変容する舞踊衣装——擬態するカールベーリヤー
日時:
2021年12月19日 @ 14:30 – 15:15
Asia/Tokyo タイムゾーン
2021-12-19T14:30:00+09:00
2021-12-19T15:15:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
北西インドでヘビ使いを生業としてきたカールベーリヤー。政府にヘビの見世物を禁じられて以降、カールベーリヤーの女性たちは、ヘビの姿や動きを踊りや衣装で表現するようになっていきました。彼女たちの衣装と踊りの変遷を、ヘビに擬態する人間の営みとして考えます。
話者 |
岩谷彩子(京都大学大学院准教授) 上羽陽子(国立民族学博物館准教授) |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F) |
日時 | 2021年12月19日(日)14:30~15:15(14:00開場) |
定員 | 42名[先着順/申込不要] ※当日14:00より本館2階セミナー室前にて整理券を配布します。 また、定員になり次第受付終了します。 |
参加費 | 無料(ただし、展示観覧券が必要です。) |
お問い合わせ | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) |