Select Language

おうちでみんぱく

みなさん、こんにちは。
国立民族学博物館(みんぱく)に遊びに来てくれたことはありますか?
みんぱくに行く前に、行ったあとに、おうちで遊べるみんぱくのページをつくりました。
楽しんでもらえたらうれしいです。

もくじ

みんぱくワークシートを使って探検しよう みんぱくYouTube公式チャンネル おうちでみんぱくワークショップ ぬりえ(7種類)
飛び出す獅子舞 福ぬりえ ペーパービーズ 読んでみよう! 「おうちでみんぱく」のなかまたち

みんぱくワークシートを使って探検しよう

みんぱくワークシートを印刷して、バーチャルミュージアムを見ながらみんぱくの中を探検しよう。
紹介している展示物の中には、小さくて見にくいものや、他の展示物に隠れてしまっているものもあります。
※現在、バーチャルミュージアムは調整中のため休止しています。再開したら見てみてね。

HAPPY 龍 YEAR!@みんぱく

展示場の「龍」にまつわる資料を探しにいきましょう。担当の教員が書いたそれぞれの資料解説もぜひごらんください♪

みんぱく うさぎさがし

展示場の「うさぎ」にまつわる資料を探しにいきましょう。担当教員が書いたそれぞれの資料の解説もぜひごらんください。

みんぱく トラの巻

展示場の「とら」にまつわる資料を探しにいきましょう。

うしに惹かれてみんぱくめぐり
 

展示場の「うし」にまつわる資料を探しにいきましょう。世界の人々が「うし」とどんな関係を築いてきたのか、展示をとおしてみてみましょう。

博物館で絵本の中のほんものを見よう―モンゴル編―

みんぱくの展示場では、絵本の中に描かれているさまざまな生活用具の“ほんもの”を見ることができます。このガイドマップでは、モンゴルを舞台にした絵本とその絵本の中に登場する展示物を紹介しています。絵本の世界から、モンゴルの文化をみてみましょう。

「みんぱく探検マップ」ビーズ
 

テーマに沿った展示物を紹介しています。
見つけられるかな?

「みんぱく探検マップ」ぼうし

テーマに沿った展示物を紹介しています。
見つけられるかな?

いろいろなテーマのみんぱくワークシート

この他にも、いろいろなテーマのみんぱくワークシートがあります。
好きなシートをつかってバーチャルミュージアムをたのしんでみてください。
※バーチャルミュージアムで使用する場合、「みんぱくみどころアラカルト」「展示場でみつけよう」がおすすめです。

みんぱくYouTube公式チャンネル

みんぱく紹介ムービー

つくってみませんか?

おうちでみんぱくワークショップ

ワークショップ目次

  • 0:13 ごあいさつ
  • 0:58 みんぱく研究者のお話&クイズ
  • 3:26 ペーパービーズのつくりかた

ぬりえ(7種類)

みんぱくにある展示物のぬりえです。みんぱくに来たら、ほんものを探してみてね。
※ 画像をクリックすると、pdfでダウンロードできます。

ぬりえ見本

見本

 
 

飛び出す獅子舞 福ぬりえ

町に神楽がやってくる!
笛やたいこの音とともに、伊勢大神楽がおうちの前でやくばらいの獅子舞を舞ってくれます。
このペーパークラフトをつくってかざったら、福がやってくるかも!
※ 画像をクリックすると、pdfでダウンロードできます。

福ぬりえ

見本

伊勢大神楽(いせだいかぐら)

伊勢大神楽(いせだいかぐら)とは、大阪や滋賀をはじめ、西日本の町や村をたずねて、獅子舞と曲芸(きょくげい)を演じることで、火事など悪いことが起こらないようにおはらいをする人々です。
今日も、どこかの町で笛と太鼓をならしながら、だれかの家の前で獅子舞を舞っています。
Youtubeなどで「伊勢大神楽」の映像をさがして、ペーパークラフトで獅子舞の真似をしてあそんでみてね!

神野知恵(国立民族学博物館人文知コミュニケーター(特任助教))

ペーパービーズ

チラシや包装紙、新聞、雑誌のページ・・・。好きな紙をくるくる巻いて、自分だけのビーズをつくろう!
どんなビーズができるかな?
※ 画像をクリックすると、作り方や「みんぱく探検マップ」をダウンロードできます。

ペーパービーズ

見本

ペーパービーズってなに?

ペーパービーズとは、ひとことで言えば”紙でできたビーズ”です。しかしながら、紙だからといってペラペラひらひらしたものではありません。紙を何層にも巻き固め、ビーズの玉をつくります。この技法は、10万年のビーズの歴史のなかでも革命的なものです。ペーパービーズより以前は、貝がら、石、ガラスなどの”硬いもの”に穴をあけてつなぐのがビーズでした。しかし、ペーパービーズは穴のあいた硬い玉をつくることから始まります。紙選びや巻き方など、つくる人によって個性豊かなビーズが生まれます。素材になるのは、古いチラシやカレンダー、新聞紙、雑誌などの要らなくなった紙。そのままでは捨てられてしまう紙を、ビーズとして生まれ変わらせたものがペーパービーズなのです。
ペーパービーズのはじまりや歴史はまだまだ解明されていないことがほとんどですが、遅くとも19世紀ビクトリア朝時代のイギリスではすでにつくられていました。現在もウガンダをはじめとするアフリカを中心に、さまざまな国で多くの人びとが紙をくるくる巻いてカラフルなビーズをつくりだしています。

読んでみよう!

みんぱくの研究者たちが書いた一般向けの記事です。世界にはどんな人がいて、どんなふうに暮らしているのかな。

月刊みんぱく

みんぱくの雑誌『月刊みんぱく』
みんぱくの最新情報はもちろん、毎月ちがうテーマで世界の文化やくらしを紹介しています。

「おうちでみんぱく」のなかまたち

みんぱくのほかにも、おうちで楽しめるページを集めてみました。

国立歴史民俗博物館 こどもれきはく

「れきはく」の資料をくわしく調べたり、作って楽しい手作りキットもダウンロードできます。

国文学研究資料館 新日本古典籍総合データベース

日本古典籍ポータルサイトです。リンク先は「源氏物語画帖(げんじものがたりがじょう)」

国立国語研究所 ことば研究館

『ことば研究館』は国立国語研究所が運営する、日本語・ことば(言語)についての深くて面白いお話や資料を集めたサイトです。

国際日本文化研究センター 公開データベース

姿やしぐさから妖怪を探せる「怪異・妖怪画像」や、昔の地図が見られる「所蔵地図」「吉田初三郎式鳥瞰図」などのデータベースがあります。

総合地球環境学研究所 公式YouTubeチャンネル

地球研の研究や各種事業の成果を皆さまにお届けするため 一般公開セミナーやフィールドでの様子等、幅広く配信します。

北海道博物館 おうちミュージアム

これまでおこなったワークショップや展覧会のイベントのアーカイブをもとに、自宅にありそうなものを使ってできるアイデアを紹介していきます。