【館外開催】みんぱく映像民族誌シアター(2026年)
本館制作オリジナルDVD「みんぱく映像民族誌」シリーズから、3つの収録作品を上映し、監修者によるトークをおこないます。
| 開催日時・会場 |
①2026年1月24日(土) 14:00~16:30(開場13:30) 「奄美大島の八月踊り」 於:第七藝術劇場 ②2026年1月31日(土) 14:00~16:30(開場13:30) 「ジャワの影絵芝居、海を渡る」 於:シアターセブン ③2026年2月8日(日) 14:30~16:30(開場14:00) 「ラージャスターンのガンゴール祭礼」 於:第七藝術劇場 |
|---|---|
| 場 所 | 第七藝術劇場・シアターセブン 〒532-0024 大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ6階・5階 ※館外での開催となります。ご注意ください。 |
| 定 員 | 会場参加(要事前申込・先着順) ①③ 各回90名 ② 55名 |
| 申込方法 | 下記のイベント予約サイトより、 各回の受付期間内に申込ください。 本人を含め2名まで申込できます。 |
| 参 加 費 | 無料 |
上映作品
①1月24日(土)上映 「奄美大島の八月踊り」

奄美大島では、年が改まる時期とされる旧暦8月ごろに各地で「八月踊り」が演じられる。本作品では、男女の歌掛けなどの踊り方、島の南北での踊りの違い、シマウタとのかかわりなどに注目しながらその全体像に迫る。
②1月31日(土)上映 「ジャワの影絵芝居、海を渡る」

ジャワ芸能を学んだ日本人の配偶者とともに、日本で影絵芝居ワヤンを演じるジャワ人芸術家。海を渡ったワヤンは、日本社会に溶け込み、言葉と文化の壁を越えてジャワ芸能を伝えようとする彼らの試行錯誤を映し出す。
③2月8日(日)上映 「ラージャスターンのガンゴール祭礼」

インド西部ラージャスターン州では、ヒンドゥー教暦の新年にガンゴール(シヴァ神の妃パールヴァティー)にまつわる祭礼がおこなわれる。同州南東部での祭礼をめぐる人びとの思いに迫りながら、現代インドの地方都市住民の姿を浮き彫りにする。
申込について
事前申込制(先着順)での開催となります。
代表者を含め2名まで申込可能です。
| 受付期間 | |
|---|---|
| 2026年1月24日(土)開催 | 2025年12月22日(月)10:00~2026年1月21日(水)16:00 (手話通訳申込締切:12月26日(金)) |
| 2026年1月31日(土)開催 | 2025年12月22日(月)10:00~2026年1月28日(水)16:00 (手話通訳申込締切:1月9日(金)) |
| 2026年2月8日(日)開催 | 2026年1月5日(月)10:00~2026年2月4日(水)16:00 (手話通訳申込締切:1月16日(金)) |
- 定員になり次第受付終了
- 予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。
- 事前申込の方へ、開演の30分前から会場前にて受付を開始いたします。
- 受付期間内に定員に満たない場合のみ当日参加を受付けます。
申込方法
イベント予約サイトからの申込
電話での申込
次の必要事項をお知らせください。
① イベント名「〇月〇日みんぱく映画会」 ※ご希望の開催日をお知らせください。
② 参加人数(代表者含め2名まで)
③ 氏名(漢字、フリガナ)
④ 連絡先(固定電話/携帯電話/メールアドレス いずれか)
※③、④は代表者のみ
【申込先】
企画課博物館事業係イベント予約受付
Tel:06-6878-8210(9:00~17:00 土日祝、年末年始12月28日~1月4日を除く)
お問い合わせ
国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
Tel:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
Fax:06-6878-8242
