イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」
10:00
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」
@ 国立民族学博物館 本館企画展示場
9月 5 @ 10:00 – 12月 3 @ 17:00
国立民族学博物館創設50周年記念サイト チラシダウンロード[PDF:1.7MB] 会 期 2024年9月5日(木)~12月3日(火) 会 場 国立民族学博物館 本館企画展示場 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休 館 日 毎週水曜日 観 覧 料 一般580円、大学生250円、高校生以下無料 ▶ 詳しくはこちらから 主 催 国立民族学博物館 共 催 客家文化発展センター(台湾) 特別協力 東京都立大学 社会人類学教室 協 賛 NIHUグローバル地域研究プログラム海域アジア・オセアニア研究プロジェクト、特別研究班「日本の客家」 協 力 全日本崇正会聯合総会、公益財団法人千里文化財団 後 援 東京客家崇正公会、関東崇正会、名古屋崇正会、日本客家関西崇正会、沖縄崇正会 展示概要 華僑華人の一派に客家と呼ばれる人びとがいます。客家は、世界各地に居住し、政治・経済・文化など各方面で成功を収めてきたため、中国地域では「東洋のユダヤ人」と呼ばれることもあります。19世紀後半以降、客家は日本と密接な関係を築きあげてきました。特に1895年に日本が台湾を植民地とすると、台湾の客家にとって日本は身近な存在になります。また、一部の客家は台湾などから日本へ移住し、団体をつくり、暮らしています。客家と日本の関係に焦点を当てることで、これまであまり知られることのなかった東アジア関係史の一面を探ります。 客家花布 永定県の円楼[...]
座談会「日本の客家、企画展を語る」
13:00
座談会「日本の客家、企画展を語る」
@ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
9月 5 @ 13:00 – 15:00
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」関連 日 程 2024年9月5日(木) 13:00~15:00(12:30開場) 場 所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) 言 語 日本語 参 加 費 無料 (ただし、関連の企画展をご覧になるためには、展示観覧券の購入が必要です) 参加方法 会場にて受付(当日受付のみ・定員350名・先着順)。 開場時間(12:30)以降に、会場へ直接お越しください。 なお、定員に達した場合は、ご入場いただけない可能性があります。 主 催 国立民族学博物館 趣旨 みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」では、日本に在住する客家や、客家文化にかかわる関係者の皆様の協力を賜った。この座談会では、本企画展に資料提供や情報提供をしていただいた方々をお招きし、日本の客家や企画展にまつわるリレー・トークをおこなう。 プログラム 12:30-13:00 開場 13:00-13:25 開幕の辞 総合司会:奈良雅史(国立民族学博物館准教授) 挨拶 吉田憲司(国立民族学博物館長) 来賓挨拶 ①洪英傑(台北駐大阪経済文化弁事処長) ②田岡実千年(和歌山県新宮市長) 13:25-13:55 司会 報告者[...]
|
||||||
一八九五
13:30
一八九五
@ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
9月 8 @ 13:30 – 16:15
みんぱく映画会 みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」関連 チラシダウンロード[PDF:611KB] 開催日 2024年9月8日(日) 時 間 13:30~16:15(開場13:00) 場 所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) 定 員 350名 定員に達しましたので申込受付は終了いたしました。キャンセル待ちは受け付けておりません。 参加費 要展示観覧券(一般580円)※イベント参加費は不要 申 込 事前申込制(先着順) ※ 予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。 ※ オンライン(ライブ配信)はありません。 主 催 国立民族学博物館 共 催 人間文化研究機構グローバル地域研究プログラム「海域アジア・オセアニア地域研究」(東京都立大学拠点) 協 力 台北駐日経済文化代表処台湾文化センター 青睞影視 范健祐 プログラム 【司会】 奈良雅史(国立民族学博物館准教授) 【解説】 河合洋尚 (東京都立大学准教授) 13:30 開会挨拶 13:35 上映開始[...]
