鈴木博之
スタッフの紹介

鈴木博之(スズキ ヒロユキ)
人類基礎理論研究部・プロジェクト研究員
専門分野 | 言語学、チベット学 |
---|---|
各個研究 | 地理言語学、言語史 |
research map
- 略歴
- 詳細
略歴
京都大学大学院文学研究科修了、博士(文学)。エクス・マルセイユ大学(フランス)、オスロ大学(ノルウェー)でポストドクター研究員として言語学・チベット学の研究を行う。2025年より現職。
専門分野
- 東チベットにおける地理言語学研究
- 中国雲南省におけるチベット系諸言語の歴史研究
- チベットの民話蒐集と訳注作成
研究のキーワード
中国、チベット、チベット・ビルマ諸語、フィールドワーク、方言学、言語地図
現在の研究課題
地理言語学を用いた東チベット言語史の研究
主要業績
2024 | Evolution of dorsal fricatives in rGyalthangic varieties of Khams Tibetan. Journal of the Phonetic Society of Japan 28.2, 107-118 |
---|---|
2023 | The Tibetic languages: An introduction to the family of languages derived from Old Tibetan. LACITO Publications.(Nicolas Tournadreと共著) |
2022 | Geolinguistics in the eastern Tibetosphere: An introduction. Geolinguistic Society of Japan. |
2021 | A contrastive approach to the evidential system in Tibetic languages: Examining five varieties from Khams and Amdo. Gengo Kenkyu 159, 69-101 (SonamWangmo、Tsering Samdrupと共著) |
2020 | 水磨房話體範疇的混合特徴《民族語文》第4期43-56(周洋と共著) |
詳細