Select Language

ラテンアメリカ文化事典

館外での出版物

2021年1月30日刊行

ラテンアメリカ文化事典編集委員会(編)

丸善出版

出版物情報

  • 出版社:丸善出版 出版社ホームページはこちら
  • 定価:22,000円(税込)
  • ISBN:978-4-621-30585-0
  • 判型:A5判
  • 頁数:780頁
  • 各個研究「古代アンデスにおける権力生成過程の研究」関連(関雄二)
    各個研究「植民地期アンデスにおける副王トレドの総集住化の総合的研究」関連(齋藤晃)
    各個研究「博物館におけるラテンアメリカの先住民文化展示の比較研究」関連(鈴木紀)
    各個研究「現代アンデスにおける寄進と宗教性に関する研究」関連(八木百合子)
    など

主題・内容

広大なラテンアメリカで花開く文化に特化して紹介する本邦初の事典。古代文明や植民地史をはじめ、民族、食、宗教、言語、生業、文化遺産、観光、音楽・映画、文学、スポーツ、政治、経済、日本との関係を紹介。

目次


1 序論 ラテンアメリカとは

中南米の自然/自然災害と社会/ラテンアメリカの文化領域と古代文化/ラテンアメリカ・イベロアメリカ・イスパノアメリカ/ヨーロッパにとってのラテンアメリカの「発見」/ラテンアメリカからみた異文化接触/さまよい歩く探検家たち/ラテンアメリカのイメージ形成/古代文明と国家形成/先住民と国際社会/グローバル化を逆手にとる文化現象/他者との出会い(そこない)の系譜/コロンブス交換


2 文明・文化遺産

最初のアメリカ人/環境と文明/古代文明の形成と生業戦略/神殿と文明/儀礼行為へのアプローチ/墓と埋葬/文明と記憶/古代アメリカの都市と文明/国家と社会組織/古代アメリカの交易/古代アメリカの自然災害/メソアメリカ文明とは何か――多様な自然環境の石器の都市・文字文明/アンデス文明とは何か――インカ帝国とその祖先/アステカとインカ/中間領域の諸文明/アマゾニアの考古学/ラテンアメリカの世界文化遺産/ラテンアメリカの無形文化遺産/現代社会の中の文化遺産――ラテンアメリカにおけるパブリックアーケオロジーの展開/文化遺産の活用と地域社会/[コラム]被災する文化遺産


3 歴 史

ヨーロッパ人の航海と探検/カリブ海の植民地化/ブラジルの植民地化/アステカとインカの征服/インディアス問題/都市建設/植民地の行政機構の整備/植民地のカトリック教会の建設/辺境地域/植民地統治下の先住民/新大陸のユダヤ人/大洋貿易/大土地所有制/ブルボン朝諸改革/植民地末期の先住民反乱/植民地の独立/共和国建設/ブラジル帝政/ポピュリズム/20世紀の革命/[コラム]インディアス総合文書館


4 民 族

インディオ/混血の過程/アフリカ系住民/クレオール/クリオーリョ/メスティソ/ラディーノ/チョロ/チョラ/先住民族の貧困/インディヘニスモ/先住民族運動/アマゾン開発と先住民族/ネオ・インディオ/ウィチョルの民芸品/マヤ/ミスキート/ガリフナ/キチュア(ケチュア)/アイマラ/マプチェ/ヤノマミ/[コラム]サパティスタ運動の4半世紀


5 移動する人々と現代ラテンアメリカ文化

米国・メキシコ・チカーノ――国境とは/ラティーノで生まれながらにアメリカ人――プエルトリカン/米国とキューバのあいだ――政治亡命?/米国におけるラテン系住民がつくるハイブリッド文化/在外国民と国民による「町おこし」/拡大する組織暴力のネットワーク/ショッピングモールと消費主義/エンターティナ―としてのラテン移民/トップモデル輩出地としてのラテンアメリカ/家事・ケアワーカーとしてのラテン系移民女性/ラテンアメリカのフェミニズム運動/LGBT運動/環大西洋で連動する社会運動ー第四波フェミニズム/ブラジルにおける日系宗教/世界の「奇跡の救世主」行列/日系人の環流とJ-POPカルチャー/[コラム]国境を越える大密貿易地域/[コラム]遠隔地教育


