Select Language

名誉教授

  • 館長
  • 名誉教授

梅棹忠夫[故人]

1974年6月~1993年3月
民族学・比較文明論

佐々木高明[故人]

1993年4月~1997年3月
東・南アジア農耕文化史

石毛直道

1997年4月~2003年3月
文化人類学

松園万亀雄

2003年4月~2009年3月
社会人類学

須藤健一

2009年4月~2017年3月
社会人類学

吉田憲司

2017年4月~
文化人類学、博物館人類学

//タブ2以下—————–

名前 称号授与年 専門分野
祖父江孝男 * 1984 心理人類学
岩田慶治 * 1985 文化人類学
加藤九祚 * 1986 北・中央アジア民族史
伊藤幹治 * 1988 宗教人類学
中村俊亀智 * 1988 民族技術学・用具論
君島久子 * 1989 中国民間伝承
和田祐一 * 1990 言語人類学
垂水稔 * 1991 空間領域の人類学
杉本尚次 * 1992 文化地理学・文化人類学
梅棹忠夫(初代館長) * 1993 民族学・比較文明論
大給近達 * 1993 ラテン・アメリカ文化構造
片倉素子 * 1993 社会地理学・民族学
竹村卓二 * 1994 社会人類学
周達生 * 1995 物質文化論
松澤員子 1995 社会人類学
大丸弘 * 1996 衣生活とその周辺の比較生活史
友枝啓泰 * 1996 社会人類学
藤井知昭 * 1996 民族音楽学・音楽人類学
佐々木高明(第2代館長) * 1997 東・南アジア農耕文化史
杉村棟 * 1997 民族芸術学
和田正平 1998 比較文化論・アフリカ民族学
清水昭俊 2000 家族比較論・オセアニア研究
黒田悦子 2001 民族社会文化論・中米人類学
崎山理 2001 言語人類学・オセアニア言語学
端信行 2001 経済人類学・アフリカ民族学
小山修三 * 2002 民族考古学
森田恒之 2002 保存科学・民族技術
石毛直道(第3代館長) 2003 文化人類学
栗田靖之 2003 博物館人類学・ブータン研究
杉田繁治 2003 コンピュータ民族学・文明学
熊倉功夫 2004 日本文化史
立川武蔵 2004 宗教哲学・仏教思想
田辺繁治 2004 東南アジア社会人類学
藤井龍彦 2004 新大陸先史学
山田睦男 * 2004 ラテンアメリカ史・ラテンアメリカ地域研究
江口一久 * 2005 民族言語学・口承文芸論
大塚和義 2005 アイヌ民族学・北アジア研究
松原正毅 2005 社会人類学・遊牧社会論
石森秀三 2006 観光文明学・文化開発論
野村雅一 * 2006 身体コミュニケーション論・南欧民族学
大森康宏 2007 映像人類学・民族誌映画
山本紀夫 2007 民族植物学
松園万亀雄(第4代館長) 2009 社会人類学
松山利夫 2010 文化人類学・オーストラリア先住民研究
長野泰彦 2011 言語学、チベット・ビルマ地域の言語文化
秋道智彌 2012 生態人類学、海洋民族学
中牧弘允 2012 宗教人類学、経営人類学
小林繁樹 2014 道具人類学、文化人類学、博物館学
田村克己 2014 東南アジア文化人類学
吉本忍 2014 民族工芸論、民族技術論
久保正敏 2015 民族情報学、コンピュータ民族学、オーストラリア研究
庄司博史 * 2015 言語学、言語政策論
八杉佳穂 2015 言語人類学、中米文化史
朝倉敏夫 2016 韓国社会研究
佐々木史郎 2016 文化人類学・北アジア研究
杉本良男 2016 社会人類学、南アジア研究
須藤健一(第5代館長) 2017 社会人類学
竹沢尚一郎 2017 宗教人類学・西アフリカ研究
塚田誠之 2017 歴史民族学・中国研究
印東道子 2018 オセアニア考古学
横山廣子 2018 文化人類学・中国社会研究
寺田吉孝 * 2020 民族音楽学・南アジア研究
出口正之 2021 非営利組織論、政策人類学
関雄二 2022 アンデス考古学・ラテンアメリカ研究
林勲男 2022 社会人類学・オセアニア研究
鈴木七美 2023 歴史人類学・医療人類学・エイジング研究
西尾哲夫 2023 認識言語学・アラブ研究
森明子 2023 中部ヨーロッパ文化人類学
小長谷有紀 2023 牧畜文化論・モンゴル研究

* 印は故人