|
点字体験ワークショップ【9月】
12:00
点字体験ワークショップ【9月】
@ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
9月 14 @ 12:00 – 15:30
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 目で読む文字から手で読む文字へ、点字で異文化コミュニケーション! 「みんぱくミュージアムパートナーズ」による点字体験ワークショップを開催します。 日 時 2024年9月14日(土)12:00~15:30(最終受付 15:00) 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(未就学児は保護者同伴) 事前申込 不要(当日随時受付) 参加費 無料 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
|
|||||
食べるお茶——擂茶(れいちゃ)づくりで学ぶ客家の暮らし【9月16日】
10:45
食べるお茶——擂茶(れいちゃ)づくりで学ぶ客家の暮らし【9月16日】
@ 国立民族学博物館 本館企画展示場ほか
9月 16 @ 10:45 – 16:15
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」関連 本ワークショップのチラシに掲載した電話番号に誤りがありました。 正しくは【06-6878-8532】です。お詫びして訂正いたします。(2024.9.2更新) 研究者と企画展を見学し客家(はっか)の食文化について学びます。その後、さまざまな材料を混ぜる擂茶(れいちゃ)づくりを体験します。そして実際に味わうことをとおして、農業や移動に特徴づけられる客家の暮らしと食文化についての理解を深めていきます。 チラシダウンロード[PDF:2MB] 開催日 2024年9月16日(月・祝) 時 間 午前の部 10:45~12:45(10:15から受付開始) 午後の部 14:15~16:15(13:45から受付開始) ※午前と午後の2回開催いたします。 ※同じ内容で、9月23日(月・祝)にも開催いたします。 会 場 国立民族学博物館 本館企画展示場ほか 講 師 松本学(松茶商店代表) 河合洋尚(東京都立大学准教授) 奈良雅史(国立民族学博物館准教授) 対 象 小学生以上 ※小学生の方は保護者も一緒にご参加ください(要参加費) 参加費 500円(大学生・一般の参加者は要本館展示観覧券) 定 員 各回10名 申込方法 事前申込制(先着順) イベント予約サイトまたは電話にて。1回につき2名までの申込可能。 受付期間:8月8日(木)10:00~定員に達し次第受付終了。 ※予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。 必ずお読みください——参加ご希望の皆さまへ 飲食をともなうワークショップです。今回試飲する「擂茶(れいちゃ)」中で、以下の食材(材料)を使用します。 使用する食材(材料)[...]
|
みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」
10:00
みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」
@ 国立民族学博物館 特別展示館
9月 19 @ 10:00 – 12月 10 @ 17:00
@media screen and (max-width:500px) { iframe{ aspect-ratio: 16 / 9; width:100%; height:auto; } } 国立民族学博物館創設50周年記念サイト チラシダウンロード[PDF:2.5MB] 会 期 2024年9月19日(木)~12月10日(火) 会 場 国立民族学博物館 特別展示館 開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで) 休 館 日 水曜日 観 覧 料 一般880円(600円)、大学生450円(250円)、高校生以下無料 ※本館展示もご覧になれます。 ※( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、3ヶ月以内のリピーター、満65歳以上の方(一般料金)の割引料金(要証明書等)。 ※大学等は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程。 ※20名以上の学校団体(大学)については、国立民族学博物館展示割引観覧料相当額(大学生200円)でご覧になれます。 ※障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名とともに、無料で観覧できます。[...]
|
世界を異化する歌と語り――エチオピアの吟遊詩人
13:30
世界を異化する歌と語り――エチオピアの吟遊詩人
@ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
9月 21 @ 13:30 – 15:00
みんぱくゼミナール みんぱく創設50周年記念特別展「吟遊詩人の世界」関連 聴衆による即興詩を復唱する酒場の歌手 (2022年) エチオピアの地域社会で活動する吟遊詩人の歌は、近年エチオピアが経験した社会や政治の変動、及び庶民の心情を映し出す鏡です。これらの歌について私が撮影した映像とともに紹介します。 講 師 川瀬慈(国立民族学博物館教授) 場 所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) ※オンライン(ライブ)配信はありません。 日 時 2024年9月21日(土)13:30~15:00(13:00開場) 定 員 会場参加400名 参加費 無料(展示をご覧になる方は展示観覧券が必要です) 申込方法 ※手話通訳を希望される方は、2024年8月30日(金)までに申込いただき、その旨をお知らせください。 イベント予約サイトからの申込 受付期間:2024年8月19日(月)10:00~2024年9月18日(水)16:00 定員になり次第受付終了します。 代表者を含め2名まで申込可能です。 オンライン(ライブ配信)はありません。 イベント予約サイトへ移動 当日参加申込(定員80名) 当日12:30より会場前にて入場整理券を配布します。 お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 TEL:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
|
||||
― 複言語・複文化脱出ゲーム韓国編 ― 韓国音楽フェスティバルからの脱出
10:30
― 複言語・複文化脱出ゲーム韓国編 ― 韓国音楽フェスティバルからの脱出
@ 国立民族学博物館 第7セミナー室(本館2階) 他
9月 22 @ 10:30 – 16:00
脱出ゲームで韓国の言葉と文化を楽しく学んでみませんか? チラシダウンロード[PDF:365KB] 開 催 日 2024年9月22日(日) 時 間 午前の部 10:30~12:30(10:00~受付開始) 午後の部 14:00~16:00(13:40~受付開始) 会 場 国立民族学博物館 第7セミナー室(本館2階) 他 監 修 諸昭喜(国立民族学博物館准教授) 神野知恵(岩手大学准教授) 菊永ふみ(異言語Lab) 制 作 運 営 大阪大谷大学文学部日本語日本文学科杉本ゼミ生ほか学生 対 象 小学生のみ(小学2年⽣以下は保護者と一緒にご参加ください。) ※ゲームのレベルと内容は小学生高学年程度を対象としています。 参 加 費 無料(本館展示観覧券不要) 定 員 各回20名 申込方法 オンライン予約・事前申込制(先着順) 申込フォーム 受付期間:9⽉1⽇(⽇)~9⽉20⽇(金) 定員になり次第、受付終了 ※定員に満たない場合のみ当日参加を受け付けます。[...]
