Select Language

展示

お知らせ

毎週月曜日放送中!!ラジオ FM千里『ごきげん千里837(やぁ、みんな)』「みんなのみんぱく」[放送時間:10:25~10:35]


本館展示

本館の展示は、世界各地の人びとがつくり、日ごろ使っているものを中心に、各地域の環境と歴史に根ざした生活と文化を理解してもらうことをねらっています。そのために、衣食住の生活用具、祭りや儀礼の楽器や仮面や彫像などの展示を重視しています。展示場をあるくと、人類の豊かな創造力と文化の多様性を知ることができます。

地域展示・通文化展示

地域展示・通文化展示

本館展示は、地域展示と通文化展示から構成されています。
地域展示では、世界をオセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、それに日本を含むアジア各地域に分け、オセアニアを出発して東回りに世界を一周し、最後に日本にたどり着く構成をとっています。
一方、通文化展示とは、地域単位でなく、特定のジャンルを取り上げて広く世界の民族文化を通覧する展示で、現在は音楽と言語についての展示を常設しています。

インフォメーション・ゾーン

インフォメーション・ゾーン

本館2階展示場のうち、中央パティオ「未来の遺跡」を取り囲む回廊部分を、インフォメーション・ゾーンとよんでいます。インフォメーション・ゾーンは、展示場への導入の役割を果たす「イントロダクション」、みんぱくの研究や展示をより詳しく知ることができる「探究ひろば」、世界のさまざまな地域の生活や文化を紹介した映像番組を視聴できる「ビデオテーク」から構成されています。みんぱくの展示とその外に広がる世界を情報でつなぐ空間、それがインフォメーション・ゾーンです。このゾーンは、無料でご利用いただけます。

特別展示

ラテンアメリカの民衆芸術

開催日:2023年03月09日〜2023年05月30日
時間:10:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 特別展示館

詳しくはこちら

交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界

開催日:2023年09月14日〜2023年12月05日
時間:10:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 特別展示館

【写真】クリシュナ神の誕生祭用に着飾らせた神像。信者は各家庭でミニチュアの衣装や持ち物を用意し、神像に華やかに着付け、神の誕生を祝う。

詳しくはこちら

企画展示

コレクション展示「ハンターのみた地球」

開催日:2023年07月06日〜2023年08月08日
時間:10:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 本館企画展示場の一部

詳しくはこちら

カナダ北西海岸先住民のアート――スクリーン版画の世界

開催日:2023年09月07日〜2023年12月12日
時間:10:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 本館企画展示場

詳しくはこちら

巡回展・共催展

巡回展「驚異と怪異――想像界の生きものたち」【福岡市博物館】

開催日:2023年03月11日〜2023年05月14日
時間:09:30〜17:30
場所:福岡市博物館 特別展示室

詳しくはこちら

公募型共創メディア展示

公募型共創メディア展示 特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」【ピースおおさか】   

開催日:2023年03月01日〜2023年07月16日
時間:09:30〜17:00
場所:ピース おおさか 1階 特別展示室

詳しくはこちら

バーチャルミュージアム

受賞等