Select Language

バジャン―神々に捧げる信愛の詩(うた)

日時:
2023年09月23日 @ 13:30 – 15:50 Asia/Tokyo タイムゾーン
2023-09-23T13:30:00+09:00
2023-09-23T15:50:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
no image

音楽はヒンドゥー教徒の祈りの場に欠かせないものです。神を描写し讃える詩を詠み、美しい旋律にのせて神への愛を表現します。本公演では、バジャンという宗教歌の実演をとおしてヒンドゥーの信仰の姿を紹介します。

開催日 2023年9月23日(土・祝)
時 間 13:30~15:50(開場13:00)
場 所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
定 員 定員に達しましたので申込受付は終了いたしました。キャンセル待ちは受け付けておりません。

400名
参加費 要展示観覧券(イベント参加費は不要)
申 込 事前申込制(先着順)
※ 予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。
※ オンライン(ライブ配信)はありません。
主 催 国立民族学博物館
共 催 在大阪・神戸インド総領事館

プログラム

開会挨拶 館長、在大阪・神戸インド総領事
第1部 バジャン演奏、解説
休憩(15分)
第2部 バジャン演奏
閉会挨拶
  • 演奏されるバジャン:Mharo Pranam Banke Bihari Ji, Thumak Chalat Ramchandra, He Shiv Shankar Karuna Sagar, Bhavani Dayani 他多数。

出演者

ミーター・パンディット

ミーター・パンディット(北インド古典音楽声楽家、Somaiya大学教員)

北インド古典声楽の伝統において最も古いとされるグワーリヤル流派の名家に生まれ、6代目にして初めての女性声楽家である。これまでインドおよび25ヶ国で公演し、インド文化大使としてSAARC&SCOサミットにも参加。数多くの受賞歴を持つ。著書にIndia’s Heritage of Gharana Musicがある。インド国内外で若手の育成も精力的に行っている。

林怜王

林怜王(タブラー奏者)

幼少期よりインドで暮らし、2010年よりデリーにてアクラム・カーン氏に師事。2016年には14歳で第141回ハリヴァッラバ・タブラー・コンテスト優勝。インドと日本を中心に演奏活動を行っている。

ナカガワユウジ

ナカガワユウジ(サーランギー奏者)

2005年より西部インド・ムンバイーにてドゥルバ・ゴーシュ氏に師事。2016年のSWAR SADHNA SAMITI 主催インド古典音楽コンクール・弦楽器部門で第一位。2017年の第18回大阪国際音楽コンクール・民俗楽器部門で第一位。

解説

田中多佳子(京都教育大学教授)

専門はインド音楽。1983年~1985年の留学時より特に北インド各地にて宗教歌謡に関する調査・研究を続け、学位論文『ヒンドゥー教徒の集団歌謡』(2008年)を著す。その他、スーフィーの歌謡カッワーリー、楽器などに関する著作もある。

司会

三尾稔(国立民族学博物館教授)、虫賀幹華(京都大学白眉センター特定助教)

申込について

定員に達しましたので申込受付は終了いたしました。キャンセル待ちは受け付けておりません。

事前申込制(先着順)での開催となります。
代表者を含め2名まで申込可能です。

受付期間:2023年8月21日(月)10:00~9月15日(金)16:00
※定員になり次第受付終了
※解説時に手話通訳が必要な方は、9月1日(金)までに申込いただき、その旨をお知らせください。

  • 予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。
  • 事前申込をされた方には、当日11:00から本館2階会場前にて展示観覧券を確認後、入場整理券を配布します。
  • 定員に満たない場合のみ当日参加を受付けます。

お問い合わせ

国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
TEL:06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)