Select Language

イベントカレンダー

1
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」 10:00
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」 @ 国立民族学博物館 本館企画展示場
9月 5 @ 10:00 – 12月 3 @ 17:00
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」 @ 国立民族学博物館 本館企画展示場
国立民族学博物館創設50周年記念サイト チラシダウンロード[PDF:1.7MB] 会  期 2024年9月5日(木)~12月3日(火) 会  場 国立民族学博物館 本館企画展示場 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休 館 日 毎週水曜日 観 覧 料 一般580円、大学生250円、高校生以下無料 ▶ 詳しくはこちらから 主  催 国立民族学博物館 共  催 客家文化発展センター(台湾) 特別協力 東京都立大学 社会人類学教室 協  賛 NIHUグローバル地域研究プログラム海域アジア・オセアニア研究プロジェクト、特別研究班「日本の客家」 協  力 全日本崇正会聯合総会、公益財団法人千里文化財団 後  援 東京客家崇正公会、関東崇正会、名古屋崇正会、日本客家関西崇正会、沖縄崇正会 展示概要 華僑華人の一派に客家と呼ばれる人びとがいます。客家は、世界各地に居住し、政治・経済・文化など各方面で成功を収めてきたため、中国地域では「東洋のユダヤ人」と呼ばれることもあります。19世紀後半以降、客家は日本と密接な関係を築きあげてきました。特に1895年に日本が台湾を植民地とすると、台湾の客家にとって日本は身近な存在になります。また、一部の客家は台湾などから日本へ移住し、団体をつくり、暮らしています。客家と日本の関係に焦点を当てることで、これまであまり知られることのなかった東アジア関係史の一面を探ります。 客家花布 永定県の円楼[...]
みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」 10:00
みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」 @ 国立民族学博物館 特別展示館
9月 19 @ 10:00 – 12月 10 @ 17:00
みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」 @ 国立民族学博物館 特別展示館
@media screen and (max-width:500px) { iframe{ aspect-ratio: 16 / 9; width:100%; height:auto; } } 国立民族学博物館創設50周年記念サイト チラシダウンロード[PDF:2.5MB] 会  期 2024年9月19日(木)~12月10日(火) 会  場 国立民族学博物館 特別展示館 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休  館  日 水曜日 観  覧  料 一般880円(600円)、大学生450円(250円)、高校生以下無料 ※本館展示もご覧になれます。 ※( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、3ヶ月以内のリピーター、満65歳以上の方(一般料金)の割引料金(要証明書等)。 ※大学等は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程。 ※20名以上の学校団体(大学)については、国立民族学博物館展示割引観覧料相当額(大学生200円)でご覧になれます。 ※障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名とともに、無料で観覧できます。[...]
2
休館日
休館日
10月 2 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
3
4
5
みんぱく創設50周年記念・特別研究ワークショップ「フォーラムとしての博物館の刷新:ポストナショナリズムの時代に博物館はどのような対話を試みるのか」 13:00
みんぱく創設50周年記念・特別研究ワークショップ「フォーラムとしての博物館の刷新:ポストナショナリズムの時代に博物館はどのような対話を試みるのか」 @ 国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2F)
10月 5 @ 13:00 – 16:00
みんぱく創設50周年記念・特別研究ワークショップ「フォーラムとしての博物館の刷新:ポストナショナリズムの時代に博物館はどのような対話を試みるのか」 @ 国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2F)
国立民族学博物館創設50周年記念サイトはこちら 特別研究「ポストナショナリズム時代の博物館の挑戦――少数/先住民族の文化をいかに展示するか」関連 日 時 2024年10月5日(土)13:00〜16:00(12:30開場) 場 所 国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2F) 主 催 国立民族学博物館 言 語 日本語 対 象 一般公開(参加無料/要事前申込/定員50名) お問い合わせ/申し込み motoi★minpaku.ac.jp (★印を@に変更して送信してください。) 件名に「フォーラム申込」と明記し、本文に「お名前、ご所属(あれば)」を記入のうえ、2024年10月3日(木)までにメールにてお申し込みください。 趣旨 国立民族学博物館は、2007年に「国立民族学博物館における展示基本構想 2007」で、フォーラムとしての博物館という姿勢を明確にした。そこでのフォーラムとは、展示の作り手としての研究者、展示の対象である文化に属する人びと、多様な来館者の間の相互交流と啓発の場と規定された。それから17年の歳月がたった今、あらためて国立民族学博物館にとってフォーラムとは何かという問いを再考してみたい。 ラウンドテーブル形式で、①フォーラム概念の変遷、②ポストナショナリズムと博物館、②現代の博物館の動向、③研究者とソースコミュニティの関係、④研究者と来館者の関係をそれぞれ検討し、全体討論では研究者、ソースコミュニティ、来館者の3者間でどのような交流と啓発ができるのか、国立民族学博物館はどうするべきかについて考える。 プログラム 13:00-13:10 開会の挨拶 吉田憲司(国立民族学博物館長) 13:10-13:20 問題提起:ポストナショナリズムと博物館 鈴木紀(国立民族学博物館) 13:20-13:30 変わるMuseum、広がる対話:ICOM定義改正の視点から 邱君妮(東京藝術大学) 13:40-13:50 オンライン空間とオーストラリア先住民の声 平野智佳子(国立民族学博物館) 13:50-14:00 北海道立北方民族博物館「アイヌ民族の現在1[...]
