金悠進
スタッフの紹介
金悠進(キム ユジン)
学術資源研究開発センター・機関研究員
専門分野 | 東南アジア地域研究、ポピュラー音楽研究 |
---|---|
各個研究 | インドネシア大衆音楽と政治 |
個人ホームページ
- 略歴
- 詳細
略歴
学歴
同志社大学法学部政治学科卒業(2014.3)。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了(2020.3)。博士(地域研究)。2020年7月より民博。
専門分野
東南アジア地域研究、ポピュラー音楽研究
研究のキーワード
ポピュラー音楽、インドネシア、政治、都市、カルチュラル・スタディーズ、大衆文化
所属学会
東南アジア学会、日本ポピュラー音楽学会、カルチュラル・スタディーズ学会、アジア政経学会、関西社会学会
主要業績
2020 | 『越境する〈発火点〉——インドネシア・ミュージシャンの表現世界』風響社 |
---|---|
2020 | 「自立と依存の文化実践——音楽シーンの発展構造からみるインドネシア民主主義」京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科博士論文. |
2019 | 「『連帯』の光と影:第三世界都市バンドンにおける植民地主義とその脱却」、『年報カルチュラル・スタディーズ』、カルチュラル・スタディーズ学会、第7号、pp. 47-71. |
2018 | 「インドネシア・インディーズ音楽の夜明けと成熟」、福岡まどか;福岡正太編『東南アジアのポピュラーカルチャー − アイデンティティ・国家・グローバル化』、スタイルノート、pp. 330-335. |
2017 | “Making ‘Creative’ Movement: Transformation of Urban Culture and Politics in Bandung, Indonesia,” Geographical Review of Japan Series B, 90(1): pp. 17–25. |
2016 | 「『創造都市』の創造-バンドンにおける若者の文化実践とアウトサイダーの台頭-」、『東南アジア研究』、京都大学東南アジア地域研究研究所、第55巻1号、pp. 71-102. |