中川理
スタッフの紹介
中川理(ナカガワ オサム)
グローバル現象研究部・准教授
専門分野 | 文化人類学、ヨーロッパ研究 |
---|---|
各個研究 | フランスにおけるモン難民と国家に関する人類学的研究 |
- 略歴
- 詳細
略歴
専門分野
文化人類学、ヨーロッパ研究
所属学会
日本文化人類学会、日本社会学会
主要業績
著書(単著・共著)
2020 | アルジュン・アパドゥライ著、中川理・中空萌訳 『不確実性の人類学:デリバティブ金融時代の言語の失敗』,以文社。 |
---|
編著
2019 | 石井正子,中川理,マーク・カプリオ,奥野克巳編 『移動する人々:多様性から考える』,晃洋書房。 |
---|---|
2019 | 松村圭一郎・中川理・石井美保編 『文化人類学の思考法』,世界思想社。 |
詳細
経歴詳細
学歴
- 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学(2003)
職歴
- 日本学術振興会特別研究員PD(2003)
- 大阪大学大学院人間科学研究科助手(2005)
- 大阪大学グローバルコラボレーションセンター特任講師(2007)
- 大阪大学グローバルコラボレーションセンター特任准教授(2010)
- 立教大学異文化コミュニケーション学部准教授(2012)
- 国立民族学博物館グローバル現象研究部准教授(2021)
学位
- 博士(人間科学)(大阪大学 2006)
業績詳細
著書(単著・共著)
2020 | アルジュン・アパドゥライ著、中川理・中空萌訳 『不確実性の人類学:デリバティブ金融時代の言語の失敗』,以文社。 |
---|
編著
2019 | 石井正子,中川理,マーク・カプリオ,奥野克巳編 『移動する人々:多様性から考える』,晃洋書房。 |
---|---|
2019 | 松村圭一郎・中川理・石井美保編 『文化人類学の思考法』,世界思想社。 |