6
瞽女(ごぜ)の「サウンド・スケール」――音で知る、音に委ねる、音が生きる 14:00
瞽女(ごぜ)の「サウンド・スケール」――音で知る、音に委ねる、音が生きる @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
10月 6 @ 14:00 – 14:45
瞽女(ごぜ)の「サウンド・スケール」――音で知る、音に委ねる、音が生きる @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」関連 新潟県下・高田の街を歩く瞽女 (瞽女ミュージアム高田提供) お話の内容 英語の「scale」には測定器具・鱗・音階という意味があります。瞽女たちの生活・芸能は“音”と密接な関係を持っていました。「サウンド・スケール」という新概念を用いて、瞽女の耳・体・心に迫ります。 ※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、月岡祐紀子さんの瞽女唄ライブがあります。 話題 瞽女(ごぜ)の「サウンド・スケール」――音で知る、音に委ねる、音が生きる [第659回] 話者 広瀬浩二郎(国立民族学博物館教授) 月岡祐紀子(瞽女唄、民謡、三味線弾き語り) 場所 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 日時 2024年10月6日(日)14:00~14:45 ※特別展関連のウィークエンド・サロンは、14時からの開催となります。 定員 なし(ご自由に参加いただけます。) 参加費 要展示観覧券(イベント参加費は不要) ※ナビひろばでお話のみ聞かれる場合は、本館展示観覧券が必要です。 ※特別展会場へ入場される場合は、特別展示観覧券が必要となります。 お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
7
8
9
休館日
休館日
10月 9 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
10
11
12
点字体験ワークショップ【10月】 12:00
点字体験ワークショップ【10月】 @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
10月 12 @ 12:00 – 15:30
点字体験ワークショップ【10月】 @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 目で読む文字から手で読む文字へ、点字で異文化コミュニケーション! 「みんぱくミュージアムパートナーズ」による点字体験ワークショップを開催します。 日 時 2024年10月12日(土)12:00~15:30(最終受付 15:00) 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(未就学児は保護者同伴) 事前申込 不要(当日随時受付) 参加費 無料 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
13
世界の感触を取り戻せ!――目の見えない者は、目に見えない物を知っている 13:00
世界の感触を取り戻せ!――目の見えない者は、目に見えない物を知っている @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
10月 13 @ 13:00 – 16:20
世界の感触を取り戻せ!――目の見えない者は、目に見えない物を知っている @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
みんぱく映画会 みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」関連 チラシダウンロード[PDF:2.6MB] 映画「瞽女GOZE」を通じて、盲目の女性旅芸人の「触感豊かな生き方」を紹介する。なぜ瞽女は消滅したのか、そもそも瞽女文化とは何なのか。瞽女唄の生演奏に耳を傾けながら、これらの問いに対する答えを参加者とともに探りたい。 開催日 2024年10月13日(日) 時 間 13:00~16:20(開場12:00) 場 所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) 定 員 350名 定員に達しましたので申込受付は終了いたしました。キャンセル待ちは受け付けておりません。 参加費 要展示観覧券(一般580円、特別展をご覧になる場合は一般880円) ※イベント参加費は不要 申 込 事前申込制(先着順) ※ 予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。 主 催 国立民族学博物館 世界の感触を取り戻せ!――目の見えない者は、目に見えない物を知っている 盲目の師匠から弟子へと口伝えで語り継がれてきた瞽女唄は、民衆に大きな喜びと慰めをもたらした。近代化の流れの中で、瞽女の数は減少していく。「最後の瞽女」と称される小林ハル(1900~2005)が亡くなったことにより、瞽女は日本社会から消滅し、現在はその存在を知る人も少ない。しかし、「瞽女文化」から私たちが学ぶべきものは多い。映画「瞽女GOZE」は小林ハルの波乱の半生を描き、「障害」の有無に関係なく、生きることの普遍的な意味を問いかける。 点字・触図加工をしたチラシも配布中です チラシダウンロード[PDF:3MB] プログラム 【司会】 広瀬浩二郎(国立民族学博物館教授) 【演奏】 萱森直子(瞽女唄演奏者) 【解説】 斎藤弘美(「瞽女ミュージアム高田」顧問) 13:00 司会者挨拶、趣旨説明 13:15 「瞽女GOZE」上映開始 15:05[...]
