Select Language

デジタルでみる文化資料の世界

特別展「イメージの力」デジタルビューアコーナー

研究者 丸川雄三 MARUKAWA Yuzo
研究分野 文化財情報発信、連想情報学
研究地域
(調査地)
文化資料デジタルアーカイブズ

私の研究

私は、博物館・美術館や大学・研究機関などが所蔵する文化資料を対象としたデジタルアーカイブズの活用と発信に取り組んでいます。2014年に開催された特別展「イメージの力」では、研究者による標本資料の解説を会場内で閲覧できるデジタルビューアを公開しました。また、東京文化財研究所が所蔵する明治期の美術雑誌『みづゑ』をインターネットで全文閲覧できるウェブサイトを構築・公開しています。その他、全国にあるミュージアムの所蔵作品を閲覧できる「文化遺産オンライン」の開発と運営にも携わっています。

「イメージの力」デジタルビューア

「東京文化財研究所所蔵資料アーカイブズ『みづゑ』の世界」

「文化遺産オンライン」

一緒に研究している人:東京文化財研究所文化財情報資料部部長 塩谷 純

東京・上野公園の一角にある東京文化財研究所は1930年の開所以来、日本の美術に関する資料の収集および情報の発信に日々努めています。所蔵する資料のうち、明治時代に創刊され、水彩画の流行に大きな役割を果たした美術雑誌『みづゑ』は、丸川さんのご協力を得て、ウェブ上でも手軽に閲覧・活用できるようになりました。今後も丸川さんのご協力をあおぎながら、貴重な資料の活用に向けて工夫を重ねていきたいと思います。丸川さん、これからもよろしくお願いします!

Located in a corner of Ueno Park, the National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo, was established in 1930. It has worked ever since to collect materials and disseminate information about Japanese art. Its collection includes art journal Mizue, launched in the Meiji period, which played a major role in popularizing watercolor painting in Japan. Assistance provided by Minpaku’s MARUKAWA Yuzo has made it possible to search and make use of these precious materials online. We look forward to further collaboration we develop new ways to make more effective use of these materials, with Marukawa’s assistance! (SHIOYA Jun, Director, Department of Art Research, Archives and Information Systems, the National Research Institute for Cultural Properties, Tokyo)