6 生 業

支え合うアンデスの多様な環境/アンデスの塊茎類栽培/トウモロコシ栽培/アルパカ飼育/リャマの隊列/ビクーニャの追い込み猟/酪農と乳利用/湿地帯の高畝耕作/果樹栽培/擬穀類栽培/アマゾンの狩猟採集/アマゾンの漁労/アマゾンの焼畑農耕/アマゾンの森林資源/平原の牛追い/メソアメリカ先住民の農耕――伝統と革新のはざまで/メソアメリカの製塩/農耕と近代化/[コラム]リャマの新たな利用方法


7 食と嗜好品

古代の食文化(アンデス)/先住民の食文化(アンデス)/先住民の食文化(メソアメリカ)/イベリア半島文化の影響/アフリカ的食文化の影響/ラテンアメリカ料理の国際化/祭りと食べ物/食べ物いろいろ①(メキシコ)/食べ物いろいろ②(ペルー)/食べ物いろいろ③(チリ・アルゼンチン)/食べ物いろいろ④(ブラジル)/食べ物いろいろ④(アマゾン)/食べ物いろいろ⑥(菓子)/ラテンアメリカの酒/スーパーフード/嗜好品/世界に革命をもたらした食物――ジャガイモ,トウモロコシ,トウガラシ,トマト


8 観 光

マスツーリズム/文化遺産とツーリズム/エコツーリズムとラテンアメリカ―― 進化する観光のすがた/エスニック・ツーリズム/海浜リゾートの開発/国家による観光地のブランド化―― メキシコのプエブロス・マヒコス制度/持続可能な観光を牽引するDMO/貧困と観光――リオデジャネイロのファべーラ(スラム)観光/観光における官民の連携―― メキシコにおける地方創生事業の死角/ノスタルジーとデスティネーション・イメージ/祝祭と観光――リオデジャネイロのカーニバル/まなざしと観光―― メキシコの古代遺跡をめぐって/博物館における文化の見せ方/伝統工芸品ニャンドティ/越境するマヤの布/[コラム]パワースポットとしてのマヤ遺跡


9 宗 教

マヤの神話と神々/アステカの神話と神々/インカの神話と神々/アマゾンの神話と世界観/祖先崇拝/アンデスの山の神信仰–人間を「食べる」神、「自然」との共生/呪術師/アマゾンのシャーマニズム/マヤの生業と儀礼/ラテンアメリカのカトリック/アフロ・ブラジリアン宗教/キューバのアフリカ系宗教/解放の神学/プロテスタント/聖母信仰/聖人信仰/カーニバル/メキシコの死者の日/カルゴ・システム/聖地と巡礼(中米)/聖地と巡礼(中央アンデス)――アヤバカの「囚われの主」/[コラム]モロとクリスティアノ


10 言語とコミュニケーション

アメリカ大陸の歴史言語学/メソアメリカの絵文字/マヤ文字/キープ/先住民による文字記録/ナワトル語/ケチュア語/リングア・ジェラル――一般語としてのトゥピ語/グアラニー語/ラテンアメリカのスペイン語/ブラジルのポルトガル語/リオプラテンセ・スペイン語/移民の言語/消滅した言語/新聞/ラジオとテレビ/インターネット/ノンバーバル・コミュニケーション――スペイン語圏のジェスチャー/先住民語の復権/教育における先住民語


11 美 術

古代メソアメリカの造形美術/古代アンデスの造形美術/メキシコの絵文書と羽根モザイク/グアテマラの織物/アンデスの織物/アンデスのやきもの――征服以前からの系譜/スペイン人による征服と美術/宣教の美術と先住民/海を渡った聖母/新世界のバロック美術/植民地の表象/独立後の新たな美術/壁画運動とメキシコの前衛美術/ディエゴ・リベラ/フリーダ・カーロ/各国の前衛美術/戦後の美術/現代の建築/写真


12 音楽・映画

キューバ音楽/サルサ――ニューヨークで生まれたカリブ海系ラティーノ音楽/レゲエの歴史と現在/ヒップホップとレゲトン/ブーガルー/フォルクローレ/ワイノ/クリオーリョ音楽とアフロ・ペルー音楽/タンゴの歴史と現在/ブラジル音楽と「ブラジル性」/革命・社会運動と音楽/スペイン語ロック/先住民ロック/米国の音楽・ダンスシーンとラティーノ/ラテンアメリカ映画/ブラジル映画/暴力の記憶と映画/ハリウッドとラテンアメリカ/ラテンアメリカ演劇/テレノベラ/[コラム]K-POPとラテンアメリカ


