手話言語と音声言語に関する民博フェスタ2020/SSLL2020
日時:
2020年09月25日 – 2020年10月04日 終日
Asia/Tokyo タイムゾーン
2020-09-25T00:00:00+09:00
2020-10-05T00:00:00+09:00
場所:
オンライン開催

開催日 | 2020年9月25日(金)~ 10月2日(金)オンデマンド講演配信 2020年10月4日(日)オンライン質疑応答 ★公式サイトはこちら |
---|---|
主催 | 国立民族学博物館 日本財団助成手話言語学研究部門プロジェクト |
共催 | 国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」 日本財団助成手話言語学研究部門プロジェクト |
協賛 | 株式会社レガート |
後援 | 一般財団法人全日本ろうあ連盟、公益社団法人大阪聴力障害者協会 大阪ろうあ会館、社会福祉法人全国手話研修センター日本手話研究所、日本通訳翻訳学会 |
使用言語 | 日本語-日本手話通訳、英語-アメリカ手話通訳、英語文字通訳付き ※質疑応答の際、諸般の事情により英語文字通訳付与が叶いませんでした。大変失礼いたしました。 |
連絡先 | 〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1 国立民族学博物館研究部 菊澤研究室 ssll2020 [at] minpaku.ac.jp (送信時[at]を@に置き換えてください) |

趣旨
SSLL2020を手話言語に関する研究をすすめると同時に、音声言語と手話言語を比較することで人間言語への理解を深めることを目的として開催いたします。(日本語-日本手話通訳、英語-アメリカ手話通訳、英語文字通訳付き)
今回はオンデマンド形式の講演とライブ形式の質疑応答を組み合わせた形で開催します。
また同時開催企画として「手話言語学基礎講座」を同様の形式で行います。
〔SSLL2020〕
〔SSLL2020 JSL 1〕
プログラム
2020年10月4日(日)オンライン質疑応答
10:00 – 12:00 | 手話言語学基礎講座 オンライン質疑応答(日本手話通訳付き) 講師:高嶋由布子、原大介、岡田智裕、武居渡、矢野羽衣子 司会:松岡和美 |
---|---|
14:00 – 15:00 | 手話言語と音声言語に関する民博フェスタ2020 招待講演オンライン質疑応答 (日英通訳、日本語-日本手話通訳、英語-アメリカ手話通訳、英語文字通訳付き) 講師:ダイアン・ブレンタリ 司会:松岡和美 |
参加受付
新型コロナウィルス対策により、今回は講演と特別企画の講座を期間中オンデマンド形式により実施します。期間中いつでも閲覧いただけます。配信期間終了後、別日に内容についての質疑応答をライブ形式で実施します。
参加については講演、講座それぞれ個別にお申し込みが必要です。
SSLL2020参加受付
9月23日(水)までに事前登録が必要です。
参加申し込みページからお申込みください。
★参加申し込みページはこちら
オンデマンドレクチャー公開直前にURLをお送りします。
手話言語学基礎講座参加受付
参加申し込みページからお申込みください(SSLL2020の参加受付では参加できません。別途お申し込みください)。
※SSLL2020の参加受付では参加できません。別途、9月23日までに、お申し込みください。
★参加申し込みページはこちら
前日までに講演URLをお送りいたします。