瞽女(ごぜ)の「サウンド・スケール」――音で知る、音に委ねる、音が生きる
日時:
		
			2024年10月06日 @ 14:00 – 14:45
												Asia/Tokyo タイムゾーン
												
		2024-10-06T14:00:00+09:00
		2024-10-06T14:45:00+09:00
	場所:
			
				国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
			
		 
新潟県下・高田の街を歩く瞽女
(瞽女ミュージアム高田提供)
お話の内容
英語の「scale」には測定器具・鱗・音階という意味があります。瞽女たちの生活・芸能は“音”と密接な関係を持っていました。「サウンド・スケール」という新概念を用いて、瞽女の耳・体・心に迫ります。
※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、月岡祐紀子さんの瞽女唄ライブがあります。
| 話題 | 瞽女(ごぜ)の「サウンド・スケール」――音で知る、音に委ねる、音が生きる [第659回] | 
|---|---|
| 話者 | 広瀬浩二郎(国立民族学博物館教授) 月岡祐紀子(瞽女唄、民謡、三味線弾き語り) | 
| 場所 | 国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば) | 
| 日時 | 2024年10月6日(日)14:00~14:45 ※特別展関連のウィークエンド・サロンは、14時からの開催となります。 | 
| 定員 | なし(ご自由に参加いただけます。) | 
| 参加費 | 要展示観覧券(イベント参加費は不要) ※ナビひろばでお話のみ聞かれる場合は、本館展示観覧券が必要です。 ※特別展会場へ入場される場合は、特別展示観覧券が必要となります。 | 
| お問い合わせ | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) | 