13 文学・思想

フアナ・イネス・デ・ラ・クルス尼――バロックの僧房から差す光/ドミンゴ・ファウスティノ・サルミエント――文明と野蛮の相克/ルベン・ダリーオ――モデルニスモの使徒/ガブリエラ・ミストラル――女性による文学の系譜/セサル・バジェホ――苦悩する孤高の詩人/ビセンテ・ウイドブロ――アヴァンギャルドの寵児/パブロ・ネルーダ――マチュ・ピチュの頂から/オクタビオ・パス――詩と批評の往還/ホルヘ・ルイス・ボルヘス――ラプラタ幻想文学の開拓者/フリオ・コルタサル――遊戯から連帯の人へ/ミゲル・アンヘル・アストゥリアス――独裁と反独占/アレーホ・カルペンティエル――驚異的現実の語り手/ガブリエル・ガルシア=マルケス――魔術的リアリズムの確立/カルロス・フエンテス――新旧両世界をつなぐ橋/マリオ・バルガス=リョサ――告発の語りの重層性/マヌエル・プイグ―小説とサブカルチャーの交差/ホセ・ドノーソ――妄執の支配する世界/ギリェルモ・カブレラ=インファンテ――言葉遊びの魔術/レイナルド・アレナス――カストロ体制下の性/ロベルト・ボラーニョ――ブームを超えて/ジョアン・ギマランエス=ローザ――飛躍するブラジルの文学/クレオール文学――カリブ海島嶼地域における混淆の詩学/チカーノ文学――分断支配に橋架けるボーダー詩学/[コラム]魔術的リアリズム


14 スポーツ

近代スポーツの伝播/ナショナリズムとスポーツ/サッカー/野球/バレーボール/陸上/クリケット-英語圏社会の縮図/バスケットボール/カポエイラ/ルチャ・リブレ/ペロタ・ミシュテカ/政策としてのスポーツ/オリンピック/在米移民とスポーツ/マラドーナ教/ブラジリアン柔術/[コラム]闘鶏とボクシング


15 政 治

軍事政権/民主化/民族主義/社会主義/汚職/米国との関係/内戦/テロ/寡頭支配/クライアンティリズム/人権侵害と真相究明/新自由主義と民主主義体制/左派政権の登場と動揺/ポピュリズム/社会運動と市民社会/革命/[コラム]クリオーリョ文化


16 経 済

経済思想/一次産品輸出経済/輸入代替工業化/対外債務危機/新自由主義経済改革/通貨危機/経済統合/産業と企業/製造業の成長/輸出向け農林水産業/資源ブーム/社会保障と社会扶助/貧困と格差/開発と環境/持続的開発/インフォーマリティ/[コラム]電子通貨


17 ラテンアメリカと日本

日本におけるラテンアメリカーーイメージの形成/日本の教科書におけるラテンアメリカの扱い方/外交・交流史/日本におけるラテンアメリカ研究・教育の流れ/日本人による古代アメリカの探求/文化遺産への国際協力/大航海時代の日本との関係/日本人移民(第二次世界大戦前)/日本人移民(第二次世界大戦後)/日本へのデカセギ現象/ペルー料理と日本人・日系人/メキシコの屏風/日本漆器のグローバルな移動ーー中南米,スペインまで/日本におけるラテンアメリカ音楽の受容の歴史/日系人と音楽/ラテンアメリカ文学と日本文学/柔道の伝播を巡る文化変容/日系人とスポーツ/在日ブラジル人とサッカー/日本との経済関係


付録1:各国情報

メキシコ合衆国/グァテマラ共和国/コスタリカ共和国/エルサルバドル共和国/ホンジュラス共和国/ニカラグア共和国/ベリーズ/パナマ共和国/アルゼンチン共和国/ウルグアイ東方共和国/エクアドル共和国/コロンビア共和国/チリ共和国/パラグアイ共和国/ブラジル連邦共和国/ベネズエラ・ボリバル共和国/ペルー共和国/ボリビア多民族国/ハイチ共和国/ドミニカ共和国
キューバ共和国/ジャマイカ/カリブ海諸国/海外領土・自治領


付録2:年表