Select Language

令和6年度文化資源プロジェクト一覧

調査・収集

▶ 特別展「シルクロードの商人(あきんど)語り-サマルカンドの遺跡と遙かなるユーラシア交流-」(仮称)のための標本資料収集:寺村裕史


展示

▶ 特別展「日本の仮面——芸能と祭り」:笹原亮二

▶ 特別展「吟遊詩人の世界」:川瀬慈

▶ 特別展「民具のデザイン——生活文化の造形」(仮称):日髙真吾

▶ 企画展示「水俣病を伝える」:平井京之介

▶ 企画展「客家と日本」(仮題):奈良雅史

▶ 企画展示「点と線の美学——アラビア書道の世界」(仮題): 相島葉月

▶ 巡回展「ユニバーサル・ミュージアム——さわる!“触”の大博覧会」(福岡・直方谷尾美術館):廣瀬浩二郎

▶ 巡回展「驚異と怪異——想像界の生きものたち」(国立アイヌ民族博物館):山中由里子

▶ 巡回展「Homō loquēns「しゃべるヒト」ことばの不思議を科学する」(京都府立医科大学医学科共同企画):菊澤律子

▶ 国際連携展示「驚異と怪異——想像界の生きものたち」(中国巡回):山中由里子

▶ 特別展「船(舟)と人類——アジア・オセアニアと海の暮らし」(仮称)準備:小野林太郎

▶ 特別展「シルクロードの商人(あきんど)語り-サマルカンドの遺跡と遙かなるユーラシア交流-」(仮称)準備:寺村裕史

▶ 特別展「沙流川流域のアイヌのくらし」(仮題)のための予備調査:齋藤玲子

▶ 黒潮アートプロジェクト——企画展「台湾原住民族アートの今」(仮題)の準備:野林厚志

博物館社会連携分野

▶ 2022年度秋の特別展示『Homō loquēns「しゃべるヒト」ことばの不思議を科学する』の国際共同利用を想定したウェブ化準備プロジェクト