国際シンポジウム:アンデス文明形成過程をめぐる新たな視角:編年、交流、社会組織
日時:
2019年03月21日 @ 14:00 – 17:30
Asia/Tokyo タイムゾーン
2019-03-21T14:00:00+09:00
2019-03-21T17:30:00+09:00

科学研究費助成事業による研究プロジェクト「アンデス文明における権力生成と社会的記憶の構築(2016-2019)」関連
日時 | 2019年3月21日(木・祝) 14:00 – 17:30 |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 第6セミナー室 |
主催 | 科学研究費補助金基盤研究(A)「アンデス文明における権力生成と社会的記憶の構築」(研究代表者:関雄二)、科学研究費補助金新学術領域研究「古代アメリカの比較文明論」計画研究A03「アンデス比較文明論」(研究代表者:坂井正人)、山形大学ナスカ研究所 |
主催 | 国立民族学博物館、山形大学 |
協力 | 古代アメリカ学会 |
使用言語 | スペイン語(通訳なし) |
対象者 | 一般公開(参加無料/要事前申込/定員30名[先着順]) |
お問い合わせ・申し込み先 | 国立民族学博物館 関研究室 TEL:06-6878-8252 E-mail:sekiken●minpaku.ac.jp ●を@に置き換えて送信ください。 ※参加ご希望の方は、メールで件名に2019年3月21日国際シンポジウム申込みと明記の上、所属機関・職名・氏名・連絡先を記入してお知らせください。 |
趣旨
イェール大学のRichard Burger教授とLucy Salazar研究員を招聘して、国立民族学博物館において「アンデス文明形成過程をめぐる新たな視角:編年、交流、社会組織」というテーマで国際シンポジウムを開催します。このシンポジウムでは、日本人研究者が国際的に高く評価される研究を行っているアンデス形成期に焦点を当て、近年議論に大きな進展があった編年と地域間交流に関する問題を最新のデータを用いて議論し、社会像の見直しを行います。さらに新たなデータの提示を受けて形成期社会の展開を総体としてとらえるモデル構築に向けての展望を得ることを目指します。
プログラム
14:00 – 14:05 | Introducción イントロダクション Yuji Seki (National Museum of Ethnology) Masato Sakai (Yamagata University) |
---|---|
14:05 – 14:25 | Las fronteras del fenómeno Chavín チャビン現象の境界 Yuichi Matsumoto (Yamagata University) Atsushi Yamamoto(Yamagata University) |
14:25 – 14:35 | Preguntas y respuestas 質疑応答 |
14:35 – 14:55 | Expansión o consolidación ?: La transformación de la sociedad desde el Formativo Medio al Formativo Tardío en la sierra norte del Perú 拡大かそれとも強化なのか:ペルー北高地の形成期中期から後期にかけての社会変化 Yuji Seki (National Museum of Ethnology) Nagisa Nakagawa (The Graduate University for Advanced Studies) |
14:55 – 15:05 | Preguntas y respuestas 質疑応答 |
15:05 – 15:15 | Pausa 休憩 |
15:15 – 15:35 | The 2018 Excavations at Cardal and their Implications for Understanding the Organization of a Manchay Culture Civic-Ceremonial Center 2018年カルダル遺跡発掘調査:新たな成果から見たマンチャイ文化公共祭祀センターの社会組織 Richard L. Burger (Yale University) Lucy C. Salazar (Yale University) |
15:35 – 15:45 | Preguntas y respuestas 質疑応答 |
15:45 – 16:05 | Nasca Inicial como una sociedad del Formativo Final 形成期末期としてのナスカ早期 Masato Sakai |
16:05 – 16:15 | Preguntas y respuestas 質疑応答 |
16:15 – 16:25 | Pausa 休憩 |
16:25 – 17:30 | Debate final y clausura 最終討議 |