Select Language

ミュージアムが社会を変える――水俣の遺産

日時:
2020年11月21日 @ 13:30 – 15:00 Asia/Tokyo タイムゾーン
2020-11-21T13:30:00+09:00
2020-11-21T15:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 講堂
水俣市茂道漁港での水俣病を伝える活動

水俣市茂道漁港での水俣病を伝える活動

博物館や資料館はただモノを保管するだけではありません。現在、その社会を変える力が注目されています。熊本県水俣市の資料館を事例に、負の遺産がどのように利用されているかをお話しします。

参加費無料(ただし、展示観覧券が必要です。)

講師 平井京之介(国立民族学博物館教授)
場所 国立民族学博物館 講堂
日時 2020年11月21日(土)13:30~15:00(13:00開場)
定員112名(要事前申込) 申込方法は下記をご覧ください。
お問い合わせ先 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
TEL:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)

申込方法

※手話通訳を希望される方は、10月30日(金)までにお申し込みいただき、その旨をお知らせください。

オンライン予約

期間:10月19日(水)9:00 ~ 11月19日(木)本人を含む2名まで。定員になり次第受付終了します。

当日参加申込(定員38名)

11:00 から本館2階講堂前にて受け付けます。