Select Language

みんぱく映像民族誌シアター

「それでも獅子は旅を続ける――山本源太夫社中 伊勢大神楽日誌」
「マレーシア クランタンの影絵人形芝居」
「漢族の祖先祭祀と祖廟」
「オアシス都市のくらし」

本館制作オリジナルDVD「みんぱく映像民族誌」シリーズから、4つの収録作品を上映し、監修者によるトークもおこないます。
 ・第46集『それでも獅子は旅を続ける――山本源太夫社中 伊勢大神楽日誌』
 ・第45集『マレーシア クランタンの影絵人形芝居』
 ・第43集『漢族の祖先祭祀と祖廟』
 ・第42集『オアシス都市のくらし』

開催日 2023年1月22日(日)、1月28日(土)、2月5日(日)、2月11日(土・祝)
場所 シアターセブン
〒532-0024 大阪市淀川区十三本町1-7-27
サンポードシティ5階
※館外での開催となります。ご注意ください。
時間 ・1月22日(日)13:30~16:00(開場 13:00)
・1月28日(土)14:00~16:00(開場 13:30)
・2月5日(日)14:00~16:00(開場 13:30)
・2月11日(土・祝)13:30~16:00(開場 13:00)
※開催日により開場・開演時刻が異なります。
定員 ①会場参加 各回45名(要事前申込・先着順)
②オンライン(ライブ配信)参加 各回100組(要事前申込・先着順)
申込方法 ①会場参加、②オンライン(ライブ配信)参加ともに、下記のイベント予約サイトよりお申込みください。
なお、開催日により申込期間が異なります。詳しくは下記をご確認ください。
参加費 無料

※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、イベントを変更・中止する場合がございます。
また、ご来場に際しては感染症対策にご協力ください。

1月22日(日) それでも獅子は旅を続ける――山本源太夫社中 伊勢大神楽日誌

伊勢大神楽の神楽師たちは、コロナ禍でも獅子舞や曲芸を演じながら旅を続けました。大阪、滋賀、福井、三重と旅する山本源太夫社中を追いかけながら、それぞれの地域で出会った人びとと神楽師たちとのかかわりを通じて、疫禍での人の繋がりを考えます。

【開催日時】 2023年1月22日(日) 13:30~16:00(開場 13:00)
【撮影】 2018–2022年
【監修】 神野知恵・山中由里子
【上映時間】 89分
【解説】 神野知恵(国立民族学博物館特任助教)
山中由里子(国立民族学博物館教授)
杉浦康博(伊勢大神楽講社山本源太夫社中)
斎藤晋(伊勢大神楽講社山本源太夫社中)
【司会】 黒田賢治(国立民族学博物館助教)

1月28日(土) マレーシア クランタンの影絵人形芝居

マレーシア北部クランタン州の影絵人形芝居はワヤン・クリット・シアムと呼ばれます。人形つかいユソフさんらによって演じられたラクシュマナ王子の息子の物語から、光と影と音がつくりあげる世界を紹介します。

【開催日時】 2023年1月28日(土)14:00~16:00(開場 13:30)
【撮影】 2007年
【監修】 福岡正太
【上映時間】 38分
【解説】 福岡正太(国立民族学博物館教授)
戸加里康子(東京外国語大学非常勤講師)
【司会】 黒田賢治(国立民族学博物館助教)

2月5日(日) 漢族の祖先祭祀と祖廟

祖先の霊を敬い、加護を祈る風習が今日でも強い中国の漢族のあいだでは、父系親族の祖先の霊をまつる祖廟がつくられてきました。福建省南部の祖廟での儀礼から、祖先を大切にしながら名や子孫を残そうとする人びとに迫ります。

【開催日時】 2023年2月5日(日)14:00~16:00(開場 13:30)
【撮影】 2012年
【監修】 韓敏
【上映時間】 50分
【解説】 韓敏(国立民族学博物館教授)
【司会】 黒田賢治(国立民族学博物館助教)

2月11日(土・祝) オアシス都市のくらし

ウズベキスタン・サマルカンドは中央アジアを代表するオアシス都市の一つです。羊肉の調理や伝統的な窯を用いたパン焼き風景から日常生活の様子を、結婚式における儀礼や披露宴の映像からハレの日の様子を紹介します。

【開催日時】 2023年2月11日(土・祝)13:30~16:00(開場 13:00)
【撮影】 2018年、2019年
【監修】 寺村裕史
【上映時間】 80分
【解説】 寺村裕史(国立民族学博物館准教授)
【司会】 黒田賢治(国立民族学博物館助教)

申込方法

参加方法は、会場参加/オンライン(ライブ配信)参加、いずれかからお選びください。
※開催日によって受付期間が異なります。
※定員になり次第受付終了します。
※予約状況は下記のイベント予約サイトでご確認ください。

①会場参加

  • 参加費:無料
  • 定員:各回45名(要事前申込・先着順)
  • 本人を含め2名までお申込みできます。

②オンライン(ライブ配信)参加

  • 参加費:無料
  • 定員:各回100組(要事前申込・先着順)
開催日 受付期間
2023年1月22日(日) 2022年12月19日(月)~2023年1月13日(金)
2023年1月28日(土) 2022年12月19日(月)~2023年1月13日(金)
2023年2月5日(日) 2022年12月26日(月)~2023年1月27日(金)
2023年2月11日(土・祝) 2022年12月26日(月)~2023年1月27日(金)

お問い合せ先

国立民族学博物館 企画課博物館事業係
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Tel:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
Fax:06-6878-8242