オセアニア展示からみる人類の海洋世界の進出
日時:
		
			2022年11月27日 @ 14:30 – 15:00
												Asia/Tokyo タイムゾーン
												
		2022-11-27T14:30:00+09:00
		2022-11-27T15:00:00+09:00
	場所:
			
				国立民族学博物館 本館2階 第5セミナー室
			
		
パンノキを手斧で削り櫂をつくる男性
(ミクロネシア チューク州ウルル島 1974年 撮影:須藤健一)
本館のオセアニア展示場は、人類がオセアニアにおいて海洋世界へと進出したことを念頭において組み立てられています。今回のウィークエンド・サロンでは、企画展「海のくらしアート展」への導入に代えて、オセアニア展示場の映像を見ながら人類の海洋世界への進出をお話します。
| 話者 | 丹羽典生(国立民族学博物館教授) | 
|---|---|
| 場所 | 国立民族学博物館 本館2階 第5セミナー室 | 
| 日時 | 2022年11月27日(日)14:30~15:00(14:00開場) | 
| 定員 | 42名[当日先着順/申込不要] ※当日14:00より本館2階会場前にて整理券を配布します。 また、定員になり次第受付終了します。 | 
| 参加費 | 無料(ただし、展示観覧券が必要です。) | 
| 特別協力 | 船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」   | 
お問い合わせ
国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