14
15
16
休館日
休館日
10月 16 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
17
18
19
客家民居と日本 13:30
客家民居と日本 @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
10月 19 @ 13:30 – 15:00
客家民居と日本 @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
みんぱくゼミナール みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」関連 日本とゆかりの深い台湾屏東県の集合家屋 (河合洋尚撮影、2018年) 客家の伝統的な住まいは、福建省の土楼、広東省の囲龍屋、台湾の三合院など、集合家屋が多いことで知られています。実はこれらの家屋は日本とのかかわりが少なくありません。客家の伝統集合家屋と日本との知られざる関係に迫ります。 講 師 河合洋尚(東京都立大学准教授)、小林宏至(山口大学准教授)、奈良雅史(国立民族学博物館准教授) 場 所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) ※オンライン(ライブ)配信はありません。 日 時 2024年10月19日(土)13:30~15:00(12:30開場) 定 員 会場参加400名 参加費 無料(展示をご覧になる方は展示観覧券が必要です) 申込方法 ※手話通訳を希望される方は、2024年9月27日(金)までに申込いただき、その旨をお知らせください。 イベント予約サイトからの申込 受付期間:2024年9月24日(火)10:00~2024年10月16日(水)16:00 定員になり次第受付終了します。 代表者を含め2名まで申込可能です。 オンライン(ライブ配信)はありません。 イベント予約サイトへ移動 当日参加申込(定員80名) 当日12:30より会場前にて受付けます。 お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 TEL:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
20
ベンガルの遊行詩人フォキル・ラロン・シャハの宗教世界 14:00
ベンガルの遊行詩人フォキル・ラロン・シャハの宗教世界 @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
10月 20 @ 14:00 – 15:00
ベンガルの遊行詩人フォキル・ラロン・シャハの宗教世界 @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」関連 ラロン廟の境内でバウルの儀礼を伝承する今日の修行者たち (外川昌彦撮影、バングラデシュ・クシュティア市) 南アジア・ベンガル地方の遊行詩人フォキル・ラロン・シャハ(1890年没)は、ヒンドゥー教徒の家に生まれ、ムスリム導師から民俗音楽バウルを学び、宗教の違いにとらわれない様々な歌を残しました。バウルの伝承は、後にユネスコの無形文化遺産に登録されています。 話題 ベンガルの遊行詩人フォキル・ラロン・シャハの宗教世界[第660回] 話者 外川昌彦(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授) 場所 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 日時 2024年10月20日(日)14:00~15:00 ※特別展関連のウィークエンド・サロンは、14時からの開催となります。 定員 なし(ご自由に参加いただけます。) 参加費 要展示観覧券(イベント参加費は不要) お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
21
22
23
休館日
休館日
10月 23 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
24
25
26
映像人類学フォーラム「吟遊詩人をめぐる映像民族誌の視点――エチオピアとネパールの比較から」 13:00
映像人類学フォーラム「吟遊詩人をめぐる映像民族誌の視点――エチオピアとネパールの比較から」 @ 国立民族学博物館 第7セミナー室
10月 26 @ 13:00 – 17:00
映像人類学フォーラム「吟遊詩人をめぐる映像民族誌の視点――エチオピアとネパールの比較から」 @ 国立民族学博物館 第7セミナー室
みんぱく映画会 みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」関連 チラシダウンロード[PDF:2.6MB] 2本の映像作品を上映し、 監督、 参加者がともに議論をおこない、 制作アプローチについて比較検討します。 開催日 2024年10月26日(土) 時 間 13:00~17:00(開場12:00) 場 所 国立民族学博物館 第7セミナー室 定 員 30名 ※映像人類学に関心がおありの方のご参加をお待ちしております。 定員に達しましたので申込受付は終了いたしました。キャンセル待ちは受け付けておりません。 参加費 無料 申 込 事前申込制(先着順) ※ 予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。 主 催 国立民族学博物館 プログラム 【司会】 川瀬慈(国立民族学博物館教授) 【解説】 川瀬慈(国立民族学博物館教授)、南真木人(国立民族学博物館教授) 13:00 開会挨拶 13:10 「アズマリ――声の饗宴」上映開始 14:20 休憩 14:30[...]
