名誉教授
- 館長
- 名誉教授
梅棹忠夫[故人]
1974年6月~1993年3月
民族学・比較文明論
佐々木高明[故人]
1993年4月~1997年3月
東・南アジア農耕文化史
石毛直道
1997年4月~2003年3月
文化人類学
松園万亀雄
2003年4月~2009年3月
社会人類学
須藤健一
2009年4月~2017年3月
社会人類学
吉田憲司
2017年4月~
文化人類学、博物館人類学
//タブ2以下—————–
祖父江孝男 [故人]
1984.4.1~2012.12.15
心理人類学
岩田慶治 [故人]
1985.4.1~2013.2.17
文化人類学
加藤九祚 [故人]
1986.4.1~2016.9.12
北・中央アジア民族史
伊藤幹治 [故人]
1988.4.1~2016.3.29
宗教人類学
中村俊亀智 [故人]
1988.4.1~2012.10.2
民族技術学・用具論
君島久子
1989.4.1~
中国民間伝承
和田祐一 [故人]
1990.4.1~2009.3.20
言語人類学
垂水稔 [故人]
1991.4.1~2002.9.24
空間領域の人類学
杉本尚次 [故人]
1992.4.1~
文化地理学・文化人類学
梅棹忠夫(初代館長) [故人]
1993.4.1~2010.7.3
民族学・比較文明論
大給近達 [故人]
1993.4.1~2013.8.29
ラテン・アメリカ文化構造
片倉素子 [故人]
1993.4.1~2013.2.23
社会地理学・民族学
竹村卓二 [故人]
1994.4.1~2008.1.28
社会人類学
周達生 [故人]
1995.4.1~2014.5.4
物質文化論
松澤員子
1995.4.1~
社会人類学
大丸弘 [故人]
1996.4.1~2017.3.17
衣生活とその周辺の比較生活史
友枝啓泰 [故人]
1996.4.1~2009.8.27
社会人類学
藤井知昭
1996.4.1~
民族音楽学・音楽人類学
清水昭俊
2000.4.1~
家族比較論・オセアニア研究
黒田悦子
2001.4.1~
民族社会文化論・中米人類学
崎山理
2001.4.1~
言語人類学・オセアニア言語学