ソロモン諸島で貝殻のお金をつくる
14:30
ソロモン諸島で貝殻のお金をつくる
@ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
9月 22 @ 14:30 – 15:00
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう 完成した2連の貝貨「コガナ」(2013年1月撮影) 南太平洋のソロモン諸島国では、もめごとを解決するときや結婚するときなどに、貝殻のビーズを紐でつないだお金(貝貨)のやりとりがなされます。現地で私が実際につくった貝貨を取りあげながら、ソロモン諸島の伝統文化について紹介します。 話題 ソロモン諸島で貝殻のお金をつくる[第657回] 話者 藤井真一(国立民族学博物館助教) 場所 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 日時 2024年9月22日(日)14:30~15:00 定員 なし(ご自由に参加いただけます。) 参加費 要展示観覧券(イベント参加費は不要) お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
|
描き書き@みんぱく-世界の住居-
10:30
描き書き@みんぱく-世界の住居-
@ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
9月 23 @ 10:30 – 15:30
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 昨年のワークショップ 「描き書き@みんぱく-世界の食べもの-」の様子 本館展示場で、住居や倉庫のようすをカードにスケッチしてみましょう。 スケッチができたら、色付けをして、世界地図に貼るワークショップです。 日 時 2024年9月23日(月・祝) 10:30~15:30(最終受付15:00) 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(未就学児は保護者同伴) 事前申込 不要(当日随時受付) 参加費 無料(大学生・一般の参加者は要本館展示観覧券) 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
食べるお茶——擂茶(れいちゃ)づくりで学ぶ客家の暮らし【9月23日】
10:45
食べるお茶——擂茶(れいちゃ)づくりで学ぶ客家の暮らし【9月23日】
@ 国立民族学博物館 本館企画展示場ほか
9月 23 @ 10:45 – 16:15
みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」関連 本ワークショップのチラシに掲載した電話番号に誤りがありました。 正しくは【06-6878-8532】です。お詫びして訂正いたします。(2024.9.2更新) 研究者と企画展を見学し客家(はっか)の食文化について学びます。その後、さまざまな材料を混ぜる擂茶(れいちゃ)づくりを体験します。そして実際に味わうことをとおして、農業や移動に特徴づけられる客家の暮らしと食文化についての理解を深めていきます。 チラシダウンロード[PDF:2MB] 開催日 2024年9月23日(月・祝) 時 間 午前の部 10:45~12:45(10:15から受付開始) 午後の部 14:15~16:15(13:45から受付開始) ※午前と午後の2回開催いたします。 ※同じ内容で、9月16日(月・祝)にも開催いたします。 会 場 国立民族学博物館 本館企画展示場ほか 講 師 松本学(松茶商店代表) 河合洋尚(東京都立大学准教授) 奈良雅史(国立民族学博物館准教授) 対 象 小学生以上 ※小学生の方は保護者も一緒にご参加ください(要参加費) 参加費 500円(大学生・一般の参加者は要本館展示観覧券) 定 員 各回10名 申込方法 事前申込制(先着順) イベント予約サイトまたは電話にて。1回につき2名までの申込可能。 受付期間:8月8日(木)10:00~定員に達し次第受付終了。 ※予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。 必ずお読みください——参加ご希望の皆さまへ 飲食をともなうワークショップです。今回試飲する「擂茶(れいちゃ)」中で、以下の食材(材料)を使用します。 使用する食材(材料)[...]
「西アフリカのお話し会」の公演
11:30
「西アフリカのお話し会」の公演
@ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
9月 23 @ 11:30 – 14:00
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 西アフリカで生き続けてきた昔ばなしを、アフリカの衣裳を身につけて語ります。 おはなしとともに、語り手が身につける衣装や太鼓の演奏もお楽しみください。 日 時 2024年9月23日(月・祝) 11:30~12:00および13:30~14:00 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(未就学児は保護者同伴) 事前申込 不要(当日随時受付) 参加費 無料 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
|
|||||
客家料理の世界
14:30
客家料理の世界
@ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
9月 29 @ 14:30 – 15:15
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう みんぱく創設50周年記念企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」関連 福建省の客家地域における伝統的な刺身食 中国料理の1つに客家料理と呼ばれるジャンルがあります。客家料理は、客家という人びとの特徴的な食ですが、脂っこい肉料理から、辛い麺料理、日本食に近い料理まで、実にバラエティに富んでいます。最近は日本でも客家料理が売られるようになってきました。客家料理とは何かについて迫ります。 話題 客家料理の世界[第658回] 話者 河合洋尚(東京都立大学准教授) 奈良雅史(国立民族学博物館准教授) 場所 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 日時 2024年9月29日(日)14:30~15:15 定員 なし(ご自由に参加いただけます。) 参加費 要展示観覧券(イベント参加費は不要) お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
|