漆芸の業を受け継ぐ――北村家4代の作品から
日時:
2018年10月14日 @ 14:30 – 15:00
Asia/Tokyo タイムゾーン
2018-10-14T14:30:00+09:00
2018-10-14T15:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 特別展示館(1階「コウゲイを継承する」コーナー)
参加費:
無料
お問い合わせ:
国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
06-6878-8210 (土日祝を除く9:00~17:00)

北村繁作「華ひらく」。バランスよく配置された螺鈿と蒔絵が美しい作品です。
明治初頭から現代まで続く北村家の漆工芸は、時代の移り変わりと人々の生活が変化していくなかで、産業としての漆工芸から次第に美術工芸へと移り変わってきました。家業として漆工の技を受け継いできた北村家4代の作家による作品について解説します。
話者 | 日高真吾(国立民族学博物館准教授) 北村繁(漆芸家) |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 特別展示館(1階「コウゲイを継承する」コーナー) |
日時 | 2018年10月14日(日) 14:30~15:00 |
定員 | なし(ご自由に参加いただけます。) |
参加費 | 無料(ただし、特別展示観覧券が必要です。) |
お問い合わせ先 | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 TEL:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) |