 |
---|
本館、特別展示場の施設・設備案内図がダウンロードできます。 |
デジタル触地図 |
---|
タッチパネルティスプレイ上に設置したフィンガーガイドと音声案内との連動によって、館内の位置情報や展示案内を触覚と聴覚から得ることができます。
|
視聴覚サポートについて
点字パンフレットについて |
---|
施設案内、展示の概要を記載した「館内案内」点字パンフレットを配布しています。ご希望の方は、本館2階観覧券売場で係員にお申し出ください。
|
拡大機器(ルーペ)について |
---|
拡大機器(ルーペ)の貸し出しを行っています。ご希望の方は、本館2階探究ひろばカウンターで係員にお申し出ください。
|
視覚障害者むけ本館展示場案内サポート(事前申込制) |
---|
視覚に障害のある方を対象とした本館展示場案内をおこなっています。 |
みんぱく電子ガイド |
---|
みんぱく電子ガイドは、携帯型の展示解説装置です。映像と音声で構成された展示解説を、展示場の中で自由に選んで見ることができます。 |
DAISY(デイジー)図書 |
---|
「月刊みんぱく」を音訳したDAISY(デイジー)図書を配信しています。これらのDAISY(デイジー)図書は、守口市生涯学習情報センター図書担当音訳グループ「くすの木」の製作のもと国立民族学博物館が発行しています。 |