Select Language

ソニンケ商人を追いかけて調査をしています

セネガルとモーリタニアの国境地帯 1993年3月

研究者 三島禎子 MISHIMA Teiko
研究分野 文化人類学
研究地域
(調査地)
西アフリカ

私の研究

西アフリカから世界へ移動して商業をおこなうソニンケ民族について、地球的な広がりと歴史的な変遷について研究しています。ソニンケ民族は2000年頃から中国とアフリカをつなぐ貿易を積極的におこない、1000年以上前にはサハラ砂漠を越える塩と金の交易にたずさわっていました。第二次世界大戦後は、いわゆる出稼ぎ労働者となって旧宗主国へ渡りました。かれらを商人や移民といった呼称で限定することなく、移動する人の視線で捉えると、個人と家族、社会の生活戦略とともに、経済指標には表れないアフリカ経済のダイナミズムが見えてきます。

大家族が住む建設中のソニンケの家
2007年7月

調査地に滞在するときの簡易ベッド
1993年4月

魚ご飯という意味のチェブジェン料理
2007年7月

一緒に研究している人:セネガル国立シェール・アンタ・ジョップ大学 言語学教授 ママドゥ・シセ

三島さんはセネガル人ではないかというくらい、村にはいれば村人と同じように生活し、人と話をする術を心得ています。彼女はまた、広くかつ独特で西欧の価値観にとらわれない視野をもち、現象の理解に努めています。彼女にとっての研究の目的は、学問的な興味を満足させることだけでなく、研究対象となる人びとの思いに深く入り込むことだといえるでしょう。(日本語訳)

When Ms Mishima was in Senegal, she lived like Senegalese people in the villages and shared her everyday life with them. Through her experience in the villages, she learned how to communicate well with them. As a researcher, she has a very broad and unique perspective for the understanding of phenomena without being obsessed with Western values. She is always trying to study the Soninke culture not only to satisfy her academic curiosity, but also to understand how the people she works with think. Mr Mamadou CISSE, Professor of Linguistics, Cheihk Anta Diop University, Senegal.