Select Language

イベントカレンダー

1
休館日
休館日
1月 1 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
2
休館日
休館日
1月 2 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
3
休館日
休館日
1月 3 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
4
休館日
休館日
1月 4 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
5
お正月や干支のお話を楽しもう 10:30
お正月や干支のお話を楽しもう @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
1月 5 @ 10:30 – 15:30
お正月や干支のお話を楽しもう @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 チラシダウンロード[PDF:1.4MB] 新年や干支にまつわる絵本の読み聞かせを1日に4回おこないます。 読み聞かせをするもの以外の絵本もご用意していますので、自由に手に取ってご覧いただけます。 日 時 2025年1月5日(日) 10:30~15:30 ※絵本の読み聞かせは11:30~、13:00~、14:00~、15:00~(各回20分) 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(4才以下は保護者同伴) 定 員 各回20名 申込 当日受付(事前申込は不要)・先着順 参加費 無料 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
ポストカードをつくろう!~みんぱくでさがす新年のラッキーシンボル~ 10:30
ポストカードをつくろう!~みんぱくでさがす新年のラッキーシンボル~ @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
1月 5 @ 10:30 – 15:30
ポストカードをつくろう!~みんぱくでさがす新年のラッキーシンボル~ @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 チラシダウンロード[PDF:252KB] みんぱくには、縁起物、新年を祝う儀式や祭りなどに関する資料がたくさんあります。ラッキーシンボルをさがして、ポストカードをつくってみませんか。ぬり絵も用意しています。 日 時 2025年1月5日(日) 10:30~15:30(最終受付15:00) 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(4才以下は保護者同伴) 定 員 同時着席 最大16名 申 込 当日随時受付(事前申込不要)・先着順 参加費 無料 ※ただし、展示場でスケッチする場合は要展示観覧券 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
6
7
8
休館日
休館日
1月 8 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
9
10
11
年末年始イベント みんぱくで巳(み)~つけた【1月】 10:00
年末年始イベント みんぱくで巳(み)~つけた【1月】 @ 国立民族学博物館 エントランスホール、本館展示場
1月 11 @ 10:00 – 1月 12 @ 16:30
年末年始イベント みんぱくで巳(み)~つけた【1月】 @ 国立民族学博物館 エントランスホール、本館展示場
チラシダウンロード[PDF:3.24MB] みんぱくの新しいワークシート「アクティビティ・カード」を使いながら、展示場にいる2025年度の干支である「ヘビ」を探します。 参加者には、展示場のヘビのガイドマップと参加賞(みんぱくオリジナルヘビの缶バッジ)をプレゼント! (数に限りがございます。アクティビティ・カード、ガイドマップ、缶バッジとそれぞれ各日先着120名) 開催日 2025年1月11日(土)、12日(日)   同じ内容で、下記の日程でも実施いたします。 2024年12月22日(日) 時 間 10:00~16:30(15:30受付終了) ※予定配布枚数(個数)がなくなり次第受付を終了します。 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール、本館展示場 対 象 こどもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。 定 員 各日先着120名 参加方法 当日受付 参加費 無料(本館展示場の観覧には、展示観覧券が必要です。) お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8532(土日祝を除く10:00~16:00)
12
13
干支の動物で絵馬を作ろう 10:30
干支の動物で絵馬を作ろう @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
1月 13 @ 10:30 – 15:30
干支の動物で絵馬を作ろう @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 2024年の様子 本館展示場で干支の動物に関連する資料をスケッチして、絵馬をつくろう! 日 時 2025年1月13日(月・祝) 10:30~15:30(最終受付15:00) 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(未就学児は保護者同伴) 事前申込 不要(当日随時受付) 参加費 無料 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
「西アフリカのお話し会」の公演 11:30
「西アフリカのお話し会」の公演 @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
1月 13 @ 11:30 – 14:00
「西アフリカのお話し会」の公演 @ 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F)
みんぱくミュージアムパートナーズによる催し物 西アフリカで生き続けてきた昔ばなしを、アフリカの衣裳を身につけて語ります。 おはなしとともに、語り手が身につける衣装や太鼓の演奏もお楽しみください。 日 時 2025年1月13日(月・祝) 11:30~12:00および13:30~14:00 場 所 国立民族学博物館 エントランスホール(本館1F) 対 象 年齢制限なし(未就学児は保護者同伴) 事前申込 不要(当日随時受付) 参加費 無料 企 画 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP) お問合せ先 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館 企画課 みんぱくミュージアムパートナーズ(MMP)窓口 TEL:06-6878-8532(土日祝をのぞく9:00~16:00)
14
15
休館日
休館日
1月 15 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
16
17
18
ヨーロッパの多神教世界――魔女、女神、ドルイド 13:30
ヨーロッパの多神教世界――魔女、女神、ドルイド @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
1月 18 @ 13:30 – 15:00
ヨーロッパの多神教世界――魔女、女神、ドルイド @ 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
みんぱくゼミナール ドルイドたちの夏至の祝い(2017年) ヨーロッパではキリスト教到来以前の信仰への関心が高まっています。この多神教で自然崇拝的な「ペイガニズム」の実践は多様ですが、イギリスで特に盛んな魔女術、女神運動、ドルイド教を取り上げます。 講 師 河西瑛里子(国立民族学博物館助教) 場 所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) ※オンライン(ライブ)配信はありません。 日 時 2025年1月18日(土)13:30~15:00(13:00開場) 定 員 会場参加400名 参加費 無料(展示をご覧になる方は展示観覧券が必要です) 申込方法 当日参加申込のみ(定員:400名) 当日13:00より会場前にて受付・開場します。 ※手話通訳を希望される方は、2024年12月25日(水)までに、その旨をお知らせください。 お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 TEL:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
19
20
21
22
休館日
休館日
1月 22 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
23
24
25
26
シーア派の殉教語り 14:30
シーア派の殉教語り @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
1月 26 @ 14:30 – 15:00
シーア派の殉教語り @ 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう 宗教都市ゴムで行われた哀悼儀礼の行進 お話の内容 イランを中心とするイスラーム・シーア派のあいだでは、歴代の超人的指導者は殉教を遂げたと考えられています。彼らの非業の死をめぐって行われる、行進、殉教劇、殉教語りなどの哀悼儀礼をめぐって、躍動する今日のイランでの展開について迫ります。 話題 シーア派の殉教語り[第667回] 話者 黒田賢治(国立民族学博物館助教) 場所 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) 日時 2025年1月26日(日)14:30~15:00 定員 なし(ご自由に参加いただけます。) 参加費 要展示観覧券(イベント参加費は不要) お問い合わせ 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
27
28
29
休館日
休館日
1月 29 終日
団体でのご利用に関してはこちら 開館時間および休館日 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週水曜日(※ただし、水曜日が祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12月28日~1月4日) 気象警報に伴う休館について 大阪市または北大阪地域に「暴風警報」が発令されるか、自然文化園が休園となった場合は休館になる場合があります。また、当日開催を予定しております各種イベントにつきましても、中止になる場合がありますので、あわせてお問い合わせください。 電話:06-6876-2151(代表)
30
31