ろう者と聴者の協働する『ろう通訳』【中止】
日時:
2021年02月28日 @ 14:30 – 15:00
Asia/Tokyo タイムゾーン
2021-02-28T14:30:00+09:00
2021-02-28T15:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため 中止となりました。
『手話通訳』にはさまざまな手法がありますが、民博が主催する手話関係のイベントでも採用されている『ろう通訳』は手話を第一言語とするろう者と聴者の手話通訳者が協働する手話通訳手法です。『ろう通訳』の現状や手法、メリットについてわかりやすくお話します。(手話通訳が付きます)
話者 | 飯泉菜穂子(国立民族学博物館特任教授) |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F) |
日時 | 2021年2月28日(日)14:30~15:00(14:00開場) |
定員 | 40名[先着順/申込不要] ※同時手話通訳者在室のため |
参加費 | 無料(ただし、展示観覧券が必要です。) |
お問い合わせ | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) |