Select Language

アフリカ内水面における「よそ者」に着目した持続的水産資源管理構築に関する研究(2019-2021)

科学研究費助成事業による研究プロジェクト|特別研究員奨励費

稲井啓之

目的・内容

アフリカ内水面漁業における持続的な水産資源管理について考察することが本研究の目的である。そのために,移動漁師と地元住民とを結びつける社会関係の重要性を解明したうえで,アフリカ内水面において「よそ者」と地域コミュニティとが協働する新たな形の資源管理アプローチを構築する。カメルーン共和国の最古のダム湖であるバメンジン湖と最新のダム湖であるロムパガール湖を調査地とし,長期の海外現地調査を実施する。
まず,これまでの資源管理政策において重要でありながら看過されてきた漁業キャンプや水産資源利用の量・質的な把握と詳細な記録を行う。次に,移動漁師と関係する様々なアクターとによって形成されている社会ネットワーク構造の特徴を把握するための聞き取りと観察調査を行う。以上に基づいて,新旧2つのダム湖漁業の比較を通して,移動漁師と地域コミュニティとの協働による持続的資源管理を可能とするための社会的要因を解明する。

活動内容

2021年度活動報告(研究実績の概要)

2021年度は前年度に引き続き、COVID-19によって現地調査の見込みは立たず、文献研究による研究基盤の強化を図った。また、現地調査で実施予定であったドローン空撮による漁場地図および調査地の地図作成のための方法論の実践的習得を実施した。また、現地の調査助手からの調査地の状況を把握することで、次年度にむけた現地調査の基盤強化を図った。
本来、研究テーマに関する研究結果報告を国際学会で実施する予定であった。しかし、COVID-19による研究進捗の遅延によって、報告内容をプロジェクトの内容紹介へと変更し、オランダ海洋研究所(MARE)主催の第11回People and the Seaにて発表した。この学会では、「よそ者」である出稼ぎ漁師と地域コミュニティとの協働での水産資源管理するにあたって、制度という観点からの考察を提案され、新たな見知をもって研究を進めることができるようになった。

2020年度活動報告(研究実績の概要)

2020年度は、COVID-19の世界的流行により、現地調査に行くことができなかった。前年度より引き続き、現地の研究者や研究協力者などと連絡を取りあい、取得しうるデータの入手を図った。また、文献研究によって水産資源管理手法に関する先行研究を収集、整理したうえで新たな可能性に関する検討をし、研究基盤の強化をはかった。そして、現地調査で実施予定であったドローン空撮による漁場地図および調査地の地図作成のための方法論の実践的習得を実施した。また、現地の調査助手からの調査地の状況を把握することで、次年度にむけた現地調査の基盤強化を図った。

2020年度活動報告(現在までの進捗状況)

本研究は、現地での実態調査を元にして実施するものである。しかし本来であれば、本年度に本研究の是非を検討するデータを入手できているはずであったが、COVID-19の世界的流行のために、現地への渡航がでなかった。そのため、調査は滞っている。
また、現地調査の代替として、水産資源管理手法に関する先行研究を収集、整理し、研究基盤の強化を図った。そして、ドローン空撮による漁場利用地図および調査地の地図作成のために文献研究を実施し、方法論の構築を進めた。

2019年度活動報告(研究実績の概要)

スペイン王国・バルセロナ,カメルーン共和国・アダマワ州および東部州,フランス共和国・パリにおいて,資料収集と研究打合せ,およびフィールドワーク調査を実施した。
まず,スペイン王国・バルセロナにある北極域研究センター図書館にて水産資源利用者の社会関係の研究に係る資料の収集・調査等をおこない,社会関係資本の視点からの水産資源管理アプローチという情報について,バルセロナ自治大学・極地研究所において議論し,その情報の確度の確認およびアフリカにおける応用可能性などといった当該研究における別の角度からの取組について知見を得て,今後の「よそ者」である出稼ぎ漁師と地域コミュニティとによる共同水産資源管理構築に関する研究を進める上での問題点を解決することができた。
次に,カメルーン共和国において内水面における水産資源利用実態解明のために現地調査を実施した。同国アダマワ州にあるムバカウ湖および東部州にあるロム・パンガール湖の2つの湖において,漁業実態および流通実態に関する観察および聞き取り調査を実施した。これによって,現在のカメルーンにおける水産物生
産と流通の全容が明らかとなり,水産資源管理にまつわる問題点を明らかにすることができた。
最後に,フランス共和国パリにあるパリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学およびフランス国立開発研究所において,アフリカにおけるコミュニティ主導水産資源管理研究に係る資料の収集・調査等をおこなった。パリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学地理学部において議論し,これらの情報の確度やこれからの研究発展の
可能性などについての知見を得て,次回調査での具体的な調査項目を立て,プロジェクト遂行の目処を付けることができた。また,共同研究ユニットとの国際共同研究の実施を取りつけた。

2019年度活動報告(現在までの進捗状況)

本年度は、現地調査や海外の研究者との議論をとおして多様な情報を収集することができた。カメルーンにおける水産行政の管轄省である牧畜・漁業・畜産省の大臣と面会し,本研究の趣旨について賛同を得,調査の協力を取りつけることができた。調査対象地では,現地の水産行政官の協力を得て,円滑に調査を実施することができ,次年度の調査のための礎を築くことができた。調査対象である「よそ者」の漁師と現地住民との協働による水産資源管理アプローチの構築にむけた基本的な情報を収集できたことは,本研究の課題を遂行するうえで,十分に成果があったと考える。ただし,成果の発表に関しては十分とは言えず,今後の課題だと考えている。