マヤの焼畑 ―― 儀礼と世界観
日時:
2022年05月08日 @ 14:30 – 15:00
Asia/Tokyo タイムゾーン
2022-05-08T14:30:00+09:00
2022-05-08T15:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 本館2階 第5セミナー室
トウモロコシの収穫を感謝する儀礼
メキシコから中米地域にかけて居住するマヤ民族は、古代マヤ文明の時代から現代まで、主食のトウモロコシを栽培するために焼畑を続けてきました。焼畑での農作業に関連してマヤの人びとがおこなう雨乞いや収穫の儀礼と、その背景にある世界観についてお話しします。
話者 | 鈴木紀(国立民族学博物館教授) |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F) |
日時 | 2022年5月8日(日)14:30~15:00(14:00開場) |
定員 | 42名[先着順/申込不要] ※当日14:00より本館2階セミナー室前にて整理券を配布します。 また、定員になり次第受付終了します。 |
参加費 | 無料(ただし、展示観覧券が必要です。) |
お問い合わせ | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) |