日本万国博覧会記念公園シンポジウム2024「協働・共創の万博をめざして」 13:30
日本万国博覧会記念公園シンポジウム2024「協働・共創の万博をめざして」 @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
10月 26 @ 13:30 – 16:30
日本万国博覧会記念公園シンポジウム2024「協働・共創の万博をめざして」 @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
チラシダウンロード[PDF:1.15MB] 日 時 2024年10月26日(土) 13:30~16:30(13:00開場) 会 場 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) ※オンライン(ライブ配信)あり。申込不要。  千里文化財団のWEBサイトより無料でご視聴いただけます。 定 員 350名(要事前申込・先着順) 参加費 無料 主 催 公益財団法人千里文化財団 共 催 大阪府、国立民族学博物館 協 力 国立大学法人大阪大学、公益財団法人日本民芸館、大阪モノレール株式会社、公益財団法人関西・大阪21世紀協会、万博記念公園マネジメント・パートナーズ 後 援 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、吹田市、NHK大阪放送局 趣旨 2025年大阪・関西万博開幕を半年後にひかえての開催になる本シンポジウムでは、過去3回のシンポジウムの成果が実際の万博にどういかされつつあるのか、万博にかかわる方がたから具体的にご報告いただきます。パネルディスカッションでは、2025年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を中心にとりあげ、「共創」、「SDGs」、「コミュニティ」、「教育」、「多文化共生」、「情報化」、「2025レガシー」、万博コンセプト「People’s Living Lab – 未来社会の実験場」などをキーワードに、万博のあり方について討論します。 プログラム 13:30 挨拶 中牧弘允(千里文化財団理事長) 13:40 シンポジウムの開催にあたって「協働・共創の万博をめざして」 吉田憲司(国立民族学博物館長) 14:00[...]
27
モンゴル高原、韻踏む詩人たちの系譜 14:00
モンゴル高原、韻踏む詩人たちの系譜 @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
10月 27 @ 14:00 – 15:00
モンゴル高原、韻踏む詩人たちの系譜 @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」関連 モンゴルのアルタイ・オリアンハイ人の吟遊詩人トーリチ お話の内容 移動生活をするモンゴルの遊牧民たちのあいだでは、物語は書くのではなく、韻を踏みながら口で歌い語るという方法が取られてきました。このサロンでは、現代へ続くモンゴルの韻踏み文化を概説します。 ※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、Kaさんのライブがあります。 話題 モンゴル高原、韻踏む詩人たちの系譜[第661回] 話者 島村一平(国立民族学博物館教授) 場所 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 日時 2024年10月27日(日)14:00~15:00 ※特別展関連のウィークエンド・サロンは、14時からの開催となります。 定員 なし(ご自由に参加いただけます。) 参加費 要展示観覧券(イベント参加費は不要) ※ナビひろばでお話のみ聞かれる場合は、本館展示観覧券が必要です。 ※特別展会場へ入場される場合は、特別展示観覧券が必要となります。 お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
28
29
30
休館日
休館日
10月 30 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
31