Select Language

みんぱく夏休みこどもワークショップ  「フィールドワークに挑戦! 貝でつくって考える『お金』のはたらき」

日時:
2025年07月21日 @ 10:30 – 16:00 Asia/Tokyo タイムゾーン
2025-07-21T10:30:00+09:00
2025-07-21T16:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 第3セミナー室、オセアニア展示場
夏休みこどもワークショップ

開  催  日 2025年7月21日(月・祝)
時     間 10:30~16:00(10:00から受付開始)
会     場 国立民族学博物館 第3セミナー室、オセアニア展示場
成果物展示期間 2025年7月24日(木)~2025年8月5日(火)まで
(8月7日(木)以降に郵送にて返却します)
展 示 場 所 探究ひろば横休憩所
講     師 藤井真一(国立民族学博物館助教)
対     象 小学4年生~6年生
(イベント予約サイトの備考欄で学年をお知らせください)
参 加 方 法 500円/観覧料不要
持  ち  物 筆記用具、昼食、飲み物、軍手(手のサイズに合ったもの)、マスク
服     装 汚れてもよい服装
応 募 人 数 10名
応 募 方 法 事前申込制(先着順)
・受付期間:6月19日(木)10:00~、定員になり次第、締め切り。
・申し込みフォームにて。1回につき1名の応募。
※必ず【参加者本人の名前】でお申し込みください。
※予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。

概要

太平洋にうかぶ島、ソロモン諸島でくらしている人びとは、結婚するときやもめごとを解決したいときに「貝でつくったお金」を渡します。
日本と同じように、紙やコインのお金があるのに、どうしてわざわざ貝のお金をつかうのかな? それはどうやって作っているんだろう?
ソロモン諸島で研究をしている藤井先生からお話を聞いたら、みんなで貝のお金づくりに挑戦しよう。
ワークショップでつくった「貝のお金」は、7月24日(木)から8月5日(火)まで、みんぱくで展示するよ。

夏休みこどもワークショップ

必ずお読みください——保護者の皆さまへ

  • こどものたちの自立心を尊重するため、お子さんのみでご参加となります。(昼食は一緒にとっていただけます)
  • ワークショップでは、貝を割る、削る、穴をあけるなど、工具をもちいた製作工程があります。これらの作業はスタッフがお子様と一緒に、安全に配慮しながらおこないます。

申込みについて

※事前申込制(先着順)での開催となります。

  • 定員:10名
  • 1名の応募に限ります。
  • 受付期間:6月19日(木)10:00~。定員に達し次第受付終了。

予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。

イベント予約サイト 6月19日(木)10:00~

お問い合わせ

国立民族学博物館 企画課 博物館事業係 ワークショップ担当
06-6878-8532(土日祝を除く9:00~16:00)