舟の人類史――移動・漁・信仰
日時:
2025年09月14日 @ 14:30 – 15:15
Asia/Tokyo タイムゾーン
2025-09-14T14:30:00+09:00
2025-09-14T15:15:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

蘭嶼島の沿岸に並ぶタタラ舟の風景
(台湾、1994年、門田修撮影)
お話の内容
人類史において舟やカヌーの出現とその本格的な利用は、私たちホモ・サピエンスの出現以降だと言われています。本サロンでは人類史的な視点もふまえつつ、本館が所蔵してきたアジアやオセアニアの海域世界における多様な舟について、展示に触れつつ紹介します。
話題 | 舟の人類史――移動・漁・信仰[第680回] |
---|---|
話者 | 小野林太郎(国立民族学博物館教授) |
場所 | 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) |
日時 | 2025年9月14日(日)14:30~15:15 |
定員 | なし(ご自由に参加いただけます。) |
参加費 | 要展示観覧券(イベント参加費は不要) |
お問い合わせ | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) |