台湾原住民族と焼畑農耕
日時:
2022年04月03日 @ 14:30 – 15:00
Asia/Tokyo タイムゾーン
2022-04-03T14:30:00+09:00
2022-04-03T15:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
パイワン族が焼畑で栽培し収獲したアワ。
(1997年、撮影:野林厚志)
焼畑農耕はかつて台湾の原住民族の生計を支え、集団の規模を大幅に増減させずに、集団の生態学的な健康を維持する有効な生業活動でした。日本統治時代や中華民国の施政下、衰退した焼畑農耕を歴史資料や民族誌を手掛かりに解説し、その生態学的、文化的意義を考えます。
話者 | 野林厚志(国立民族学博物館教授) |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F) |
日時 | 2022年4月3日(日)14:30~15:00(14:00開場) |
定員 | 42名[先着順/申込不要] ※当日14:00より本館2階セミナー室前にて整理券を配布します。 また、定員になり次第受付終了します。 |
参加費 | 無料(ただし、展示観覧券が必要です。) |
お問い合わせ | 国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00) |