郷土芸能の持つ力 【オンライン(ライブ配信)のみに変更】
日時:
		
			2021年05月15日 @ 13:30 – 15:00
												Asia/Tokyo タイムゾーン
												
		2021-05-15T13:30:00+09:00
		2021-05-15T15:00:00+09:00
	新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の発出を受け、開催方法がオンライン(ライブ配信)のみになっています。
 
2012年、震災後最初の地域のお祭り
(石巻市雄勝町立浜)
祭りや行事において演じられる郷土芸能は、地域の人たちを結びつける力も持っています。それは東日本大震災のような大きな災害時に力を発揮します。郷土芸能の持つ力について、事例をとおして紹介します。
| 講師 | 小谷竜介(国立文化財機構文化財防災センター 文化財防災総括リーダー) 日髙真吾(国立民族学博物館教授) | 
|---|---|
| 聴講方法 | オンライン(ライブ配信) | 
| 日時 | 2021年5月15日(土)13:30~15:00(13:00開場) | 
| 定員 | オンライン(ライブ配信)300名 申込方法は下記をご覧ください。 事前申込先着順です。 | 
| 参加費 | 無料 | 
申込方法
※手話通訳を希望される方は、2021年4月23日(金)までにお申し込みいただき、その旨をお知らせください。
オンライン予約
期間:2021年4月19日(月)9:00 ~ 5月12日(水)
定員になり次第受付終了します。
お問い合わせ
国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)
